1. 江別の人気観光スポット15選

特集

現地スタッフが厳選した旅行と観光に関する「便利」で「すぐに役立つ」情報をまとめた特集記事を紹介しています。

江別の人気観光スポット15選

自然・景観

北海道といえばやっぱり大自然!江別の豊かな自然や美しいビュースポットを紹介。

01

道立自然公園 野幌森林公園

3つの市にまたがる自然豊かな大規模公園

道立自然公園 野幌森林公園

総面積2053ヘクタールの広大な公園。自然林が広範囲に残されており、山野草や、エゾリス、ユキウサギ、エゾサンショウウオなど稀少な動植物が生息。都市近郊とは思えない環境で散策ができる。敷地は札幌市・江別市・北広島市にまたがって広がり、高さ100メートルのシンボル「百年記念塔」をはじめ、昔の建築物を野外に再現した「開拓の村」、アイヌ民族や北海道開拓の歩みを詳細に展示する「北海道博物館」など、園内にさまざまな施設をもつ。

基本情報
【住所】
北海道札幌市厚別区厚別町小野幌53-2
【交通】
・記念塔口 JR:千歳線新札幌駅からJR北海道バス開拓の村行で約13分(開拓の村入口、野幌森林公園、記念館入口下車すぐ)
・大沢口 JR:千歳線新札幌駅から夕鉄バス文京通西行約25分(大沢公園入口下車徒歩7分)
【入園料】
公園は無料
【駐車場】
あり。記念塔前254台、開拓記念館74台、開拓の村前400台(無料)
【問い合わせ】
011-386-5832/野幌森林公園 自然ふれあい交流館

施設・見学

見どころいっぱい!誰もが楽しめる江別の体験施設や見学スポットを紹介。

01

江別市ガラス工芸館

歴史あるレンガの建物にも注目

江別市ガラス工芸館

レンガ産業に長い歴史を持つ江別には、市内にレンガ造りの建築物がいくつも現存しているが、中でも「旧石田邸」は古くから市民に親しまれる象徴的な建物。現在は、ガラス工芸作家の工房として活用され、作品や制作風景を見学できるギャラリーとなっている。吹きガラスや色付けをやらせてもらえる体験メニューも人気。また、赤レンガの壁、屋根の形状や半円形に張り出した窓など、デザイン性のある独特の外観も見どころだ。

基本情報
【住所】
北海道江別市野幌代々木町53番地
【交通】
JR野幌駅から徒歩15分
【開館期間】
5月~10月の土曜日、日曜日、国民の祝日
【開館時間】
10時~17時 ※ガラス作り体験は13時~17時の間で要予約
【休館日】
平日休館。また、11月~翌4月までは全日休館
【料金】
入館無料。ガラス作り体験は、受講料3500円
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
011-384-7620

02

江別市セラミックアートセンター

やきものが盛んな街の文化・歴史に触れる

江別市セラミックアートセンター

江別のやきもの文化を伝え・創造する施設。北海道で活動する窯元の作品展示や、赤れんが産業の歴史を紹介する展示室のほか、日本における釉薬研究の第一人者・小森忍の記念室も見学できる。施設外壁に赤れんがが使われており、隣接する野幌原始林の緑とのマッチが美しい。突き出た塔の望楼からは周囲360度の眺望も楽しめる。湯のみや器を制作できる陶芸体験は、子どもにも大人にもおすすめ。ショップでは、市内の陶芸家の作品を購入できる。

基本情報
【住所】
北海道江別市西野幌114-5
【交通】
車:札幌中心部から約40分 
バス:JR野幌駅から約10分
【開館時間】
展示室:9時30分~17時(最終入場は16時30分) 
陶芸体験:10時~12時 ※予約の有無、開催日等は要問合せ
【休館日】
月曜日、祝日の翌日(その日が土日の場合は火曜日)、年末年始(12月29日~1月3日)
【料金】
展示室:高校生以上300円、小中学生150円 
陶芸体験:ひとり700円
【駐車場】
あり、128台(無料)
【問い合わせ】
011-385-1004

03

旧町村農場

昔懐かしい牛舎・サイロの風景が広がる

旧町村農場

北海道酪農の礎を築いた町村敬貴氏の農場建物を移築し保存。木造の牛舎や旧町村邸、当時の農機具などを展示。資料館として一般に公開されている。周囲は芝と木立の緑に囲まれ、昭和初期に建てられた味わいある牛舎・サイロとともに牧歌的な景観を成している。

