1. 石狩の人気観光スポット22選

特集

現地スタッフが厳選した旅行と観光に関する「便利」で「すぐに役立つ」情報をまとめた特集記事を紹介しています。

石狩の人気観光スポット22選

自然・景観

北海道といえばやっぱり大自然!石狩の豊かな自然や美しいビュースポットを紹介。

01

はまなすの丘公園

初夏の潮風に揺れる一面のハマナスの花

はまなすの丘公園

石狩川の河口、1500メートルにおよぶ砂嘴(さし)に広がる、ハマナスの群生地。6月下旬~7月上旬にかけて、濃いピンク色の花が咲く。一帯にはほかにも180種の海浜植物が自生。公園入口には100年以上の歴史を持つ「石狩灯台」も立ち、日本海からの潮風に吹かれて風景散策が楽しめる。公園のヴィジターセンターでは、石狩のお土産品を販売。2階のテラスから石狩湾を眺めながら「ハマナスソフトクリーム」も味わえる。

基本情報
【住所】
北海道石狩市浜町29-1
【交通】
車:札幌中心部から約1時間
バス:中央バス札幌ターミナルから石狩線約1時間、終点石狩下車後徒歩約15分
【開園期間】
4月29日~11月3日
【開園時間】
9時~18時 ※9月1日~11月3日は~17時まで
【入園料】
無料
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
0133-62-3450/はまなすの丘公園管理棟ヴィジターセンター

02

恋人の聖地(あいロード)

デートにおすすめのロマンチックスポット

恋人の聖地(あいロード)

厚田区から浜益区までの日本海岸を走る国道231号線には、「あい」にちなんだスポットが点在。特におすすめは、厚田公園にある「恋人の聖地」。小高い丘の上の展望台から海や夕日を望み、愛を誓って南京錠を掛けられるロマンチックな場所がある。また、浜益の「ふるさと公園」にはハート型のモニュメント「ラバーズ・オーシャン」が。アーチ越しに、その名も「愛冠(あいかっぷ)岬」を見晴らすことができる。国道は海岸線に沿うように走り、夕日の絶景ポイントにはレストハウスも。デートやドライブで景観を楽しみながら寄り道してみよう。

基本情報
【住所】
北海道石狩市厚田区~浜益区 国道231号線沿い
【交通】
車:札幌中心部から約1時間10分
【休園期間】
厚田公園、浜益区「ふるさと公園」ともに、冬季は閉鎖
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
0133-72-3167/石狩市企画経済部 商工労働観光課

03

マクンベツ湿原

雪解けに可憐に咲くミズバショウの群生地

マクンベツ湿原

石狩川の下流部に広がる約130ヘクタールの湿地帯。広範囲に渡るハンノキ林の下で春に開花するミズバショウの群落は、道内でも屈指の規模をもつ。整備された木道から間近で鑑賞ができ、雪解けの時期は散策の人でにぎわう。見ごろは4月中旬頃~。

基本情報
【住所】
北海道石狩市船場町
【交通】
石狩河口橋手前の信号を右折、700~800メートル進み左側
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
0133-72-3167/石狩市企画経済部 商工労働観光課

北海道ローカル案内役が厳選おすすめホテル特集

[たびらいセレクション]

04

白銀(しらがね)の滝

暑寒別連峰からの地下水が涼やかに流れ落ちる

白銀(しらがね)の滝

国道沿いの岩肌を流れ、ドライブ途中に気軽に見ることのできる滝。石狩市北部の浜益区にあり、滝の前の小さな広場には国道231号線の開通を記念したモニュメントも立っている。落差は約40メートル。夏は清涼感を、冬は氷結した姿を楽しめる。駐車場があるので、運転のひと休みにも最適。

基本情報
【住所】
北海道石狩市浜益区雄冬 国道231号線沿い
【交通】
車:石狩市街から約1時間30分
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
0133-79-5700/石狩観光協会浜益事務所

