しまばら湧水館|島原名物の和スイーツかんざらし作りを体験!|島原
【投稿日】2019年02月18日(月)| 長崎発

「しまばら湧き水館」は、鯉が泳ぐまちにある無料の休憩所です。昭和10年ごろに建てられた建物を利用したもので、庭には美しい湧水の池があり、せせらぎを聞きながらゆったりと足が延ばせます。でも休憩だけではもったいない! ぜひ体験してほしいのが、和スイーツ「かんざらし」作りです。

かんざらし作りは、白玉粉に少しの餅粉を加えたものに、湧水を少しずつ加えて混ぜるところから。艶が出るまでしっかりと揉み込むのがポイント。しっかりと揉み込んだら、今度は丸める作業。「よくみる白玉よりもずっと小粒に仕上げると、蜜がよく絡んでいっそうおいしくなるよ」とアドバイスをいただきました。せっかく手作りなので、ハートやイルカなど自分の好きな形を作るのもおすすめ。出来上がったら、沸かした湧水に加えて火を通し、こちらも湧水とキザラ糖、ハチミツで作った自家製のシロップに加えて完成。

湧水の池が美しい庭を眺めながら味わう手作りのかんざらしは、格別の味。見た目もすずやかなスイーツですが、食べると甘さもすっきりしていて、つるんっとしたのど越しがたまりません。ぜひチャレンジしてくださいね。
【投稿日】2019年02月18日(月)【投稿者】たびらい編集部