
長崎県の華僑の人々が作り上げた中華街の歴史を支えてきた名店のひとつが中華菜館「福壽」。長崎県の中華街の中心部より若干はずれには位置しますが、昼時や夜などのピーク時間には混み合うこと必須の人気店です。外観は大きな真っ赤なビル1棟のため、すぐに見つけることができますよ。

基本的な具材、スープと麺のうまみをちゃんぽん(850円)で味わいましょう。スープは油と水が、中華料理ならではの強火でないと出せない配合。見た目こってりの中にもしつこさはなく、濃すぎず薄すぎすのバランスのとれた味わいです。唐灰汁(とうあく)麺あってこその風味はちゃんぽんのうまみをより増しています。
唐灰汁とは、古くから伝わる防腐剤の代わりをなす薬品。使用には許可と使用免許がないと扱えません。希少価値の高い長崎ちゃんぽんです。本場のちゃんぽんとも呼ばれる唐灰汁麺を使った長崎ちゃんぽんを味わってみて。