1. おおむた「大蛇山」まつり|大蛇にかまれると1年間無病息災!?/大牟田

おおむた「大蛇山」まつり|大蛇にかまれると1年間無病息災!?/大牟田

【投稿日】2019年06月11日(火)| 福岡発

毎年伝統技術で作り変えられる大蛇。同じ大蛇は2つとありません

江戸時代に起源をたどる「大蛇山祇園祭」、大牟田市商工会界の「炭都まつり」、三池港周辺での「港まつり」をひとつに合わせて、1961年に始まった、おおむた「大蛇(だいじゃ)山」まつりが、2019年7月27日(土)・28日(日)に開催されます。例年7月の「海の日」前後から8月上旬にかけて催され、今年で58回目を迎えます。

無病息災を願う神事「かませ」。泣けば泣くほどご利益があると伝えられています
「大蛇山」は三池地方の祇園社の祭礼に伴う行事。江戸時代の前期から中期にかけて始まったとされれ、山車(だし)に人が乗り、太鼓や鐘を打ち鳴らしながら町中を練り歩きます。山車のことを「大蛇山」と呼び、長さ10メートル、高さ5メートル、重さは最大3トン。木製の山車に和紙、竹、わらなどを組み合わせた、頭・胴体・尻尾をつくり、大蛇のように飾り付けがなされています。大蛇の大きな歯で子どもを噛(か)んでもらうと、1年間、無病息災となる伝承も。

もうひとつの見どころは、市民による1万人の総踊り

三池本町祇園宮の大蛇山
おおむた「大蛇山」まつりのメインである山車は、「大正町おまつり広場行事」の2日間登場し、「1万人の総踊り」と共に大牟田の夏を熱く盛り上げる人気イベントになっています。

約2キロにわたり列をなしての踊りが繰り広げられます

【開催日】
2019年7月27日(土)・28日(日)

【場所】
大正町おまつり広場
大牟田市大正町3丁目交差点付近

【関連イベント】
2019年7月13日(土)~15日(月・祝)港まつり
2019年8月11日(日)花火大会

【アクセス】
・九州自動車道「南関インターチェンジ」より車で約25分
・JR鹿児島本線「大牟田駅」より徒歩約5分
・西鉄天神大牟田線「大牟田駅」より徒歩約5分
・九州新幹線「新大牟田駅」下車~西鉄バス新大牟田駅バス停(西鉄大牟田営業所ゆき・55番系統)乗
車~大牟田駅前バス停下車~徒歩約5分

【電話番号(問い合わせ)】
0944-56-1731(おおむた「大蛇山」まつり振興会事務所)

【備考】
⇒公式ページはこちら


=========================
たびらいで福岡の宿を探す
⇒詳しくはこちら
------------------------------------------
九州旅行をお得に予約する
⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカーの予約は「たびらい九州」で
=========================

==*==*==*==*==*==*==*==*=
毎週、九州の旬な観光情報&お得な宿プランを配信中♪
⇒登録は無料!「たびらい九州 メールニュース」の登録はこちら
==*==*==*==*==*==*==*==*=

【投稿日】2019年06月11日(火)【投稿者】たびらい編集部

今、この宿、見られてます

×