1. 小樽の初夏を大輪の花が彩る「牡丹・芍薬まつり」開催

ニュース

お得なパッケージツアーやアクティビティ、イベント情報、新発売の商品など、現地編集部が独自の視点で取材したニュースを毎日配信しています。

小樽の初夏を大輪の花が彩る「牡丹・芍薬まつり」開催

【投稿日】2016年04月20日(水)| 北海道発

平成28年(2016) 5月25日(水)~7月7日(木)の期間、小樽市で「牡丹・芍薬まつり」がロングラン開催される。

「牡丹・芍薬まつり」は、国の登録有形文化財に指定されている「にしん御殿 小樽貴賓館(旧青山別邸)」を会場に開催される。牡丹(ボタン)と芍薬(シャクヤク)が見頃を迎える5月下旬~7月上旬に毎年開催されている、恒例のイベントだ。

小樽貴賓館は北の美術豪邸といわれる「旧青山別邸」、食事などを楽しめる「貴賓館」、そして美しい庭園で構成され、約730株の牡丹と芍薬の花が庭園一面を彩る。1.5メートルほどの木に、15センチを超えるの大輪の花が開く牡丹は「牡丹・芍薬まつり」が始まる5月下旬~6月中旬がまさに見頃。また、芍薬は約60センチメートルの丈があり、牡丹同様に大輪の花が咲く。まつりの終盤頃には芍薬の花を見られ、ふたつの“花盛り”を楽しめるのが特色だ。

貴賓館の食事処では、「牡丹御膳」や「お抹茶和菓子セット」が期間限定で登場。庭園を眺めながら味わうことができる。さらに、開催期間中は高島越後盆踊りをはじめ、太鼓「鼓響」、煎茶道「五葉会」呈茶席などを開催。花とともに、日本の伝統文化や郷土の伝統芸能を楽しめる。

■牡丹・芍薬まつり
【開催日時】
平成28年(2016) 5月25日(水)~7月7日(木)
9時~17時
(入館受付最終時間16時30分、レストランオーダーストップ16時)

【開催場所】
にしん御殿小樽貴賓館 旧青山別邸

【住所】
北海道小樽市祝津3丁目63

【開催内容/概略】
6月4日(土)/高島越後盆踊り
6月11日(土)/太鼓「鼓響」
6月11日(土)、6月25日(土)/煎茶道「五葉会」呈茶席
※その他のイベントや詳細は小樽貴賓館の公式サイトを参照

【料金】
「旧青山別邸」入館料金(税込)/大人(中学生以上)1080円、子供(小学生)540円

【交通】
車/JR小樽駅から約10分
JR・バス/JR小樽駅から中央バス「小樽水族館」行きに乗車約20分。「祝津3丁目」で下車徒歩約5分

【駐車場】
あり、30台(無料)

【問い合わせ(電話番号)】
TEL. 0134-24-0024 (小樽貴賓館)

【公式サイト】
http://www.otaru-kihinkan.jp/

---------------

【今、この記事、読まれてます!】

郊外の店舗も見逃せない!
札幌に来たら「必ず」食べたいソフトクリーム10選



「日本百名月」が発表に♪
全国14カ所のひとつに札幌「藻岩山」が認定!



北海道の春を満喫しよう。
イベント~服装まで「春の北海道」を徹底ガイド




=======================
■北海道のホテル比較・予約サイト「たびらい北海道ホテル」
小樽のホテルランキングをチェック♪

■北海道旅行のパッケージツアー、ホテル、レンタカー、遊びをお得に予約!
★北海道旅行の情報サイト「たびらい北海道」はこちら

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

関連タグ

×