05

千本ナラ

古木に願いを掛ける人の絶えないパワースポット

千本ナラ

知る人ぞ知るパワースポット。一本の幹から、太い枝が何本にも分かれて空に伸びている姿から「千本ナラ」と呼ばれるようになった、樹齢推定800年以上のミズナラの古木だ。触れると病気が治る、願いが叶うなど、御利益が噂される。鬱蒼とした林の中、しめ縄の巻かれた巨木の姿は神秘的な雰囲気。願い事を書いたしゃもじを供え、祈願する。国道231号線には千本ナラへの標識表示があるが、側道は冬季通行止めのため注意。

基本情報
【住所】
北海道石狩市浜益区毘砂別(びしゃべつ)
【交通】
車:国道231号を北上して走る場合、厚田村を通過し、濃昼トンネルを出て約5キロ先にある毘砂別送毛線を左折してさらに5キロ
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
011-563-6111/北海道森林管理局 石狩森林管理署

それぞれのエリアで楽しむ
ローカル旅行体験

札幌観光でしたい15のこと、78の体験

札幌観光でしたい体験を現地編集部がガイド

北海道を代表する都市での「ローカル旅行」の楽しみ方を、たびらいが実際に歩き、体験して考えました。現地の人だから知っている、ちょっとディープなローカル体験の数々をご紹介。

詳細はこちら

お土産・グルメ

新鮮な魚介類が買える朝市や、石狩産の素材を使ったメニューが美味しい名店を紹介。

01

いしかり湾漁協「朝市」

とれたて新鮮で安い!活気ある朝市

いしかり湾漁協「朝市」

石狩湾新港の東ふ頭で開催される朝市。4月上旬~7月中旬頃に毎朝開かれる。4月と7月に並ぶホッキ貝は特におすすめ。ほか、カレイやヒラメ、ホタテ、シャコなど、時期にあわせた魚介類を販売する。

基本情報
【住所】
北海道石狩市新港東4-800-2(石狩湾新港東ふ頭)
【交通】
札幌中心部から車で約40分
【開催期間】
4月1日~7月中旬の毎日
【開催時間】
6時30分~14時頃まで
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
0133-62-3331/石狩湾漁業協同組合石狩支所
【備考】
荒天・休漁により休みの場合あり

02

あつた港朝市

狙い目は週末。揚がったばかりの魚介を浜値で

あつた港朝市

厚田港で4月上旬~10月中旬頃に開催される朝市。店の数が増える土日が特に活気があり、市内外から多くの客が訪れる。カレイ類、タコ、ホタテ、ウニなど厚田で水揚げされた新鮮な魚介類を浜値で買えるほか、不定期開催のお得な「さかな感謝デー」も人気。

基本情報
【住所】
北海道石狩市厚田区厚田7-4 厚田漁港内
【交通】
車:札幌中心部から約60分
【開催期間】
4月1日~10月中旬の毎日
【開催時間】
6時30分~14時頃まで
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
0133-78-2006/石狩湾漁業協同組合本所
【備考】
荒天・休漁により休みの場合あり

03

浜益ふるさと市場(朝市)

買ったその場で楽しめる海鮮バーベキューが好評

浜益ふるさと市場(朝市)

浜益漁港で行われる朝市。ホタテ・カレイ類・ヒラメ・タコ・ソイなど、旬によって顔ぶれが変わる。購入した新鮮な魚介類をその場ですぐ焼いて食べられる、無料で利用可能なバーベキューコーナーが人気。潮風に吹かれて食べる味は格別だ。朝市開催は春季の毎週日曜日のみなのでお見逃しなく。

基本情報
【住所】
北海道石狩市浜益区浜益2 浜益漁港内荷捌所
【交通】
車:札幌中心部から約90分
【開催時期】
4月中旬~5月末頃までの毎週日曜日
【営業時間】
7時~12時頃まで ※天候により変更する場合あり ※商品がなくなり次第終了
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
0133-79-3225/石狩湾漁業協同組合 浜益支所

観光を楽しむならホテル選びも重要!ホテル・宿を見つけて、旅行に行こう!

