
多数の神社がある長崎県壱岐市で、近年の御朱印人気に合わせて、壱岐市オリジナル御朱印帳を制作、平成30年(2018)3月10日(土)より、郷ノ浦港・芦辺港・印通寺港の観光案内所で販売が開始されました。
壱岐市には神社庁登録神社数が150社あり、まさに神々が宿るパワースポット。御朱印帳には40社分を押すことができます。
御朱印帳は壱岐の名所「猿岩」や、国重要文化財である「人面石」、伝統工芸品「鬼凧(おんだこ)」などをモチーフにしたカラフルなデザインで、手に取るだけでワクワクした気分に。ガイドブックも同封されているので、様々な神社の歴史や特長に触れながら、壱岐の御朱印巡りをお楽しみください。
御朱印がある神社は一部を除き基本的に電話予約が必要なため、事前にそれぞれの神社に連絡をして出かけましょう。