1. 色、形は鉄。果たして食感は…!? 3月、室蘭工大が「鐵(てつ)の素クッキー」発売

ニュース

お得なパッケージツアーやアクティビティ、イベント情報、新発売の商品など、現地編集部が独自の視点で取材したニュースを毎日配信しています。

色、形は鉄。果たして食感は…!? 3月、室蘭工大が「鐵(てつ)の素クッキー」発売

【投稿日】2016年02月29日(月)| 北海道発

室蘭工業大学は、鉄のまち・室蘭をPRしようと、平成23年(2011)より、鉄製品の製作・販売に取り組んでいる。今までに、ジンギスカン鍋、パエリア鍋、ダッチオーブン、そしてボルトやワッシャーなど鉄の部品を組み合わせて作るボルタ人形など、ユニークなオリジナル鉄製品を次々と発売し、どれも好評を博している。

平成28年(2016)3月に発売が決まった「鐵(てつ)の素(もと)クッキー」は、その名の通り“鉄の素”である、鉄鉱石・石灰石・石炭をモチーフにした3種類の焼き菓子セット。室蘭工業大学と、同大生協、室蘭市内の「ナニナニ製菓」が昨年の11月からタッグを組んだ。

「できるだけ地元産や無農薬・オーガニック食材を使い、化学調味料や保存料を使用せず、食材の味を活かした“鉄の街室蘭”をアピールできるお菓子」というコンセプトの元アイデアを練り、一般市民への試食アンケートを重ねて完成した商品。パッケージデザインも室蘭市内のデザイナーが手がけ、まさに室蘭人による室蘭発の室蘭新みやげが完成した。

クッキーはココア味・黒ごま味・きな粉味の3種類。ココア味が鉄鉱石、黒ごま味は石炭、きな粉味は石灰石をイメージしており、鉄の原材料そっくりの見た目でインパクト大だ。現在、価格ならびパッケージの大きさや種類など最終調整中だが、鉄の街ならではのブリキ缶に入ったものも用意する予定。

3月15日(火)に同大学生協で販売を開始し、生協ホームページでも予約受付を開始する予定。その後、販路を広げていく。室蘭の新名物となるか、話題が集まっている。


------------------------------

【室蘭旅行を楽しむなら、こちらもチェック!】
室蘭まち歩き。ものづくりと“工場夜景”の魅力とは
「地球岬」室蘭の絶景、おすすめの楽しみ方

------------------------------

■室蘭工業大学 鐵の素クッキー
【製造元】ナニナニ製菓(室蘭市)

【販売元】室蘭工業大学 生活協同組合 パレット バラエティ(室蘭市水元町36-8 国立大学法人 室蘭工業大学 1階)

【販売価格】1000~2000円(予定)

【販売についての問い合わせ】
室蘭工業大学生協
URL http://www.hokkaido.seikyou.ne.jp/mit/

【企画・内容についての問い合わせ】
室蘭工業大学 清水研究室
TEL. 0143-46-5971
URL http://shimizu-kazumichi.com/

------------------------------

【今、このニュース記事、読まれてます!】

「行ってよかった!日帰り温泉&スパランキング2016」
北海道の、あの“美人の湯”がランクイン!



北海道の“真冬”の楽しみ方とは? 冬の北海道ガイド


色も形もそっくり!北海道限定発売品
ロッテリアの「北海道新幹線H5系セット」



=======================
北海道旅行のパッケージツアー、ホテル、レンタカー、遊びをお得に予約!
★北海道旅行の情報サイト「たびらい北海道」はこちら

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

関連タグ

×