1. 長崎の夏の神事「ぎおんさん」で疫病退散、家内安全、天下安泰を祈願

ニュース

お得なパッケージツアーやアクティビティ、イベント情報、新発売の商品など、現地編集部が独自の視点で取材したニュースを毎日配信しています。

長崎の夏の神事「ぎおんさん」で疫病退散、家内安全、天下安泰を祈願

【投稿日】2016年07月01日(金)| 長崎発

夕刻になると多くの人でにぎわう祇園祭

長崎市の「八坂神社」で、約380年前から行われてきた神事「祇園祭」が平成28年(2016)7月22日(金)~24日(日)に開かれる。

長崎の夏の風物詩として親しまれている八坂神社の「祇園祭」。八坂神社が「祇園宮延寿院」と称されていたころからの名残りで、市民からは「ぎおんさん」と呼ばれている。厄除けとなるほおずきが縁起物として販売され、買い求める多くの人でにぎわう伝統の夏祭りだ。

長崎の夏はここから始まる、と言われる祇園さんのほおずき市は、日没頃から始まり、夕涼みを兼ねた浴衣姿の参詣客も多い。鮮やかな朱色のほおずきを求めに訪れてはいかがだろう。

縁起物のほおずきで今夏の厄除けを祈願

【開催期間】
平成28年(2016)7月22日(金)~24日(日)

【開催時間】
18時~21時

【参加費】
無料

【住所】
八坂神社
長崎県長崎市鍛冶屋町8-53

【交通アクセス】
長崎電気軌道本線「正覚寺」電停下車、徒歩約2分

【電話番号(問い合わせ)】
095-822-3833(八坂神社)

【備考】
公式ページ(http://www1.cncm.ne.jp/~gion-san/index.html)

◇長崎旅行をお得に予約する
⇒航空券+宿泊のお得なパッケージツアー

◇長崎旅行の移動はレンタカーが便利
⇒長崎の格安レンタカーを予約

×