[たびらいセレクション]

04

サーモンファクトリー(佐藤水産)

石狩の鮭のおいしさを堪能!人気加工品とグルメが揃う

海産物の加工品が北海道土産としても有名な「佐藤水産」の、自社工場に直結した大型店舗。佐藤水産の粋を結集した"鮭の専門店"となっており、限定商品も多数販売する。買い物以外に、併設のシーフードレストランも大賑わい。食事目的でここに来る客も多く、鮭やイクラをはじめ新鮮な海鮮メニューを食べられる。また、店舗入口で売られている「グルメおにぎり」もよく知られた名物。筋子やタラコが入って食べごたえ充分。

基本情報
【住所】
北海道石狩市新港東1丁目54
【交通】
車:札幌市中心部から約30分
【営業時間】
10時~18時(4月~12月)10時~17時(1月~3月)※年末年始は短縮営業
・レストランは別途営業時間があり、季節および週末等でも時間が異なるため要確認
【休館日】
1月1日元旦 ※レストランは12月31日も休み
【駐車場】
あり、250台(無料)
【問い合わせ】
0120-625-090

05

金大亭

郷土料理「石狩鍋」発祥の名店

金大亭

1880年創業、鮭料理専門の老舗。石狩産の素材を使った、伝統ある鮭尽くしのコース料理を味わえる。コースの締めは、石狩発祥である北海道の郷土料理、「石狩鍋」。たっぷりの鮭や野菜を白味噌仕立で煮込むものだが、金大亭が元祖といわれ、独自の味付けが絶品だ。ほかに鱒料理や、アイヌの伝統料理「ルイベ」なども名物。創業時からの店舗建物も、古さが歴史と風格を感じさせる。訪れる場合には、前日までの予約が必要。

基本情報
【住所】
北海道石狩市新町1番地
【交通】
車:札幌市中心部から約40分
【営業時間】
11時~19時 ※前日までの予約制
【定休日】
不定休
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
0133-62-3011

06

ザ・吉岡

漁師料理を味わうだけでなく体験もおすすめ

石狩名産の海産物を豪快に使った本格漁師料理を味わえるだけでなく、ほかには無い各種体験メニューと、民宿も行っているユニークな店。食事は、新鮮な海鮮ものが揃い、中には石狩鍋のルーツである「台鍋(だいなべ)」(要予約)などなかなか食べられないグルメも。体験では、本格チャンチャン焼き、ヤン衆台鍋、イクラづくりの料理体験のほか、除雪車でのドライブ体験・除雪体験ができる。

基本情報
【住所】
北海道石狩市親船町24-2
【交通】
車:札幌市中心部から約50分
【営業時間】
体験等により異なるため要問合せ
【定休日】
不定休
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
0133-62-3562

[たびらいセレクション]

それぞれのエリアで楽しむ
ローカル旅行体験

札幌観光でしたい15のこと、78の体験

札幌観光でしたい体験を現地編集部がガイド

北海道を代表する都市での「ローカル旅行」の楽しみ方を、たびらいが実際に歩き、体験して考えました。現地の人だから知っている、ちょっとディープなローカル体験の数々をご紹介。

詳細はこちら

その他

石狩の観光・体験施設や日帰り温泉などを紹介。日頃の疲れを癒して元気をチャージしよう!

