百句百灯華灯籠の“あったか”な光に包まれる

例年1月下旬から~2月半ばにかけての期間、嬉野温泉一帯では「うれしのあったかまつり」が開催される。
期間中は、嬉野の本通り商店街に、高さ2メートルほどの百句百灯華灯籠が並ぶ。その一つ一つに、公募によって入選した百人一句と絵柄が掲載される。また、中川通りや新湯通りには鍋野和紙に絵付けした灯りのオブジェが、温泉公園には竹灯籠や和紙のオブジェが、豊玉姫神社参道には陶器燈籠がそれぞれ灯り、温泉街一帯が灯りに包まれる。
食や郷土芸能、体験などのイベントも行われるほか、観光案内所(バスセンター)、交流センターで入浴半額券を入手して持参すると協賛旅館で通常料金の半額で入浴できるサービスも。あたたかな灯りとあたたかな温泉の両方を楽しめるイベントとなっている。
◇嬉野温泉の旅をお得に予約する
⇒航空券+宿泊のお得なパッケージツアーを探す