基本情報
【住所】
北海道江別市いずみ野25番地
【交通】
JR江別駅から北海道中央バス江別4番通線「野幌駅前」行き「第3中学校」下車、徒歩1分
【公開期間】
4月29日~11月23日まで
【公開時間】
10時~17時
【休館日】
公開期間中は原則無休。11月24日~4月28日は冬季閉館
【料金】
観覧無料
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
011-383-7734/公開期間中
       011-391-0990/閉鎖期間中

それぞれのエリアで楽しむ
ローカル旅行体験

札幌観光でしたい15のこと、78の体験

札幌観光でしたい体験を現地編集部がガイド

北海道を代表する都市での「ローカル旅行」の楽しみ方を、たびらいが実際に歩き、体験して考えました。現地の人だから知っている、ちょっとディープなローカル体験の数々をご紹介。

詳細はこちら

北海道ローカル案内役が厳選おすすめホテル特集

農場・牧場

動物たちとの触れ会いや直売所での買い物、カフェが楽しめるおすすめスポットを紹介。

01

町村農場ミルクガーデン

自家生乳のソフトクリームが道内外で人気

町村農場ミルクガーデン

関東・大阪にも出店があり全国的にも有名な「町村農場」が直営する、乳製品・スイーツの店。牛舎を改装した建物は、1階が直売所、2階はカフェに。「町村ドーナツ」「町村農場特製チーズケーキ」「あじわいのむヨーグルト」など、道外でも人気を集める代表的な商品がずらりと勢揃いするほか、通年販売の自家製原料で作るソフトクリームが大人気。イートインスペースでのんびりと食べることもできる。店舗にはこの直売所限定の商品も。また、赤い壁・緑の屋根の牛舎建物もほのぼのとした愛らしさだ。

基本情報
【住所】
北海道江別市篠津183番地
【交通】
札幌市街地から車で約40分
【営業時間】
9時30分~17時30分(11月~3月末までは10時~17時) ※Lo.16時30分
【定休日】
不定
【駐車場】
あり、20台(無料)
【問い合わせ】
011-375-1920

02

アースドリーム角山(かくやま)農場~夢工房トンデンファーム

動物がたくさん出迎えてくれる体験・観光型農場

アースドリーム角山(かくやま)農場~夢工房トンデンファーム

大自然の中で動物たちと親しむことができる体験農場。アルパカ、ひつじ、ヤギ、うさぎなどかわいい動物とのふれあいや、引き馬体験を楽しめる。運営は、ハム・ソーセージ等の肉製品を開発・販売する北海道ブランド「トンデンファーム」。レストランでは、自家製ベーコンが乗った窯出しピザが評判だ。売店のオリジナルソフトクリームも人気の一品。牛乳本来の風味を味わえる。土・日・祝日には、動物パレード、ばんば馬そり体験などイベントも開催。子どもと一緒に1日中遊べるスポットだ。

基本情報
【住所】
北海道江別市角山584-1
【交通】
札幌市街地から車で約40分
【開園期間】
8月下旬~11月上旬
【開園時間】
10時~17時 
レストラン:11時~17時(Lo.16時30分)
【定休日】
火曜日、水曜日 (夏季)  ※冬季は休業
【入場料】
レストラン、休憩所、売店は入場無料 
動物ふれあい:小学生以上300円 
ほか有料体験メニューあり
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
011-391-2500

▼おすすめ情報

03

米村牧場 チーズ工房 プラッツ

手づくり丁寧なチーズとスイーツに目移り

その日の朝に搾った自家生乳からチーズを作り上げる、牧場内の小さな工房。加工工程のほとんどを手仕事で作業し、想いの詰まった丁寧なチーズができあがる。敷地内のショップでは、熟成期間の異なる数種のセミハードチーズを販売。熟成度による味の違いを比べてみるのも楽しい。カフェスペースもあり、手作りケーキ、搾りたて牛乳を頂けるほか、要予約・1日1組限定の「ラクレットランチ」も要チェック。

基本情報
【住所】
北海道江別市角山555
【交通】
札幌市中心部から車で約40分
【営業時間】
毎週日曜日の11時~16時 (ショップ・カフェ) ※チーズとミルクホエー豚商品の販売は、上記以外でも応相談
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
011-384-6288

[たびらいセレクション]

それぞれのエリアで楽しむ
ローカル旅行体験

札幌観光でしたい15のこと、78の体験

札幌観光でしたい体験を現地編集部がガイド

北海道を代表する都市での「ローカル旅行」の楽しみ方を、たびらいが実際に歩き、体験して考えました。現地の人だから知っている、ちょっとディープなローカル体験の数々をご紹介。

詳細はこちら

観光を楽しむならホテル選びも重要!ホテル・宿を見つけて、旅行に行こう!

