1. 観光に役立つ!編集部おすすめのスポット

特集

現地スタッフが厳選した旅行と観光に関する「便利」で「すぐに役立つ」情報をまとめた特集記事を紹介しています。

観光に役立つ!編集部おすすめのスポット

定番

小樽観光の初心者はまずココに行くべし!誰もが楽しめる定番の小樽観光スポットを紹介。

01

小樽駅

ガラスランプが灯るノスタルジックな駅舎

小樽駅

人気観光地・小樽の玄関口にして、歴史ある駅舎そのものも見どころの小樽駅。昭和9年(1934)に建設された鉄骨鉄筋コンクリート造の建物は、道内最古にして国の登録有形文化財。東京の上野駅をモチーフとした設計デザインも当時としては斬新だ。近年は、構内にたくさんのガラス製ランプを飾り、ガラス工芸の街らしさとレトロ感を演出。4番線には、小樽と縁の深い石原裕次郎氏にちなんだ「裕次郎ホーム」が。また、店舗エリアでは地域の特産品が並ぶほか、職人の本格握りを気軽につまめる立ち食い寿司などを併設。乗車以外に"駅なか"も楽しめるスポットとなっている。

基本情報
【住所】
北海道小樽市稲穂2丁目22番15号
【交通】
JR:札幌駅から函館本線いしかりライナーで約40分
【改札内見学】
入場券170円
【見学時間】
始電~終電までの開門時間内
【駐車場】
小樽市駅前広場駐車場20台(30分無料 以後20分ごとに100円) 小樽市駅横駐車場30台(最初の1時間240円 以後30分後ごとに120円)
【問い合わせ】
0134-22-0771/小樽駅
【備考】
・駅なかマート「タルシェ」:営業時間 9時~20時 ・寿司カウンター:営業時間 11時~19時30分/水曜定休 ほか、店舗によって営業時間は異なる

おすすめの理由

02

小樽運河

水路と歴史的建造物がつくる小樽を象徴する風景

小樽運河

小樽といえば思い浮かぶ、代表的な景観が運河。港町の物流拠点として造られた水路沿いに、趣ある石造倉庫群やガス灯の配置された散策路が続く、小樽の一大観光スポットだ。緑や青空が水面に映える夏、倉庫の壁のツタ紅葉が美しい秋、真っ白な雪に覆われる冬。ガス灯がロマンチックに灯る夕~夜など、四季や時間ごとに異なる表情を楽しめる。船で運河を巡るクルーズがあるほか、特に冬はイベントも目白押し。「小樽ゆき物語」では青いLEDの光が、「雪あかりの路(みち)」ではたくさんのキャンドルが、運河を幻想的なムードに包む。

基本情報
【住所】
北海道小樽市5-4
【交通】
JR:函館本線小樽駅から徒歩約10分
【見学】
通年可
【駐車場】
近隣有料駐車場利用
【問い合わせ】
0134-32-4111/小樽市 観光振興室
【備考】
小樽運河クルーズの運行期間・時間は、時期や天候によって変更あり。事前予約も可能。
(料金)デイクルーズ:大人1500円、小人500円、幼児無料 ナイトクルーズ:大人1800円、小人500円、幼児無料

おすすめの理由

03

堺町通り

北一硝子や有名菓子店が集まる観光ストリート

堺町通り

小樽運河沿いの通りから一本内側にある、人気散策スポット。小樽オルゴール堂のあるメルヘン交差点から、北のウォール街へ向かってのびる約900メートルの通りを指す。両脇には古い商家や洋館を利用した土産物店、雑貨店、カフェなどがずらりと並び、「北一硝子」「ルタオ本店」「北菓楼」「六花亭」といった有名店や、寿司・海鮮丼の食事処も軒を連ねる。運河とともに観光客の賑わいが絶えない、市内観光のメインエリアだ。

基本情報
【住所】
北海道小樽市堺町6-11
【交通】
JR:函館本線小樽駅から徒歩約10分
【駐車場】
近隣有料駐車場利用
【問い合わせ】
0134-27-1133/小樽堺町通り商店街振興組合

