南光物産|家庭の味をせんべいにした「焼やせうま」/別府
【投稿日】2019年03月15日(金)| 大分発

やせうまは小麦粉で作った平たい麺を茹でて、きな粉と砂糖をまぶした大分の郷土料理です。大分ではおやつや軽食の定番で、お盆にやせうまを備える地方もあるぐらい地域に根付いています。
焼やせうまは、そんな大分の家庭の味をせんべいにアレンジした商品。きなこの風味とゴマの香りが香ばしい、定番の大分土産です。シンプルな味わいなので、県内の旅館の客室にお茶請けとして置かれていることも少なくありません。
やせうまの由来には諸説ありますが、一説には、語源は平安時代まで遡るとか。都から下ってきた藤原鶴清麿という幼い貴族が、豊後国の黒野というところに隠れ住んでいました。京都の八瀬出身で「八瀬」と呼ばれていた鶴清麿の乳母は、小麦粉を練って手で長く伸ばしきな粉をかけた料理を鶴清麿によく食べさせていました。
鶴清麿はこの食べ物が好きで、食べたい時は「八瀬、うま」(うまはおいしいものという意味)と言っていたそうです。そしてこの料理はいつしか「やせうま」と呼ばれるように。
平安時代の若君にも愛された、やせうまをアレンジした「焼やせうま」は、2枚、3枚とつい手を伸ばしてしまう、後を引くおいしさが人気の大分銘菓です。
【商品名】
焼やせうま
【販売元】
南光物産株式会社
【価格】
9枚入り380円、14枚入り650円、24枚入り1080円
【住所】
大分県別府市北鉄輪1組 0120-66-4153
【営業時間】
8時~17時
【定休日】
なし(元旦のみ休業)
【購入可能店舗】
南光物産本社売店、トキハ各店、JR大分駅・別府駅前「銘品蔵」
【備考】
⇒公式サイトはこちら
=========================
たびらいで大分の宿を探す
⇒詳しくはこちら
------------------------------------------
九州旅行をお得に予約する
⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカーの予約は「たびらい九州」で
=========================
==*==*==*==*==*==*==*==*=
毎週、九州の旬な観光情報&お得な宿プランを配信中♪
⇒登録は無料!「たびらい九州 メールニュース」の登録はこちら
==*==*==*==*==*==*==*==*=
【投稿日】2019年03月15日(金)【投稿者】たびらい編集部