女満別空港からサロマ湖方面へは、自動車専用道路の美幌バイパス~国道39号(網走道路)~国道333号(遠軽国道)で佐呂間町へ。佐呂間町に入ったら道道103号~道道961号と北上するルートで、佐呂間湖畔の道の駅サロマ湖まで約70キロ、2時間のドライブコースだ。美幌バイパス、国道39号、道道961号は走りやすいが、道道961号はやや狭い。大型バスも通行するので、運転は慎重に。途中の鬼原峠から、森の間にかすかにサロマ湖が見え、期待が高まる。
湖畔を走る国道238号に突き当たると一気に眺望が開け、ダイナミックな景色が広がる。国道を東(網走方面)へ走ると間もなく、道の駅サロマ湖。防風林にさえぎられて眺望は期待できないが、物産館みのりではホタテやカボチャなどオホーツク海沿岸の特産品が人気だ。
眺望を楽しむなら道の駅の東にあるサロマ湖展望台へ。幌岩山の山頂にあり、標高は367メートルながら眺望は抜群。遠く知床連山まで見える。
オホーツク海に隣り合うサロマ湖は道内最大、日本で3番目の広さの湖。湖の向こうに海が広がる景色は圧巻だ。国道をそのまま東へ走り、道道442号に入って北上するとワッカ原生花園への案内板がある。国内最大ともいわれる海岸草原で、湿地や砂丘に300種以上の草花が自生している。湖で養殖されているホタテやカキは、道東を代表する味覚。雄大な景色とともに味わいたい。
【女満別空港⇔サロマ湖】
<距離>=約70キロ
<所要時間>=約2時間
【メモ】
<道の駅サロマ湖(物産館みのり)>
住所=佐呂間町字浪速121-3
電話=01587‐5‐2828
営業=9時~18時(10月中旬~4月下旬は~17時)、無休
<サロマ湖展望台>
住所=佐呂間町字浪速
電話=01587‐2‐1200(佐呂間町経済課)
営業=見学自由
<ワッカ原生花園>
住所=佐呂間町字栄浦
電話=0152‐54‐3434(ワッカネイチャーセンター)
営業=見学自由
女満別空港の格安レンタカーを比較・予約!どこよりも最安値でご提供【たびらい北海道レンタカー予約】