01

弁天歴史公園

サケ漁で栄えた石狩の面影を感じられる

弁天歴史公園

サケ漁とともに発展した石狩。弁天歴史通りと一体になった公園には、鮭の交易を行った「運上屋」を再現した観光案内所、旧石狩医院の和室を再生した多目的スペース「楽山居」、小さな日本庭園、先人の苦労を称えた石碑などがある。秋には「石狩さけまつり」の会場としてもにぎわう、石狩のシンボル的エリアだ。

基本情報
【住所】
北海道石狩市弁天町38
【交通】
車:札幌中心部から約40分
【問い合わせ】
0133-72-3167/石狩市企画経済部 商工労働観光課

02

浜益温泉(石狩市浜益保養センター)

ほっとひと息くつろげる小さな温泉

浜益温泉(石狩市浜益保養センター)

浜益区の海岸線から国道451号線に折れ約3.5キロほどの山あいにある日帰り温泉。肌あたりのやわらかい弱アルカリ性の硫黄泉を楽しめる。自然いっぱいでリラックスできる静かな環境と、こじんまりしているが清潔感ある施設が好評。館内のはま恋食堂では、「石狩鮭醤油ラーメン」や「ニシンそば」なども食べられる。時期によって出る産直野菜の販売も人気。浜益の川下海水浴場からもほど近いので、海遊びのあとに寄るのもおすすめだ。

基本情報
【住所】
北海道石狩市浜益区実田(みた)254-4
【交通】
札幌市中心部から車で約90分
【営業時間】
4月~10月/10時~21時 11月~3月/13時~20時(月曜日のみ10時~) ※12月31日は~16時まで
【休館日】
毎月1日(1日が土・日・祝の場合は翌日)、元日 5月・8月は休まず営業
【料金】
大人500円、小学生250円
【駐車場】
あり、80台(無料)
【問い合わせ】
0133-79-3617

03

石狩天然温泉 番屋の湯

太古の海水を源泉にした人気の温泉施設

石狩天然温泉 番屋の湯

地下深くから湧く1千年近く前の太古の「化石海水」が源泉。石狩湾を一望する場所に立地し、露天風呂では日本海からの風に吹かれながらくつろげる。オーシャンビューの素晴らしい眺望が楽しめるのは、2階の休憩室から。全室が海に面した宿泊用客室もある。札幌からのドライブ客や、ビーチが近いため夏は海水浴客の利用も多い。食事処、あかすりやマッサージ、仮眠室などを備え充実した施設となっている。

基本情報
【住所】
北海道石狩市弁天町51-2
【交通】
車:札幌市中心部から車で約40分
【営業時間】
10時~24時
【休館日】
無し ※不定期でメンテナンス休館の場合あり
【料金】
大人650円、小学生以下350円、幼児(3歳まで)無料、シルバー(65歳以上)600円
【駐車場】
あり、150台(無料)
【問い合わせ】
0133-62-5000
【備考】
札幌市内を発着する送迎バス、路線バスあり。公式HPにて確認

[たびらいセレクション]

04

ふとみ銘泉 万葉の湯

施設充実の館内でゆったり滞在しながら入浴を

札幌市郊外に隣接の太美町にあり、ドライブで足を伸ばしやすい天然温泉施設。泉質は肌がしっとりする弱アルカリ性の美肌の湯。入館料には浴衣の貸出しも含まれており、のんびりと館内滞在や再入浴を楽しめるシステムになっている。エステ、ボディケア、ごろ寝コーナー、食事処、さらにキッズランドや売店、理髪店も併設。週末にイベントが行われることもあり、温泉以外の長居も楽しめる。

基本情報
【住所】
北海道石狩郡当別町太美町1695
【交通】
車:札幌市中心部から車で約45分
【営業時間】
10時~翌9時(24時~翌6時は入浴不可、最終入場7時30分)
【休館日】
年中無休
【入館料】
大人1000円(1200円)、小学生500円(600円)、小学生未満無料 ※料金は税別。( )内は土・日・祝日の料金 ※入館料には、入浴料・浴衣・タオル類・館内利用料をセットで含む ※大人(65歳以上は除く)は入湯税として別途50円が必要 ※24時以降は別途ひとり1200円(税別)を追加
【駐車場】
あり、250台(無料)
【問い合わせ】
0133-26-2130
【備考】
入館料にはほかに、朝風呂料金やタイムサービスの設定もあり

