きこない咸臨丸まつり/木古内町
【投稿日】2016年02月19日(金)| 北海道発
木古内の歴史遺産「咸臨丸」をテーマにした夏祭り

例年8月中旬のお盆時期に行われる木古内町の「きこない咸臨丸まつり」。木古内町の歴史遺産、サラキ岬に眠る咸臨丸(かんりんまる)をテーマにした町民の夏祭りである。木古内盆おどり大会や歌謡ライブが行われ、会場には祭りの屋台やビアホールも設置される。

メインは勇壮な太鼓の音に乗って行われる「咸臨丸パレード」。勝海舟や福沢諭吉など幕末の人物に扮した人々と行進する「咸臨丸山車」や、色鮮やかな花で飾られた「オランダ花山車」が町を練り歩く。女衆の花笠音頭や木古内音頭の音色もにぎやかな、木古内の夏のイベントである。
■きこない咸臨丸まつり
例年8月開催。
詳細は木古内町観光協会等に問い合わせを
【会場】 メイン会場:木古内町産業会館駐車場 (北海道上磯郡木古内町本町218)
【電話番号】 01392-2-2046(木古内観光協会)
【公式HP】 木古内町観光協会HP http://kikonai-kankou.net/index.html
【投稿日】2016年02月19日(金)【投稿者】たびらい編集部