大分発!「ローカル旅行」の楽しみ方から予約まで
エリア
キーワード
【投稿日】2018年02月05日(月)| 大分発
堀や石垣などが昔のままに残っており、石垣、土塀、堀、櫓(やぐら)、櫓跡は県の指定史跡になっています。府内城は、慶長2年(1597)に福原直高(石田三成の娘婿)によって築城され、江戸時代になり府内藩主となった竹中重利によって天守閣建設などがなされました。毎年3月下旬から4月上旬になると、府内城址の堀に沿って咲き誇る桜が美しく、堀の水面に映る桜も味わい深いものとなっています。陽光の中の桜も見事ですが、夜の桜も幻想的で昼夜を問わず楽しめます。
【見頃】 3月下旬~4月上旬【開園時間】終日【場所】大分城址公園 外苑大分県大分市荷揚町74【交通アクセス】 JR「大分駅」から徒歩約15分【電話番号(問い合わせ)】097-537-5976(大分市公園緑地課)━-━-━-━-━-━-━-━編集部おすすめ記事大分観光でしたい9のこと57の体験━-━-━-━-━-━-━-━=========================たびらいで大分の宿を探す⇒詳しくはこちら------------------------------------------九州旅行をお得に予約する⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカーの予約は「たびらい九州」で===========================*==*==*==*==*==*==*==*=毎週、九州の旬な観光情報&お得な宿プランを配信中♪⇒登録は無料!「たびらい九州 メールニュース」の登録はこちら==*==*==*==*==*==*==*==*=
【投稿日】2018年02月05日(月)【投稿者】たびらい編集部
関連タグ
”ローカル旅行”の楽しみ方を見つけて、比べて、予約できる旅行サイトです。
たびらいの予約サービスが人気の理由⇒
全国の旬な観光情報を現地からお届け
たびらい九州