1. 友泉亭公園|黒田家別邸を整備 大広間から望む池泉廻遊式純日本庭園/福岡

友泉亭公園|黒田家別邸を整備 大広間から望む池泉廻遊式純日本庭園/福岡

【投稿日】2017年12月20日(水)| 福岡発

書院造りの大広間では、干菓子付きの抹茶が楽しめます

西鉄・福岡天神駅から車で25分。名君として知られる福岡藩六代藩主、黒田継高公の別荘として江戸時代中期に設けられた日本庭園「友泉亭」。久世三位源通夏卿が「世に堪へぬ 暑さも知らず 湧き出づる 泉を友と むすぶ庵は」と詠んだ和歌の意をとって名付けられました。福岡市指定名勝で、福岡市ではじめて整備された池泉廻遊式純日本庭園です。
池は池泉廻遊式のため、鯉が泳ぐ様子がわかるほど
約3000坪の庭園には、シイ、キンモクセイ、ツバキなど約5700本が自生。池を囲むように遊歩道があり、庭園を巡りながら四季折々の変化を楽しむことができます。夏は、遊歩道から望む滝が人気。大きな岩が配置され、泉から流れ落ちる様子は、見る者の心を癒します。

荘厳な冠木門(かぶきもん)の入口
本館の大広間(17.5畳)は武家の文化を背景として格式を重んじた書院造り。季節の庭園を眺めながら干菓子付きの抹茶(300円、税込)もいただけます。特に、紅葉の時期の池とモミジは必見。大広間の端には、観月用の月見台も。

泉から流れ落ちる滝は庭園の顔
茶会に使用される「如水庵」「章山庵」などの茶室もあり、大広間ではコンサートや折り紙教室、観月会など毎月多彩なイベントを実施。和文化を堪能できるスポットです。

木立と竹林に囲まれた茶室・如水庵

【住所】
福岡県福岡市城南区友泉亭1-46

【開園時間】
9時~17時

【休園日】
毎週月曜日(月曜日が休日の場合はその翌日)
12月29日~1月1日
5月3・4日は月曜日でも開園

【入園料】
大人200円、小人(中学生以下)100円
※30人以上団体割引あり
茶室等施設 有料にて利用可

【電話番号(問い合わせ)】
092-711-0415(友泉亭公園管理事務所)

【交通アクセス】
・西鉄バス
「天神」「博多駅」より12番 「友泉亭」バス停下車徒歩5分 
・車
天神から けやき通り・六本松経由、「別府橋」交差点で左折、樋井川沿いに約1キロ
イオン笹岡店から約100メートル先の左端
・地下鉄七隈線
「六本松」駅より徒歩約25分

【駐車場】
有り(1台1回1日以内300円)

【備考】
⇒公式サイトはこちら

━-━-━-━-━-━-━-━
編集部おすすめ記事
福岡観光でしたい13のこと、43の体験
━-━-━-━-━-━-━-━

=========================
たびらいで福岡の宿を探す
⇒詳しくはこちら
------------------------------------------
九州旅行をお得に予約する
⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカーの予約は「たびらい九州」で
=========================

==*==*==*==*==*==*==*==*=
毎週、九州の旬な観光情報&お得な宿プランを配信中♪
⇒登録は無料!「たびらい九州 メールニュース」の登録はこちら
==*==*==*==*==*==*==*==*=


福岡市で楽しむ宿、グルメと町歩き

【投稿日】2017年12月20日(水)【投稿者】たびらい編集部

今、この宿、見られてます

×