1. 桜陶祭(おうとうさい)|満開の桜の下で波佐見焼の窯元めぐり/波佐見

桜陶祭(おうとうさい)|満開の桜の下で波佐見焼の窯元めぐり/波佐見

【投稿日】2019年03月05日(火)| 長崎発

桜満開の下開催される「桜陶祭」

陶磁器の町、波佐見町(はさみちょう)の中でも多くの窯元が集まる陶郷中尾山で2019年3月30日(土)~3月31日(日)「桜陶祭」が行われます。

陶器販売や農産物販売以外にも、窯焚きゲームや、などが予定されている。各窯元オリジナルの器に弁当が付いた「陶箱弁当」も大人気でこれを目当てに訪れる人も多い。陶箱弁当は数量限定なので、事前に各窯元のホームページで予約して出かけるのがおすすめだ。

また、中尾山には170メートルを超える世界最大の登り窯「大新窯登窯跡」や「中尾上登窯跡」があるので中尾山の伝統に触れながら陶芸の里をゆっくり散策したい。

各窯元オリジナルの器がついた桜陶祭限定の陶箱弁当

【開催期間】
2019年3月30日(土)~3月31日(日)
※雨天決行

【開催時間】
9時~16時

【会場】
長崎県東彼杵軍波佐見町中尾郷

【交通アクセス】
・西九州自動車道「波佐見・有田インターチェンジ」より車で約10分
・長崎自動車道「嬉野インターチェンジ」より車で約20分
・JR「川棚駅」よりバスで約20分、やきもの公園前下車後、シャトルバスで約15分(入場料200円)
 
【駐車場】
あり(無料)

【電話番号(問い合わせ)】
0956-85-2273(陶郷中尾山交流館)

【備考】
⇒公式ページはこちら


=========================
たびらいで長崎の宿を探す
⇒詳しくはこちら
------------------------------------------
九州旅行をお得に予約する
⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカーの予約は「たびらい九州」で
=========================

==*==*==*==*==*==*==*==*=
毎週、九州の旬な観光情報&お得な宿プランを配信中♪
⇒登録は無料!「たびらい九州 メールニュース」の登録はこちら
==*==*==*==*==*==*==*==*=

【投稿日】2019年03月05日(火)【投稿者】たびらい編集部

×