1. 木古内駅の北海道新幹線開業を祝おう!「旬感・千年北海道 食と文化のフェスティバル」開催

ニュース

お得なパッケージツアーやアクティビティ、イベント情報、新発売の商品など、現地編集部が独自の視点で取材したニュースを毎日配信しています。

木古内駅の北海道新幹線開業を祝おう!「旬感・千年北海道 食と文化のフェスティバル」開催

【投稿日】2016年03月19日(土)| 北海道発

道内で北海道新幹線の最初の停車駅となる「木古内駅」。この駅の西駐車場をメイン会場に、「旬感・千年北海道 食と文化のフェスティバル」が平成28年(2016) 3月26日(土)、27日(日)の二日間、開催される。

「旬感・千年北海道 食と文化のフェスティバル」は、メイン会場である木古内駅西駐車場をはじめ、道の駅「みそぎの郷きこない」会場、JR木古内駅 駅舎会場、高架下会場の4つの会場で、北海道新幹線木古内駅開業を盛り上げるさまざまな催しが実施される。

北海道の南に位置する渡島西部(木古内町・松前町・福島町・知内町)と檜山南部(江差町・上ノ国町・厚沢部町・乙部町・奥尻町)の9町が集結し、各地域のご当地グルメや特産品を販売。また、“文化”をテーマに、吹奏楽の演奏や『みそぎ太鼓』、『松前神楽』、『江差追分』などの郷土芸能が披露され、会場を華やかに盛り上げる。さらに、9町の“ゆるキャラ”による、特産品などが当たる観光PR&ご当地クイズ大会や木古内町のゆるキャラ「キーコ」のもちまき大会なども行われ、盛りだくさんの内容だ。

「高架下会場」では、木古内町内限定の銘酒「みそぎの舞」、はこだて和牛を使った木古内町の名物グルメ「こうこう汁」がイベント開催日両日とも先着各200名に無料で振る舞われる。

------------------------

【祝・北海道新幹線開業!木古内&北斗市の楽しみ方を紹介】
木古内町・道南観光の新拠点を徹底ガイド!
絶景スポットとグルメを堪能、北斗市の魅力とは

------------------------

■旬感・千年北海道 食と文化のフェスティバル
【開催日時】
平成28年(2016) 3月26日(土)、27日(日) 10時~16時

【開催場所】
北海道新幹線木古内駅南口
西駐車場
道の駅「みそぎの郷きこない」
JR木古内駅 駅舎、高架下

【住所】
北海道上磯郡木古内町字本町

【開催内容/概略】
メイン会場(西駐車場)飲食コーナー/ご当地グルメや特産品などを販売するブースが多数出店
メイン会場(西駐車場)ステージイベント/吹奏楽演奏、郷土芸能、観光PR&ご当地クイズ大会など
道の駅会場/町内の飲食ブースが屋外イベントスペースに出店、夜はイルミネーションでライトアップ(16時30分~22時)
駅舎会場/一番列車到着時にセレモニーを実施
高架下会場/11時15分~こうこう汁、14時30分~みそぎの舞を両日とも各先着200名に無料配布。なくなり次第終了。開業記念『願掛け神社』を設置
※開催内容の詳細は、木古内町の公式サイトを参照

【料金】
入場無料

【交通】
車/函館市から約1時間、札幌市から約5時間

【駐車場】
あり、約600台(無料)
※木古内町役場、中央公民館、健康管理センター周辺の駐車場を利用

【問い合わせ(電話番号)】
TEL. 01392-2-3131 (木古内町まちづくり新幹線課 新幹線振興室)

---------------

【今、この記事、読まれてます!】

定番からエビスープを使った話題店まで!
札幌の「人気スープカレー店」6選



日帰り入浴がなんと150円から楽しめる!
札幌・定山渓温泉が「開湯150周年キャンペーン」を実施



「行ってよかった!日帰り温泉&スパランキング2016」
北海道の、あの“美人の湯”がランクイン!




=======================
北海道旅行のパッケージツアー、ホテル、レンタカー、遊びをお得に予約!
★北海道旅行の情報サイト「たびらい北海道」はこちら

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

関連タグ

×