1. 平戸ザビエル記念教会

平戸ザビエル記念教会

【投稿日】2016年12月09日(金)| 長崎発

青空に映える「平戸ザビエル記念教会」

平戸の丘の上にあり、尖鋭な屋根と十字架が特徴の「平戸ザビエル記念教会」。市街地から登る途中、教会の手前にある光明寺(こうみょうじ)や瑞雲寺(ずいうんじ)と重なって見える様子は、「寺院と教会の見える風景」として平戸を象徴する風景の一つになっている。

この教会は当初、大正2年(1913)に「カトリック平戸教会」として別の場所に建てられたが、昭和6年(1931)に現在地に建設。“1550年ザビエルの平戸来訪”を記念して教会脇に「ザビエル記念像」が建立された昭和46年(1971)から「聖フランシスコ・ザビエル記念聖堂」と呼ばれるようになった。さらに近年、「平戸ザビエル記念教会」に正式名称が改められた。

【住所】
平戸ザビエル記念教会
長崎県平戸市鏡川町269

【開館時間】
8時~16時30分(日曜はミサのため10時~16時30分)
※イルミネーション点灯時間は、12月1日(木)~12月25日(日)17時~22時

【拝観料】 
無料

【交通アクセス】
西九州自動車道「佐々インターチェンジ」から約40分

【駐車場】
あり(無料)

【電話番号(問い合わせ)】
0950-22-4111(平戸市文化観光部観光課)

【備考】
公式ページ(http://www.nagasaki-tabinet.com/)

━-━-━-━-━-━-━-━
編集部おすすめ記事
長崎観光でしたい9のこと、46の体験
━-━-━-━-━-━-━-━

◇長崎旅行をお得に予約する
⇒航空券+宿泊のお得なパッケージツアー

◇長崎旅行の移動はレンタカーが便利
⇒長崎の格安レンタカーを予約

【投稿日】2016年12月09日(金)【投稿者】たびらい編集部

×