気候 佐賀県の気候は、県中央部の山地を境にして、県の北部が日本海型気候区、県の南部が内陸型気候区に大別できる。3月頃からは日に日に気温が上がっていき、下旬には20度を超える日もあるが全体的にはまだ少し肌寒い。中心部である佐賀市では、東京よりも少しだけ気温が高い日もあるが、山間部はほぼ東京と同程度の気候が続く。 気象情報 佐賀 伊万里 嬉野 白石 平均気温 9.9度 9.2度 8.5度 9.3度 最高気温 14.6度 14.2度 14.2度 14.7度 最低気温 5.3度 4.3度 3.3度 4.1度 平均積雪量 0センチ 0センチ 0センチ 0センチ 降水量 128.6ミリ 158.5ミリ 164.7ミリ 146.2ミリ 日照時間 180.6時間 156.1時間 163.1時間 172.9時間
服装 暖かな日であってもジャケットやセーターの用意をしておいた方が良いだろう。また、冷え込む日であればコートが必要な日もあるので、備えておくと安心。内陸型気候区にあたる南部では寒暖差があり、日が沈むと気温も下がる。夜の観光を予定しているのであれば、防寒具の用意をしておくと良い。