歴史ある温泉地にある源泉かけ流しの湯

筌の口温泉は九重‛夢’吊大橋の近くにある小さな温泉街。享保 13年(1728年)に田野庄屋徳右衛門が同地に湯小屋を建てたのが始まりという歴史ある温泉地です。
この地に根付いている共同温泉が「筌の口共同温泉」。源泉かけ流しの湯は熱めで、体の芯から温まります。泉質は鉄分を多く含んでいて、独特なにおいと黄土色の濁り湯が特徴の温泉です。源泉からのお湯は飲むこともできます。

浴室の中心にかなり大きな浴槽があり、その周りに体を洗う場所というシンプルな造り。シャワーはありませんが、24時間入浴が可能なのでいつでも温泉を楽しむことができます。