05

金の沢天然温泉 開拓ふくろふ乃湯

自然林に佇む風情にひそかなファンが多い

森に囲まれた小さな日帰り温泉。自然林と調和する、庭職人が造園した風流な池や滝を眺めての入浴が、独特の風情でファンが続出。露天風呂は池側と山側とで趣が異なるため、湯殿が偶数日と奇数日で男女入替となる。食塩と重曹の成分が含まれる濃い茶色の湯は、泉質が良いと評判で肌がすべすべに。秋は紅葉も楽しめて、森のマイナスイオンに癒される。近隣で採れた山菜や、農家の野菜・果物など旬味覚の販売も人気。

基本情報
【住所】
北海道石狩郡当別町金沢157-7
【交通】
車:札幌市中心部から約50分 JR:学園都市線の石狩金沢駅から徒歩約5分
【営業時間】
12時~21時(最終受付20時30分) ※土・日・祝日は11時~
【休館日】
火曜日、第4水曜日(祝日の場合翌日)、冬季(12月~4月中旬)
【料金】
大人600円、小人250円、65歳以上550円
【駐車場】
あり、20台(無料)
【問い合わせ】
050-3556-0296

06

除雪車搭乗体験

雪国ならではの乗り物を楽しめるレア体験

国内最大級の除雪車に乗って、石狩浜で除雪&運転体験ができるプログラム。簡単なレクチャーで誰でも実際に運転ができるとのこと。冬の日本海岸で、雪をかき分けながら重機で進む体験は、おもしろい思い出になりそう。漁師料理・各種体験・民宿の店「ザ・吉岡」が実施しており、要予約・問い合わせを。

基本情報
【住所】
実施場所:石狩樽川海岸線(石狩天然温泉番屋の湯裏側)
【交通】
車:札幌市中心部から約50分
【実施期間】
1月中旬から2月頃まで ※冬場のみ。要予約
【実施時間】
10時~15時 ※予約時の打ち合わせにて決定
【料金】
要問合せ
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
0133-62-3562/ザ・吉岡

[たびらいセレクション]

07

ホクレンパールライス工場

展示の工夫もいっぱい!“主食”に親しむ工場見学

お米やごはんにより親しんでもらおうと、"魅せる精米工場"としてコミュニケーション重視型の工場見学を実施。生産工程の見学や、映像での紹介のほか、「ごはんミュージアム」ではタッチパネルや展示物を用いて子どもも楽しみながら学ぶことができる。

基本情報
【住所】
北海道石狩市新港西2丁目792番地
【交通】
札幌市中心部から車で約50分
【見学時間】
平日(祝日除く)10時~11時/13時30分~14時30分/15時30分~16時 ※年末年始、お盆、その他生産ラインのメンテナンスのある場合は実施しない
【予約】
1週間前までに要予約
【料金】
無料
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
0133-76-2777/工場見学専用ダイヤル ※受付は平日9時~17時
【備考】
対象は小学生以上。実施最少人数等、詳細は工場へ要確認

08

北海道ガス 石狩LNG基地

ライフラインを支える巨大設備を間近で見学

北海道で唯一の大型LNG(液化天然ガス)輸入基地の内部をめぐり、巨大タンクや色々な設備を間近で見たりと貴重な見学体験ができる。天然ガスを使っての実験や、「火」の大切さを学ぶプログラム、クイズ形式の展示など、楽しくガスのことがわかる、珍しいスポットとなっている。

