
日本一の湯の町である大分県の別府と世界屈指の巨大カルデラを持つ熊本県の阿蘇。九州内の2つの観光地を結んでいるのが、JR九州の「九州横断特急」です。
車両は2両編成で、1号車が指定席、2号車が自由席。2004年の誕生当初は、人吉駅と別府駅間を走っていましたが、2016年の熊本地震で、一部区間が不通に。しばらくは現区間での運行となり、1日1往復しています。
JR九州では、2004年の九州新幹線の部分開業や2011年の九州新幹線全線開通を機に、D&S(デザイン&ストーリー)列車と銘打ち、外観や内装などにこだわった観光列車を次々と投入。「九州横断特急」も人気の観光列車のひとつで、印象的な赤い車体や木目調のくつろげる車内、大きな窓枠が特徴です。
別府で温泉を満喫した後は、趣向を凝らした観光列車に揺られ阿蘇へと移動し、阿蘇の風景やあか牛などの阿蘇グルメを堪能。思い出深い時間を過ごせるのも、「観光列車王国」と称されるJR九州ならではの魅力です。JR九州が誇る「九州横断特急」に乗って、鉄道ファンならずとも胸が躍る九州列車の旅に出掛けましょう。