1. 「四明荘(しめいそう)」湧き水の池で鯉が泳ぐ、風流な庭園/島原

「四明荘(しめいそう)」湧き水の池で鯉が泳ぐ、風流な庭園/島原

【投稿日】2019年04月09日(火)| 長崎発

湧水庭園「四明荘」

「四明荘」は、古くから「水の都」といわれてきた島原市の豊かな湧水を利用した”水屋敷”。

明治後期に医師・伊東元三氏によって別邸(宅地187.8坪、木造瓦葺約40坪)として建築され、東西南北四方を明るくよく見渡せたことから「四明荘」と名付けられたそうです。

屋敷の正面と左側面が池に張り出す形となっており、その座敷と庭園が一体となった独特な景観が広がっています。

池を泳ぐ美しいコイたち
1日に約3000トンもの清水が湧き出るという澄み切った庭園の池には、色とりどりのコイが悠々と泳いでいます。

建物内には案内人が常駐
着物を身につけた案内人の方が四明荘の歴史、楽しみ方について丁寧に教えてくださいます。

目の前に広がる美しい庭園
入場者には記念のポストカードと湧水でいれたお茶が提供され、美しい庭園を眺めながらゆっくりと過ごすことができます。

座った目線に合わせてお屋敷が造られているそうで、お座敷や縁側に座って庭園を眺めると一層美しい景観が楽しめます。

お屋敷左側に位置する池
居室棟裏手に位置する四角形の池には4つの中島があり、表の庭園とはまた違った静寂な趣が感じられます。5月になると花菖蒲が咲き乱れ日頃の忙しさを忘れさせてくれるような美しい景観が広がります。

2008年7月28日に国の登録記念物、2014年4月25日に国の登録有形文化財となった「四明荘」。島原観光に来られた際はふらりと立ち寄って、この美しいお屋敷でほっとひと息ついてみてはいかがでしょうか。

風情ある建物と美しい庭園

【入場料】
大人300円(18歳以上の方 ※高校生を除く)、小人150円(高校生以下の児童生徒)
※入場券は「鯉の泳ぐまち 観光交流センター 清流亭」にて、事前にお買い求めください。(四明荘より徒歩1分)

【住所】
長崎県島原市新町2-125

【見学時間】
9時~18時

【定休日】
無休

【電話番号(問い合わせ)】
0957-63-1121

【交通アクセス】
島原鉄道「島原駅」から徒歩10分

【駐車場】
近くに有料駐車場あり

【備考】
⇒公式ページはこちら

━-━-━-━-━-━-━-━
編集部おすすめ記事
長崎観光でしたい9のこと、46の体験
━-━-━-━-━-━-━-━

=========================
たびらいで長崎の宿を探す
⇒詳しくはこちら
------------------------------------------
九州旅行をお得に予約する
⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカーの予約は「たびらい九州」で
=========================

==*==*==*==*==*==*==*==*=
毎週、九州の旬な観光情報&お得な宿プランを配信中♪
⇒登録は無料!「たびらい九州 メールニュース」の登録はこちら
==*==*==*==*==*==*==*==*=

【投稿日】2019年04月09日(火)【投稿者】たびらい編集部

×