基本情報
【住所】
北海道石狩市新港中央4丁目3743
【交通】
札幌市中心部から車で約50分
【見学時間】
平日(土・日・祝日および12月~3月の期間を除く) 9時30分~11時30分/13時30分~15時30分
【予約】
要予約 ※10日前まで
【料金】
無料
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
0133-64-8700/工場見学専用ダイヤル ※受付は平日9時~17時
【備考】
小中学生の場合は引率者が必要。実施は最少10名~

09

あそびーち石狩

道内一の人気を誇る海遊びスポット

あそびーち石狩

札幌近郊の海遊びの定番スポット。夏季、約20万人もの人が訪れる、道内一の人気海水浴場だ。飲食やシャワーを提供する海の家はもちろん、ライフセーバーのパトロールや、なんと海辺にFree Wi-Fiも備え、快適な海水浴を楽しめる。海岸線内には、キャンプができるエリアも。また、開設期間中には、砂でできた立体アート作品を展示する「いしかり浜サンドパーク」や、ビーチバレー大会、花火もある夏祭りなど、イベントも行われる。

基本情報
【住所】
北海道石狩市弁天町地先
【交通】
札幌市中心部から車で約40分
【開設期間】
6月下旬~8月中旬頃まで
【駐車場】
普通車1000円、中型車1500円(11人~29人乗り)、大型車(30人乗り以上)2500円、二輪車300円
【問い合わせ】
0133-62-4611/石狩観光協会

[たびらいセレクション]

10

石狩浜サンドパーク

砂とは思えないほど精巧な彫刻アート

石狩浜サンドパーク

あそびーち石狩で夏に開催される人気イベント。ビーチ上に、砂でできた大小さまざまな立体の像が並ぶ。砂とはいえ、彫刻のような細かい表現でつくられた作品は見ごたえ十分。期間中の土日には、砂像制作体験や、ホタテ釣りなどのイベントも実施される。釣ったホタテは、その場で焼いて食べられる。

基本情報
【住所】
北海道石狩市弁天町地先 石狩浜海水浴場「あそびーち石狩」
【交通】
札幌市中心部から車で約40分
【開催期間】
6月中旬~7月中旬頃まで
【駐車場】
一部無料の時期があるが、6月下旬以降は海水浴期間中のため有料
【問い合わせ】
0133-72-3167/石狩市企画経済部 商工労働観光課

11

しんしのつ道の駅

温泉も併設された、癒しの道の駅

しんしのつ道の駅

特産品の販売コーナーや、地元食材を使ったメニューを楽しめるレストランのほか、敷地内には地場産品を売る「産直市場」と温泉施設「たっぷの湯」も併設。特に新篠津村の農産物は、土作りから力を入れ、オーガニック栽培、減農薬、微生物を使ったEM農法など、安心安全な生産品質に定評があり人気だ。たっぷの湯は源泉かけ流しの天然温泉。しのつ湖を眺めて入ることができ疲れを癒せる。館内には手作りジェラート店があり、新篠津産の素材で作る体にやさしい味わいが口コミでも高評価。

基本情報
【住所】
北海道石狩郡新篠津村第45線北2番地
【交通】
車:札幌中心部から約40分
【営業時間】
道の駅:10時~23時 レストラン:11時~20時30分
産直市場:8時30分~21時 たっぷの湯:6時~7時30分(朝風呂時間)、10時~23時(通常時間)
【定休日】
毎月第3月曜日(7月~9月無休) ※祝日の場合は翌日
【料金】
日帰り入浴:大人600円、子ども300円
【駐車場】
あり、120台(無料)
【問い合わせ】
0126-58-3166/しんしのつ道の駅 総合案内

それぞれのエリアで楽しむ
ローカル旅行体験

札幌観光でしたい15のこと、78の体験

札幌観光でしたい体験を現地編集部がガイド

北海道を代表する都市での「ローカル旅行」の楽しみ方を、たびらいが実際に歩き、体験して考えました。現地の人だから知っている、ちょっとディープなローカル体験の数々をご紹介。

詳細はこちら

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

今が旬のおすすめ観光情報

×