1. スターバックス|隈氏建築で斬新に 地元焼物マグも/太宰府

スターバックス|隈氏建築で斬新に 地元焼物マグも/太宰府

【投稿日】2018年03月24日(土)| 福岡発

多くの人々が足を止める斬新なデザインは、有名な建築家・隈研吾

太宰府天満宮の表参道の中ほど、鳥居の近くにあるスターバックス。店じまいが早い門前町にあって、夜20時まで開いていることで重宝され、観光客のみならず地元民の憩いの場にもなっています。

菅原道真公ゆかりの壁面アートにも注目
何より大きな特徴は、その斬新な建築デザイン。平成23年(2011)12月のオープンから多くの観光客が訪れています。設計したのは、世界に誇る日本の建築家・隈研吾氏。「自然素材による伝統と現代の融合」がコンセプトで、店舗の入口から店内にかけて、木組みの天井と壁が張り巡らされています。木組みには杉材を使っており、使用した熊本産の杉材は2000本超。圧倒されるデザインでありながら、森の中にいるような安堵感があります。

店内の壁面には梅の花が描かれています。太宰府天満宮の祭神・菅原道真公の一生が描かれた「北野天満宮絵巻」から影響を受け、巻物をイメージしたアートなのだそう。道真公ゆかりの梅の花だけかと思いきや、なんとコーヒーの花も。太宰府の地域性とコーヒーを楽しむ文化が融合した特別な空間です。

同店では、オリジナルグッズを販売しています。なかでも注目なのが、スターバックスが手掛ける「JIMOTO madeシリーズ」のひとつ、「コーヒーアロママグTobikanna」。太宰府からも近い焼物の町、小石原の伝統技法である飛鉋(とびかんな)に削り目がアクセントとなったマグカップは、商品を通じて地域を知ってもらいたいという思いが込められています。太宰府の土産物としてもおすすめです。
※この商品は同店だけでなく、窯元の近隣エリアの店舗でも販売されています。

翁明窯元と共同で開発したコーヒーアロママグTobikanna

【営業時間】
8時~20時

【店休日】
不定休

【住所】
福岡県太宰府市宰府3-2-43

【交通アクセス】
・西鉄電車 西鉄太宰府駅より徒歩約5分
・直行バス 博多バスターミナルより西鉄太宰府駅まで約42分。西鉄太宰府的より徒歩約5分
・車 九州自動車道 太宰府I.Cより約16分

【電話番号(問い合わせ)】
092-919-5690

【備考】
⇒公式サイトはこちら


=========================
たびらいで福岡の宿を探す
⇒詳しくはこちら
------------------------------------------
九州旅行をお得に予約する
⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカーの予約は「たびらい九州」で
=========================

==*==*==*==*==*==*==*==*=
毎週、九州の旬な観光情報&お得な宿プランを配信中♪
⇒登録は無料!「たびらい九州 メールニュース」の登録はこちら
==*==*==*==*==*==*==*==*=

【投稿日】2018年03月24日(土)【投稿者】たびらい編集部

今、この宿、見られてます

×