ニュース
お得なパッケージツアーやアクティビティ、イベント情報、新発売の商品など、現地編集部が独自の視点で取材したニュースを毎日配信しています。
六郷満山開山1300年記念!人気のパワースポットで 「鬼巡り〜鬼朱印〜」に出掛けよう
【投稿日】2018年10月01日(月)| 大分発

神仏習合発祥の地国東半島で、六郷満山の開山1300年を記念して「鬼めぐり~鬼朱印~」が、2018年12月15日(土)までの土・日・祝日限定で開催されています。
国東半島の鬼は悪鬼ではなく、先祖や仏の化身として福をもたらすと伝えられてきました。「鬼巡り」ではその鬼にまつわる寺院を巡り、六郷満山1300年限定の、鬼があしらわれた「鬼朱印」を、31の札所のうち13の札所で戴くことができ、オリジナルの“鬼朱印帳”も限定販売されています。

また六郷満山の多くの寺院では、災いを追い払い命あるすべてのものを救済するといわれる不動明王を篤く崇めており、同時開催されている「不動めぐり」では、不動明王を祀る寺院で期間限定の「不動朱印」をいただくこともできます。
さらに今年は六郷満山開山1300年記念として、初公開の文化財や、10年ぶりの公開となる願成就寺の「秘仏妙見菩薩」、60年に1度しか公開されない興導寺の「秘仏本尊火燃地蔵」など、ふだんは見ることの出来ない秘宝も公開される「非公開文化財特別公開」が各寺院で開催。とても貴重な期間となっています。
国東半島・宇佐地域は「パワースポット」としての人気も高いエリア。神様と仏様が出会った神秘の場所へ、この大きな節目にぜひ足を運んでみてください。

【イベント名】
鬼巡り鬼朱印
【開催日】
2018年9月15日(土)~12月15日(土)の期間内
※土曜、日曜、祝日及び、ツアー催行日のみの限定開催
※ただし、10月20日(土)、21日(日)は除く(大法会「法華八講」開催の為、住職ご不在です)
【鬼朱印 御志納金】
一通 300円(税込)
【限定・御朱印台紙】
一通 300円(税込)
【開催寺院】
4番 富貴寺(豊後高田市田染蕗2395 TEL 0978-26-3189)
8番 長安寺(豊後高田市加礼川635 TEL 0978-27-3842)
9番 天念寺(豊後高田市長岩屋1152)
※「天念寺」の御朱印は「長安寺」でお声がけください
13番 無動寺(豊後高田市真玉町黒土1475 TEL 0978-53-4895)
14番 霊仙寺(豊後高田市香々地町夷1015 TEL 0978-54-2723)
18番 岩戸寺(国東市国東町岩戸寺1232 TEL 0978-77-0537)
21番 文殊仙寺(国東市国東町大恩寺2432 TEL 0978-74-0820)
22番 成仏寺(国東市国東町成仏1140 TEL 0978-76-0626)
25番 神宮寺(国東市国東町横手8378 TEL 0978-72-4066)
27番 丸小野寺(国東市武蔵町丸小野451 TEL 0978-69-0045)
28番 金剛山報恩寺(国東市武蔵町麻田643 TEL 0978-69-0747)
※「第29番 寶命寺 ほうめいじ(小城観音)」の鬼朱印を授与します
30番 瑠璃光寺(国東市安岐町糸永1339 TEL 0978-65-0528)
31番 両子寺(国東市安岐町両子1548 TEL 0978-65-0253)
【電話番号(問い合わせ)】
0978−73−0300 宇佐国東半島を巡る会(宇佐神宮六郷満山霊場会事務局)
9時~17時 (土・日・祝休)
0978-72-5007 国東半島宇佐地域・六郷満山開山1300年誘客キャンペーン 実行委員会
8時~17時(土・日・祝休)
【備考】
⇒公式ページはこちら
=========================
たびらいで大分の宿を探す
⇒詳しくはこちら
------------------------------------------
九州旅行をお得に予約する
⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカーの予約は「たびらい九州」で
=========================
==*==*==*==*==*==*==*==*=
毎週、九州の旬な観光情報&お得な宿プランを配信中♪
⇒登録は無料!「たびらい九州 メールニュース」の登録はこちら
==*==*==*==*==*==*==*==*=