おすすめの理由

04

朝里川温泉

小樽市の山あいにある閑静な温泉街

朝里川温泉

小樽駅から車で約20分ほどの好アクセスで到着できる温泉郷。リゾート温泉ホテルや、2万坪もの庭園を有する和風旅館、ペットと一緒に泊まれるコテージ、フランス料理を提供するプチホテル、日帰り温泉施設など、多様な施設が魅力だ。源泉は無色透明で刺激が少なく、肌に優しいので女性にも人気。豊かな自然に囲まれたロケーションでゆったりと過ごせる。温泉街奥にはオタルナイ湖(朝里ダム)があり、秋は紅葉の穴場。また、冬の一大イベント「小樽雪あかりの路(みち)」開催期間には、温泉街にもキャンドルが灯され光の川が現れるなど、訪れる時期問わずさまざまに楽しめる。

基本情報
【住所】
北海道小樽市朝里川温泉
【交通】
車:札幌中心部から札樽自動車道経由で約40分 JR小樽駅からの場合約20分

おすすめの理由

05

おたる水族館

迫力&笑い満点の海獣ショーが話題

おたる水族館

"

小樽運河から車で約15分の場所にある水族館。必見は、自然の入り江を利用した海獣公園。海に柵をしただけのプールに、セイウチ・アザラシ・トド・ペンギンなどが飼育されている。高いジャンプ台から飛び込むトドのダイビング、自由気まますぎるペンギンなど、他ではなかなか見られない独自のショーも話題だ。北海道に生息する生物をメインとしたバリエーション豊かな館内水槽、イルカショーが楽しめるスタジアム、そして遊園地であるマリンランドまで、遊びごたえがある水族館として人気を広げている。

"
基本情報
【住所】
北海道小樽市祝津3丁目303番地
【交通】
車:札幌中心部から約60~70分
【営業期間】
・水族館 通常営業:3月中旬~11月下旬 冬期営業:12月中旬~2月下旬 ※通常期と冬期の間に休館期間あり
・遊園地:4月中旬~10月中旬 ※冬期休園
【営業時間】
・水族館 通常営業:9時~17時(時期により~16時まで) 冬期営業:10時~16時 ※入館は閉館時間の30分前まで
・遊園地:9時30分~17時(時期により~18時30分までの営業日あり
【料金】
通常営業:大人1400円、小中学生530円、幼児210円 冬期営業:大人1000円、小中学生400円、幼児200円
※遊園地は入園無料、乗り物によって必要料金分の券を購入
【駐車場】
有料、約1000台。乗用車600円、バイク200円、中型車(定員11名~)800円、大型バス(定員30名以上)1000円 ※冬季営業時は無料
【問い合わせ】
0134-33-1400/おたる水族館代表

おすすめの理由

06

北一硝子

質の高いガラス製品が手に入る老舗硝子店

北一硝子

小樽みやげの定番にも名が挙がる有名ガラスブランドが北一硝子。明治34年(1901)に石油ランプの製造から始まった、歴史ある硝子店だ。堺町通りにある「三号館」は、かつて漁業用倉庫だった石倉を改装。和・洋・カジュアルを取り揃えたガラス製品の販売のほか、明かりを落とした店内に167個の石油ランプが灯る、ムード満点の喫茶店「北一ホール」が名物空間として知られる。三号館周辺や市内各所には、クリスタル館やアウトレット、見学工房、美術館など、多様なテーマを持つ店舗を展開。アイテム数も見どころもそれぞれに豊富なので、時間をかけて見てまわりたい。

基本情報
■北一硝子 三号館
【住所】
北海道小樽市堺町7-26
【交通】
車:札幌中心部から約45分
【営業時間】
8時45分~18時 ※催事、季節により変動あり
【定休日】
無休
【駐車場】
近隣有料駐車場利用
【問い合わせ】
0134-33-1993/代表

おすすめの理由

07

小樽オルゴール堂

所狭しとオルゴールが並ぶ小樽有数の人気スポット

小樽オルゴール堂

メルヘン交差点に立つ、築100年を超える本館は、大勢の観光客が訪れる市内有数の人気スポット。吹き抜けの大空間に、デザインも音色もさまざまなオルゴールがびっしりと並ぶ。お気に入りの1点を選び出し、お土産にするのもおすすめだ。本館そばの2号館は、歴史的に価値のあるアンティークオルゴールの数々を展示。注目は100年以上の時を経た「エオリア・パイプオルガン」で、実演では味わい深いその音色を楽しめる。周辺には、オルゴール手作り体験ができる工房や、ぬいぐるみ・キャラクター雑貨の専門店など、楽しい関連スポットも。ぜひ立ち寄って、癒しの時間を過ごそう。

