1. 「第19回 別府アルゲリッチ音楽祭」が、今年も大分県で開催

ニュース

お得なパッケージツアーやアクティビティ、イベント情報、新発売の商品など、現地編集部が独自の視点で取材したニュースを毎日配信しています。

「第19回 別府アルゲリッチ音楽祭」が、今年も大分県で開催

【投稿日】2017年02月23日(木)| 大分発

“今世紀最高のピアニスト”と世界的指揮者の共演!

「第19回 別府アルゲリッチ音楽祭」

「別府アルゲリッチ音楽祭」が、今年も5月6日(土)~5月26日(金)に大分県で開催される。生の演奏を聴くことが難しいといわれ、“今世紀最高のピアニスト”や“鍵盤の女王”などの異名を持つ世界的ピアニスト、マルタ・アルゲリッチさんが総監督を務め、自ら生演奏も行う音楽祭だ。

第19回目を迎える平成29年(2017)は、グラミー賞で最優秀オペラ録音賞を受賞した世界的指揮者・小澤征爾(おざわせいじ)さんとの共演で、さらに話題となっている。

マルタ・アルゲリッチさんと小澤征爾さんとは親交が深く、平成27年(2015)には長野県松本市で開かれた小澤さんの80歳を祝う記念演奏会でも共演。今回の別府アルゲリッチ音楽祭では、アルゲリッチさんと小澤さんが水戸室内管弦楽団とともにベートーベンの『ピアノ協奏曲第1番』などを演奏する予定だ。

「MUSIC FESTIVAL Argerich's Meeting Point in Beppu~アルゲリッチの出会いの場~」と題された同音楽祭には、「人が出会うことで多くのことが変わり、未来が開ける、幸せな出会いを多くの人々へ」という思いが込められているという。

第19回のテーマは、「小さな子どもだったあなたへ~私たちの星で音楽を奏でる理由」。フランスの作家サン・テグジュペリの『星の王子さま』の中で語られる“大切なことは目に見えない”というメッセージとともに、人々に何が大切なのかを問い、穏やかに共生していける世界への願いを込めた内容となっている。



また、今回初の試みとしては、同音楽祭と大分の魅力を国内外に紹介するPR動画「OITA PEACE SYMPHONY」を公式サイトYouTubeページ上で公開。アルゲリッチさんの演奏にのせて、大分県各地の自然や文化、産業などの魅力が紹介されている。

音楽祭プログラムだけではなく、地元の若手音奏家によるミニコンサートなども県内各地で行われる予定。クラッシック音楽に包まれる5月の大分に、この機会にぜひ足を運んでみよう。

【開催期間】
平成29年(2017)5月6日(土)~5月26日(金)
※3月5日(日)10時よりチケット販売開始

【会場】
・「しいきアルゲリッチハウス」(大分県別府市野口原3030-1)
・「ビーコンプラザ」(大分県別府市山の手町12-1)
・「iichiko総合文化センター」(大分県大分市高砂町2番33号オアシスひろば21内)
ほか

【交通アクセス】
◆「しいきアルゲリッチハウス」および「ビーコンプラザ」
・大分自動車道別府インターチェンジから車で約5分
・JR別府駅から徒歩約15分
◆「iichiko総合文化センター」
・大分自動車道の大分インターチェンジから車で約7分
・JR大分駅から徒歩約10分

【駐車場】
あり

【電話番号(問い合わせ)】
0977-27-2299(公益財団法人アルゲリッチ芸術振興財団事務局)

【備考】
公式ページ(http://www.argerich-mf.jp/)


◇観光コラムを読む
⇒「別府温泉 世界に名だたる“温泉天国”」

今、この宿、見られてます

×