1. 長崎市の諏訪神社(すわじんじゃ)にて「長崎くんち」が開催

ニュース

お得なパッケージツアーやアクティビティ、イベント情報、新発売の商品など、現地編集部が独自の視点で取材したニュースを毎日配信しています。

長崎市の諏訪神社(すわじんじゃ)にて「長崎くんち」が開催

【投稿日】2017年09月22日(金)| 長崎発

長崎市内中心部で平成29年(2017)10月7日(土)から3日間、「長崎くんち」が開催されます。

「長崎くんち」は、氏神・諏訪神社の秋季大祭。寛永11年(1634)に二人の遊女が神前に謡曲「小舞」を奉納したことが始まりとされている。日本三大くんちの一つとして、国指定重要無形民俗文化財にも指定されています。くんちの語源は、重陽の節、菊の節句の9月9日の「くにち」が「くんち」となったの説が一般的です。

五つの踊町(おどりちょう)が華やかな踊りや、異国情緒あふれる南蛮船(なんばんせん)などの豪華絢爛な演し物を披露。このうち、竜宮船(りゅうぐうせん)を奉納する東濵町は、4トンともいわれるくんち最大級の船の船回しは圧巻で、新体操を取り入れた乙姫(おとひめ)の舞とのコントラストが見ものです。観客から「モッテコーイ」という大歓声が上がると、アンコールが行われます。
 
エキゾチックな祭りを体感しに、ぜひ「長崎くんち」へお出かけしてみてくださいね。

【開催期間】
平成29年(2017)10月7日(土)~10月9日(月・祝)

【開催時間】
7時~22時

【見学料】
無料

【会場】
諏訪神社ほか
長崎県長崎市上西山町18-15

【交通アクセス】
諏訪神社交通アクセス
路面電車蛍茶屋行き「諏訪神社前」下車、徒歩約3分

【電話番号(問い合わせ)】
095-822-0111(長崎商工会議所内長崎伝統芸能振興会)

【備考】
公式ページ(http://www.nagasaki-kunchi.com/)


【長崎】
◇長崎旅行をお得に予約する
⇒航空券+宿泊のお得なパッケージツアー

◇長崎旅行の移動はレンタカーが便利
⇒長崎の格安レンタカーを予約

×