1. 虎まき(清月堂)/宇佐神宮

虎まき(清月堂)/宇佐神宮

【投稿日】2015年11月26日(木)| 大分発

宇佐神宮ゆかりの和菓子が並ぶ老舗店

昔から変わらぬ味で愛される宇佐名物「虎まき」

創業明治32年(1899)の老舗和菓子店、「清風堂」。昔から変わらず、一つ一つ丁寧に手作りの和菓子を作っている。名物「虎まき」は、甘さ控えめのこしあんをカステラ生地で巻いたもの。1本260円という安さに驚くが、ちょうどよい甘さと食べやすいサイズで、恵方巻きのように豪快にかぶりついてもいい。子どものときに食べていた味を懐かしんで、大人になっても足を運ぶ長年のファンもいる。
また、宇佐神宮の呉橋(くれはし)の檜皮屋根(ひわだやね)の形を再現した60年余りの歴史ある銘菓「くれ橋」は、呉橋をかたどった落雁で羊羹を包んだもの。宇佐神宮の土産物にぴったりだ。

【メニュー例】
虎まき 1本260円
くれ橋 1本1130円

【住所】
宇佐市南宇佐2213-1宇佐神宮仲見世通り

【電話番号(問い合わせ)】
0978-37-0674

【交通】
バス停宇佐八幡から徒歩約3分

【営業時間】
10時~17時

【定休日】
なし

【駐車場】
なし
※宇佐神宮駐車場は1日400円で利用可能


⇒達人コラム「宇佐神宮 大分の国宝パワースポットへ」

【投稿日】2015年11月26日(木)【投稿者】たびらい編集部

今、この宿、見られてます

×