
"舞鶴公園は戦国時代から江戸時代前期にかけての武将・大名の黒田官兵衛が築城した福岡城を中心とする公園で、鴻臚館(こうろかん)、福岡城、平和台野球場と、それぞれの時代の象徴が幾層にも重なった歴史的に貴重な意味を持つ場所であり、人気のスポットです。

品種も他のお花見スポットに比べ18種類と多く、約1,000本の桜が咲き誇る舞鶴公園は,桜と城壁のライトアップによる魅力的な夜桜の演出を行い、有料エリアでは趣向を凝らしたより魅力的な演出を行っております。また子どもが楽しめるトランポリンなどのアトラクションのほか,ふれあい動物園やここにしかないさくらまつり限定の多数の屋台をお楽しみいただけます。
管理事務所の福岡市緑のまちづくり協会では、写真コンテストも実施しており、 毎年さくらを題材に撮影される方が多く、なかでも舞鶴公園のさくらは全体の3割を占めるほど人気の撮影スポットとしても有名。公園内はお弁当を食べる広場もありますので、昼間は家族連れで賑い、夜はカップルや夫婦の利用者が多くみられます。