こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

【イベント終了】今年も開催が決定!村民参加型のまつりで見て、踊って、食べて、楽しんで♪

北中城村|【更新日】2024年10月3日

今年も開催が決定!村民参加型のまつりで見て、踊って、食べて、楽しんで♪

2024年10月12日(土)に「第39回北中城まつり」、10月13日(日)に「令和6年度北中城村青年エイサーまつり」が沖縄県北中城(きたなかぐすく)村にて、合同開催されることが決定しました。

エイサーや組踊など、沖縄の伝統芸能を目の前で鑑賞することができる“まつり”となっていますので、旅の目的のひとつに加えてみるのもおすすめです!

「第39回北中城まつり」、「令和6年度北中城村青年エイサーまつり」について、ご紹介します。

目次

大迫力のエイサーや花火で、晩秋の沖縄での思い出を!

北中城まつり・北中城村青年エイサーまつり

今年も開催が決定した「北中城まつり・北中城村青年エイサーまつり」では、例年エイサーや組踊(くみおどり)、獅子舞、三線(さんしん)などの伝統芸能が披露されています。

沖縄の伝統芸能であるエイサーは、青年会によって独自のスタイルがあるのが特徴です。

ドンドンと鳴る太鼓の音を聞くと、自然と踊りだしたくなるかもしれませんね♪

沖縄伝統芸能観賞

まつりのメインプログラムである、「執心鐘入(しゅうしんかねいり)」は、中城若松が主役の組踊です。

女の心の変化と中城若松や小僧たちの動きが見どころです。

このプログラムでは、出演者を北中城村在住の人から選出し、まつりのために稽古を重ねてきたところにも注目なんです!

そして!

まつりのフィナーレには、大輪の花火が夜空を彩ります。

子どもと一緒に家族で訪れてみてはいかがでしょうか。

「第39回北中城まつり」「令和6年度北中城村青年エイサーまつり」基本情報

  • 【場所】しおさい公苑 北中城村字熱田2070番地16

    【駐車場】会場に駐車場はありません。公共交通機関や無料シャトルバスをご利用ください。

    【問い合わせ】098-935-2269(北中城村役場 企画振興課)

    【公式サイト】https://www.vill.kitanakagusuku.lg.jp/kanko/event/2867.html

    ※舞台プログラムは決まり次第、北中城村役場ホームページ上で更新されます。

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。