1. 松永安左エ門記念館|電力の鬼・松永安左エ門の偉業を知る/壱岐

松永安左エ門記念館|電力の鬼・松永安左エ門の偉業を知る/壱岐

【投稿日】2019年02月25日(月)| 長崎発

記念館の入口付近にある路面電車と古民家

松永安左エ門記念館の敷地に入り、まず目を引くのが路面電車と木造の古民家です。路面電車は安左エ門が1909年設立した福博電軌が最初に福岡市内に路面電車を走らせた功績を称え、実際に福岡市内を走っていた路面電車で、木造の古民家は安左エ門翁が生まれた生家です。

貴重な展示資料の数々
記念展示室には、安左エ門翁の人物像を知ることのできる写真や書画が展示されています。安左エ門翁は福沢諭吉を慕い、14歳で慶応義塾へ入塾し、諭吉にかわいがられなかで、人生の大きな基盤を作ったとされています。展示物の中には、福沢諭吉の書も展示されています。

生前愛用されていた帽子や衣類
生前愛用していた衣類や帽子からは、安左エ門翁のハイカラな様子がうかがえます。また、当時最新の補聴器や髭剃り機など、時代の流行にも敏感に反応する人物だったようです。

当時最新の補聴器や髭剃り機などを展示
世界的彫刻家である北村西望氏が制作した安左エ門翁の胸像。未来をまっすぐに見据える眼差しは今の壱岐島や日本をどのように見ているのでしょうか。

松永安左エ門の胸像

【入館料】
大人100円、中学生以下50円、15人以上2割引き

【開館時間】
9時~17時

【休館日】
毎週水曜・年末年始(12月29日~1月3日)

【住所】
長崎県壱岐市石田町印通寺浦360-3

【交通アクセス】
郷ノ浦港から車で約15分

【駐車場】
あり

【電話番号(問い合わせ)】
0920-44-6688


=========================
たびらいで長崎の宿を探す
⇒詳しくはこちら
------------------------------------------
九州旅行をお得に予約する
⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカーの予約は「たびらい九州」で
=========================

==*==*==*==*==*==*==*==*=
毎週、九州の旬な観光情報&お得な宿プランを配信中♪
⇒登録は無料!「たびらい九州 メールニュース」の登録はこちら
==*==*==*==*==*==*==*==*=

【投稿日】2019年02月25日(月)【投稿者】たびらい編集部

×