グルメ

道産の食材を使った食事やスイーツが味わえる名店を紹介。お土産選びの参考にも。

01

EBRI(エブリ)

こだわりグルメが勢揃いのおしゃれな複合施設

EBRI(エブリ)

江別市の産業遺産である「旧ヒダ工場」をリノベーション。レンガ造りの“江別らしい建物”を活用し、買物・グルメを楽しめるおしゃれなスポットが誕生した。飲食店や雑貨店、セレクトショップ、旬食材の市場など、魅力的な全7店舗が集結。地元の人気洋菓子店の新形態であるイタリアンレストラン「イルマットーネ・アルル」は注目度も高く、スイーツ&パンコーナーで購入できる「さくもちシュー」は1日1000個を売り上げる。石窯焼きスイートポテトが人気のさつまいも専門店「BRICK HUT」も要注目だ。

基本情報
【住所】
北海道江別市東野幌町3-3
【交通】
車/札幌市街より道央自動車道経由、約18キロ、約35分 JR/JR野幌駅より、約650メートル、徒歩約5分
【営業時間】
10時~22時 ※店舗によって異なる
【定休日】
年末年始
【駐車場】
あり、100台(無料)
【問い合わせ】
011-398-9570/EBRI運営OFFICE

02

山サ煉化餅本舗

煉瓦の形を真似たやさしい味わいの老舗銘菓

野幌の銘菓「煉化(れんが)もち」を製造している、明治34年創業の老舗菓子店。無農薬の道内産もち米100%を使い、添加物も一切入れないこだわりの味は、こしあんの控えめな甘さが上品で食べやすい。ほかに、串だんごや大福、中華まんじゅう、どらやきなど、昔ながらの和菓子も多数販売し市民に親しまれている。塔のある赤レンガ造りの建物を目印に訪れよう。

基本情報
【住所】
北海道江別市野幌町8-4 国道12号線沿い
【交通】
JR野幌駅から徒歩10分
【営業時間】
9時~18時
【定休日】
月曜日 ※祝祭日と重なる場合は営業
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
011-385-9689

03

風の村 ファームレストラン食祭

自家野菜で作った身体に沁みるメニューがずらり

自家農園で採れる野菜を使った、安心安全な料理を楽しめるレストラン。江別で20年続く「陶芸工房 アトリエ陶」を併設し、そこで作った器で食事を提供する。食材・調味料は、自家製または信頼できる近郊農家のものを使用。江別産小麦ハルユタカを使ったパンやスイーツも好評で、直売所で販売(要予約)も行っている。工房では、レンガの成分を混ぜた野幌粘土を使用する、独特の味わいを持つ陶器も制作・販売。粘土約1キロを使ってオリジナル作品が作れる陶芸体験も楽しい。

基本情報
【住所】
北海道江別市元野幌919
【交通】
車:道央自動車道の江別西ICから約5分
【営業時間】
レストラン:11時~16時(14時~はカフェタイム)
アトリエ陶、野菜直売所:10時~16時 ※陶芸体験は2日前までに要予約。所要2時間程度
【定休日】
水曜日
【料金】
陶芸体験:ひとり3250円
【駐車場】
あり、40台(無料)
【問い合わせ】
011-802-6688/ファームレストラン食祭 011-384-1259/陶芸工房アトリエ陶

[たびらいセレクション]

04

CAFE&DINING BIG FOREST(ビックフォーレスト)

創業以来、休業なし。長年に渡り人気のカフェ

1986年のオープン以来、1日も休むことなく営業し、2017年に30周年を迎えた老舗カフェレストラン。蔦の絡まるログハウスの店内に薪ストーブや木のテーブルがあり、居心地の良さと多彩なメニューで多くのファンに愛されている。自家製デミグラスソースのハンバーグは人気No.1。ほかにも自家製ソースにこだわったパスタやドリアなど洋食が充実で、満足感あるボリュームもうれしい。食後のカフェメニューも豊富。本格コーヒーやお茶、デザートまで楽しめる。