基本情報
■小樽オルゴール堂 本館
【住所】
北海道小樽市住吉町4番1号
【交通】
車:札幌中心部から約45分
【営業時間】
9時〜18時(夏期は金・土曜、祝前日のみ19時まで営業) ※年末年始の12月31日は9時〜17時、1月1日は10時〜16時
【駐車場】
近隣有料駐車場利用
【問い合わせ】
0134-22-1108

おすすめの理由

展望・公園

北海道といえばやっぱり大自然!小樽の豊かな自然や美しいビュースポットを紹介。

01

天狗山

天狗山

市街地と海を一望する、小樽のシンボル的な存在が天狗山。特に夜景の素晴らしさに定評があり、「北海道三大夜景」にも数えられているビュースポットだ。山麓から山頂まではロープウェイが運行。展望台やレストランから眺めを楽しめるほか、シマリスを間近で見られる「シマリス公園」、約700点もの天狗のお面が展示された「天狗の館」、スキーの歴史が分かる「スキー資料館」など、入館料無料の施設も多数設けられ、山頂でさまざまに遊ぶことができる。

基本情報
【住所】
北海道小樽市最上2丁目16-15
【交通アクセス】
札幌中心部から車で約1時間
【営業時間】
(小樽天狗山ロープウェイ)夏期 9時30分〜21時/冬期 9時~21時
(小樽天狗山スキー場)12月上旬から3月下旬営業、9時~16時
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
0134-33-7381

おすすめの理由

02

毛無山展望台

小樽市街を端から端まで見渡せる

毛無山展望台

国道393号(毛無峠)を小樽側からキロロリゾートに抜ける途中、標高470メートルのところに位置する休憩所。小樽市街、そして祝津から銭函までを一望する、スケールの大きな眺望を楽しめる。国道沿いというロケーションから、ドライブでの立ち寄りスポットとして人気。ニセコへの道中でも、通過途中のちょっとしたリフレッシュで気軽に休憩できておすすめ。

基本情報
【住所】
北海道小樽市天神4丁目
【交通アクセス】
JR:函館本線小樽築港駅から車で約15分 車:札幌中心部から約45分(札樽自動車道 朝里IC経由)
【駐車場】
あり、20台(無料)
【問い合わせ】
0134-32-4111(内線266)/観光振興室
【備考】
冬期閉鎖/トイレなし

おすすめの理由

03

ループ橋(朝里スカイループ)

ループ橋(朝里スカイループ)

オタルナイ湖を堰(せ)き止める朝里ダムのすぐ下流にあり、360度ぐるりと円を描いて

基本情報
【住所】
北海道石狩市浜益区浜益2 浜益漁港内荷捌所
【交通アクセス】
【開催時期】
4月中旬~5月末頃までの毎週日曜日
【営業時間】
7時~12時頃まで ※天候により変更する場合あり ※商品がなくなり次第終了
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
0133-79-3225/石狩湾漁業協同組合 浜益支所

おすすめの理由

04

旭展望台

旭展望台

基本情報
【住所】
北海道石狩市新港東1丁目54
【交通】
車:札幌市中心部から約30分
【営業時間】
10時~18時(4月~12月) 10時~17時(1月~3月) ※年末年始は短縮営業 ・レストランは別途営業時間があり、季節および週末等でも時間が異なるため要確認
【休館日】
1月1日元旦 ※レストランは12月31日も休み
【駐車場】
あり、250台(無料)
【問い合わせ】
0120-625-090

おすすめの理由

05

水天宮

水天宮

基本情報
【住所】
北海道石狩市新町1番地
【交通】
車:札幌市中心部から約40分
【営業時間】
11時~19時 ※前日までの予約制
【定休日】
不定休
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
0133-62-3011

おすすめの理由

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

今が旬のおすすめ観光情報

×