1. 世界農業遺産の郷で昔ながらの田植え作業が体験できる「田染荘御田植祭」

ニュース

お得なパッケージツアーやアクティビティ、イベント情報、新発売の商品など、現地編集部が独自の視点で取材したニュースを毎日配信しています。

世界農業遺産の郷で昔ながらの田植え作業が体験できる「田染荘御田植祭」

【投稿日】2017年06月07日(水)| 大分発

1000年前の中世の荘園の姿を色濃く残す『田染荘』

ほら貝の合図に合わせてゆっくりと苗を植えていく

豊後高田市の田染荘小崎地区で、昔ながら田植え体験ができる「田染荘御田植祭(田植え交流会)」が平成29年(2017)6月11日(日)に行われる。平安時代から1000年の時を経ても変わらない、歴史ある田染荘で歴史を感じながらの田植え体験は、誰でも自由に参加することができる。事前予約すれば、中世の衣装を身に着け田植えを行うことも可能。

会場では、1品300円地元自慢の料理の品々が販売され、荘園米おにぎりセットや荘園カレーなどが毎年人気だ。

また、ホタル銀河と呼ばれるほど無数のホタルが幻想的に美しく舞うエリアのため、6月18日(日)までの土、日曜に「ホタルの夕べ」が開催されている。

張り子の牛が昔ながらの代掻(しろかき)きを再現

【開催日】
平成29年(2017)6月11日(日)雨天決行

【開催時間】
11時~15時30分

【会場】
大分県豊後高田市田染小崎 荘園の里

【交通アクセス】
大分自動車道「速見インターチェンジ」から車で約35分

【駐車場】
あり(無料)

【電話番号(問い合わせ)】
0978-26-2168(荘園の里推進委員会 事務局)

【備考】
公式ページ(http://tashibunoshou.blogspot.jp/)


◇大分旅行をお得に予約する
⇒航空券+宿泊のお得なパッケージツアー

◇移動に便利なレンタカーを予約
⇒大分の格安レンタカー

今、この宿、見られてます

×