1. 府内城の天守をLEDで約300年ぶりに再現「大分城址公園 仮想天守イルミネーション」開催中

ニュース

お得なパッケージツアーやアクティビティ、イベント情報、新発売の商品など、現地編集部が独自の視点で取材したニュースを毎日配信しています。

府内城の天守をLEDで約300年ぶりに再現「大分城址公園 仮想天守イルミネーション」開催中

【投稿日】2018年01月22日(月)| 大分発

大分城

大分市の大分城址公園にて「大分城址公園 仮想天守イルミネーション」が、平成30年(2018)2月14日(水)の17時~22時まで毎日開催中。約7万個の発行ダイオード(LED)により、高さ約29メートルの府内城が約300年の時を経て再現します。

府内城は、日本100名城にも選ばれ、城の白壁が水に浮かぶようにみえるその姿から、別名「白雉城(はくちじょう)」とも呼ばれていますが、天守は江戸時代に火事で焼失し、現在は堀と石垣などが残る「大分城址公園」となっています。

復旧を目指す熊本城


今回のプロジェクトでは、江戸幕府の命により書かれた「府内城下町絵図」などを参考にし、土台と四層構造の天守の骨組みを金属製パイプで高さ29メートルまで積み上げ、最上階には「しゃちほこ」も施された“お城型イルミネーション”として再現されました。現地の5つのスポットでスマートフォンやタブレット端末のカメラを天守台にかざすと、ARで再現された当時の「府内城」の姿も体感できます。

期間中は、飲食販売などのブースやステージイベントも開催。イルミネーションのある公園から、徒歩15分のJR大分駅府内中央口広場では、平成30年(2018)2月2日(金)までの平日午後5時ちょうどに通行人に点灯スイッチを押してもらう「まいにちお城点灯式~城に願いを~」も行われています。冬の夜空に300年の時を経て幻想的に浮かび上がる大分城を見に出かけてみてはいかがでしょうか。

【開催日】
平成30年(2018)2月14日(水)まで毎日

【イルミネーション点灯時間】
17時~22時

【開催場所】
大分城址公園
大分県大分市荷揚町4番

【イベント情報】
・「まいにちお城点灯式~城に願いを~」
 日時:2月2日(金)までの平日(月~金)17時
 場所:JR大分駅府内中央口広場
・府内城の1/70模型展示、府内城AR体験
 日時:2月14日(水)まで毎日 模型展示は10時~22時
 場所:大分城址公園
・Shiro de night fever(城・デ・ナイトフィーバー)
 人気番組「JOKER」の公開収録や「DEAR FRIENDS」のライブや、飲食店ブース、フリーマーケットなど
 日時:1月27日(土)17時~21時
 場所:大分城址公園
・府内城下町楽市楽座
 城下町のにぎわいをイメージしたイベント、飲食ブースやハンドメード品の販売、
 フリーマーケットなど
 日時:2月10日(土)14時~19時、2月11日(日)10時~18時
 場所:大分城址公園

【アクセス】
JR「大分駅」から徒歩約15分

【電話番号(問い合わせ)】
097-574-6628(大分市まちなみ企画課)

【備考】
⇒公式ページはこちら


=========================
たびらいでこの宿の楽しみ方を見る
⇒詳しくはこちら
------------------------------------------
たびらいで大分の宿を探す
⇒詳しくはこちら
------------------------------------------
九州旅行をお得に予約する
⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカーの予約は「たびらい九州」で
=========================

==*==*==*==*==*==*==*==*=
毎週、九州の旬な観光情報&お得な宿プランを配信中♪
⇒登録は無料!「たびらい九州 メールニュース」の登録はこちら
==*==*==*==*==*==*==*==*=

今、この宿、見られてます

×