基本情報
【住所】
北海道江別市大麻桜木町21-14(厚別通沿い)
【交通】
JR大麻駅から徒歩約15分
【営業時間】
10時~21時(食事Lo.20時15分)
【定休日】
年中無休
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
011-386-6633

05

OLD-e#(おーるど いー)

趣あるアンティークな建物で地元グルメを

大正9年に建てられた旧北陸銀行の建物を利用したカフェ。食材はなるべく江別産のものを使用。地元野菜を乗せた「特製ガンジーカレー」や、江別産小麦ハルユタカのバンズに道産肉のメンチカツを挟んだ特製「江別バーガー」など、地元に密着した店づくりが魅力だ。自家焙煎の珈琲も、市内の陶芸家が作ったカップに入れて提供される。建物含め、全体的にアンティーク調にまとめられた店内で、ゆったりとした時間を過ごせる。

基本情報
【住所】
北海道江別市2条2丁目6
【交通】
JR江別駅から徒歩6分
【営業時間】
夏期(4~11月)11時30分~18時 
冬期(12~3月)11時30分~15時
【定休日】
水曜日(不定休あり)
【駐車場】
あり、5台(無料)
【問い合わせ】
011-389-9566

06

ノースライブコーヒー

職人による焙煎豆のおいしさに定評あり

こだわりの厳選豆を販売するコーヒー店。焙煎職人が生み出す確かな味わいに、過去の洞爺湖サミットでは同店の「プレミアムブレンド」が選ばれ使用された。JR野幌駅前すぐの場所にあり、レンガ造りの建物は銀行跡を改装したもの。江別産の小麦や乳製品を素材に用い焼き上げる、オリジナルのチーズケーキも良質な一品だ。

基本情報
【住所】
北海道江別市野幌町53-20
【交通】
JR野幌駅前すぐ
【営業時間】
9時30分~19時
【定休日】
火曜日
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
011-381-6672

[たびらいセレクション]

07

サンタクリーム

プリンやパフェが人気の絶品スイーツ店

国道12号線に面した、赤い外壁が目印の洋菓子店。店舗1階では、道産素材を使用したプリン、ケーキなどを販売。そして2階はカフェ。高さが38cmもある特大の「百年記念塔パフェ」が名物。ほかにも盛りの良いパフェの種類が豊富に揃っている。また、プリンがいちおしの同店では、10種類程のプリンが食べ放題(60分、平日15時~17時限定)となるお得な試みも話題だ。ほか、江別ナポリタンなど食事メニューも楽しめる。

基本情報
【住所】
北海道江別市文京台東町1-25
【交通】
札幌中心部から車で約30分
【営業時間】
1階ショップ:10時~19時 
2階カフェ:11時~19時(Lo.18時) ランチタイムは~14時 ※土・日・祝日を除く
【定休日】
火曜日
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
011-386-8778

08

杜の蕎麦屋 コロポックル山荘

森林の中にぽつりと佇む隠れた名店

林の小道を抜けていくと突然現れる、隠れ家的なそば屋。懐かしい雰囲気の一軒家を改装した店内で、地元農家が栽培するそばを用いたこだわりの味を楽しめる。「辛み大根おろしそば」は訪れたら食べたい人気のメニュー。すりおろした自家栽培の辛味大根が乗り、ピリッとした風味・のど越しが、次のひと口を誘う。

基本情報
【住所】
北海道江別市西野幌927 森林キャンプ場横
【営業時間】
11時~15時(Lo.14時30分) ※土曜日のみ~16時
※営業は4月~12月上旬まで
【定休日】
月曜日(祝日の場合は翌日)、12月は不定休 ※冬季休業
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
090-3892-8281

それぞれのエリアで楽しむ
ローカル旅行体験

札幌観光でしたい15のこと、78の体験

札幌観光でしたい体験を現地編集部がガイド

北海道を代表する都市での「ローカル旅行」の楽しみ方を、たびらいが実際に歩き、体験して考えました。現地の人だから知っている、ちょっとディープなローカル体験の数々をご紹介。

詳細はこちら

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

今が旬のおすすめ観光情報

×