1. 七ツ釜鍾乳洞|1936年に登録された国の天然記念物を探検!/西海市

七ツ釜鍾乳洞|1936年に登録された国の天然記念物を探検!/西海市

【投稿日】2016年12月21日(水)| 長崎発

「七ツ釜鍾乳洞」の清水洞内の鍾乳石(親子地蔵)

昭和3年(1928)に、地元の小学校職員の調査で発見された「七ツ釜鍾乳洞」。材質の珍しさと、約3000万年前という生成年代の新しさとを兼ね備える、日本でも希少な鍾乳洞郡です。

国指定天然記念物「清水洞」は、全長1600メートルまで確認されており、観光客が見学できるのはそのうち320メートルほど。

鍾乳洞内は一年中摂氏15度前後と、夏は涼しく冬は暖かく感じる快適な温度で四季を通じて楽しめます。予約で地底探索ツアーも行っているので、内部をじっくりと見学したい場合は申し込みを忘れずに。

【住所】
長崎県西海市西海町中浦北郷2541-1

【見学時間】
4月~9月……9時~18時(入園受付~17時30分)
10月~3月……9時~17時(入園受付~16時30分)

【入洞料】
大人510円、中学生300円、小学生200円、幼児(4歳以上)100円
※「地底探検ツアー」……1人1500円、1週間前から予約受付、小学4年生以上で4人~

【電話番号(問い合わせ)】
0959-33-2303(七ツ釜鍾乳洞)

【交通アクセス】
西海橋から車で約25分

【駐車場】
あり(無料)

【備考】公式ページ(http://www.saikaicity.jp/cave/)

━-━-━-━-━-━-━-━
編集部おすすめ記事
長崎観光でしたい9のこと、46の体験
━-━-━-━-━-━-━-━

◇長崎旅行をお得に予約する
⇒航空券+宿泊のお得なパッケージツアー

◇長崎旅行の移動はレンタカーが便利
⇒長崎の格安レンタカーを予約

【投稿日】2016年12月21日(水)【投稿者】たびらい編集部

×