1. 小石原焼き|素朴で温かい持ち味、陶磁器で日本初の伝統的工芸品に/朝倉

小石原焼き|素朴で温かい持ち味、陶磁器で日本初の伝統的工芸品に/朝倉

【投稿日】2017年12月25日(月)| 福岡発

日常使いできる器や花器など、用途にあわせた作品が豊富

皿や茶碗などの生活雑器として、美しさを確立した小石原焼き。素朴で温かい持ち味が食卓を品よく飾ります。

小石原焼きは、節目、流し掛けなどさまざまな技法を使い器に繊細なデザインを施されます。昭和50年(1975)には陶磁器では日本初となる「伝統的工芸品」に指定されました。

器をろくろにのせ回転させながら描く、代表的な技法の一つで作られた作品
小石原村内には約50軒の窯元があり、窯元によって色使いや、形、デザインが全く異なる個性を生み出しています。それぞれの窯元には販売所や、中には陶芸体験もあるので窯元巡りが楽しめます。

継承された伝統技法で、新しい作風も作り出されています
小石原全域で村を挙げて行われる大陶器市「民陶むら祭」が春と秋の年2回、開催されます。春は毎年5月3日~5月5日の3日間。全国から多くの陶器ファンが訪れるこの祭りでは、村内の窯元が一度に窯開きを行います。

春の新作をチェックできるほか、陶器を通常期間の2割引きで購入可能。また、小石原焼小皿と山菜おにぎりセット販売や7寸皿絵付体験、特産品の販売なども行われ、多くの焼物ファンでにぎわいを見せます。

遠方からも陶器ファンが集まる「民陶むら祭」

【住所】
福岡県朝倉郡東峰村小石原

【交通アクセス】
大分自動車道「杷木インターチェンジ」より車で約25分

【電話番号(問い合わせ)】
0946-72-2313(東峰村宝株山庁舎 農林観光課)

【備考】
⇒公式ページはこちら

━-━-━-━-━-━-━-━
編集部おすすめ記事
福岡観光でしたい13のこと、43の体験
━-━-━-━-━-━-━-━

=========================
たびらいで大分の宿を探す
⇒詳しくはこちら
------------------------------------------
九州旅行をお得に予約する
⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカーの予約は「たびらい九州」で
=========================

==*==*==*==*==*==*==*==*=
毎週、九州の旬な観光情報&お得な宿プランを配信中♪
⇒登録は無料!「たびらい九州 メールニュース」の登録はこちら
==*==*==*==*==*==*==*==*=

【投稿日】2017年12月25日(月)【投稿者】たびらい編集部

今、この宿、見られてます

×