1. 宮ノ陣神社|市内で最大級の梅の木「将軍梅」を訪ねて/久留米

宮ノ陣神社|市内で最大級の梅の木「将軍梅」を訪ねて/久留米

【投稿日】2019年01月09日(水)| 福岡発

将軍梅

久留米市にある宮ノ陣神社にある、市指定の天然記念物「将軍梅」。この将軍梅は、懐良親王が大友勢率いる6万の軍兵と筑後大保原で対立した際、この地に陣をおき、紅梅を手植えしたという由来を持ちます。

久留米市内でも最大級の梅の木だといわれ、600年以上もの長い年月を経て老木から芽生えた若木。連綿と生命をつなぎ、3月上旬ごろから遅咲きの花を咲かせます。また、その他の境内の梅は2月中旬ごろに見頃を迎えます。

この周辺の「宮ノ陣」という地域は、1359年に後醍醐天皇の皇子・征西将軍宮懐良親王が、足利方の大軍と「大原の合戦(筑後川の戦い)」を繰り広げた際にこの地に陣を張ったことから、「宮様の陣」の地名が付いたといわれています。

これらの故事にちなんで、1888年に社殿を建設し、後征西将軍宮良成親王(懐良親王の甥)を祭ったことが宮ノ陣神社の始まりで、その後の1911年に懐良親王の霊が合祀されました。

「宮ノ陣神社」

【見頃】
例年3月上旬~中旬

【開催時間】
24時間(境内散策自由)

【住所】
宮ノ陣神社
福岡県久留米市宮ノ陣5-12-1

【交通アクセス】
・西鉄「宮の陣駅」から徒歩約10分
・九州自動車道「久留米インターチェンジ」から国道210号経由で約4キロ、車で約10分

【駐車場】
有り(5台、無料)
※駐車場が狭いため、公共交通機関の利用がおすすめです

【電話番号(問い合わせ)】
0942-33-4422(久留米市観光案内所)

【備考】
⇒公式ページはこちら


=========================
たびらいで福岡の宿を探す
⇒詳しくはこちら
------------------------------------------
九州旅行をお得に予約する
⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカーの予約は「たびらい九州」で
=========================

==*==*==*==*==*==*==*==*=
毎週、九州の旬な観光情報&お得な宿プランを配信中♪
⇒登録は無料!「たびらい九州 メールニュース」の登録はこちら
==*==*==*==*==*==*==*==*=

【投稿日】2019年01月09日(水)【投稿者】たびらい編集部

今、この宿、見られてます

×