1. 「石櫃(いしびつ)の湯」宝泉寺温泉のシンボル、日本最大の石櫃風呂/九重

「石櫃(いしびつ)の湯」宝泉寺温泉のシンボル、日本最大の石櫃風呂/九重

【投稿日】2017年06月28日(水)| 大分発

初夏にはホタルも訪れる無料で入れる足湯

平安時代、大地震により湧き出た温泉で、その湯に浸かるとどんなケガも治ってしまう宝の湯…、そんな言い伝えのある「宝泉寺温泉」。


温泉街の入口には、宝泉寺という寺で湯船として使われていた「石櫃」が残っています。以前は、共同浴場でしたが、誰でも気軽に宝泉寺温泉の湯を楽しんでもらおうと、無料で利用できる足湯となりました。

また、たくさんのゲンジボタルやヘイケボタル、ヒメボタルを見ることもでき、毎年5月下旬から7月初旬にかけてホタル祭りが開催されます。

【施設】
足湯

【利用料金】
無料

【営業時間】
9時~21時

【定休日】
無休

【住所】
大分県玖珠郡九重町町田

【交通アクセス】
・大分自動車道九重インターチェンジから車で約30分

【電話番号(問い合わせ)】
0973-73-5505(九重町観光協会内 宝泉寺温泉旅館組合)

━-━-━-━-━-━-━-━
編集部おすすめ記事
大分観光でしたい9のこと57の体験
━-━-━-━-━-━-━-━

=========================
九重の宿をお得に予約
⇒九州の宿泊予約は「たびらい 推し宿予約」へ
=========================

【投稿日】2017年06月28日(水)【投稿者】たびらい編集部

今、この宿、見られてます

×