1. 「第29回桜陶祭」が、波佐見町陶郷中尾山で開催!

ニュース

お得なパッケージツアーやアクティビティ、イベント情報、新発売の商品など、現地編集部が独自の視点で取材したニュースを毎日配信しています。

「第29回桜陶祭」が、波佐見町陶郷中尾山で開催!

【投稿日】2017年03月25日(土)| 長崎発

世界最大級の登り窯が2基ある里

桜満開の下開催される「桜陶祭」

陶磁器の町、波佐見町(はさみちょう)の中でも多くの窯元が集まる中尾山一帯で平成29年(2017)4月1日(土)~4月2日(日)「第29回桜陶祭」が行われる。

陶器販売や農産物販売以外にも、ミュージカル、窯焚きゲームや、普段見ることのできない窯元をめぐるウォークラリー(1日1000名限定)などが予定されている。各窯元オリジナルの器に弁当が付いた「陶箱弁当」も大人気でこれを目当てに訪れる人も多い。陶箱弁当は数量限定なので、事前にホームページで予約して出かけるのがおすすめだ。

また、中尾山には170メートルを超える世界最大の登り窯「大新窯登窯跡」や「中尾上登窯跡」があるので中尾山の伝統に触れながら陶芸の里をゆっくり散策したい。

桜陶祭限定の陶箱弁当

【開催期間】
平成29年(2017)4月1日(土)~4月2日(日)
※雨天決行

【開催時間】
9時~16時
※イベントによって異なる

【会場】
長崎県東彼杵軍波佐見町陶郷中尾山一帯

【交通アクセス】
・西九州自動車道波佐見・有田インターチェンジより車で約10分
・長崎自動車道嬉野インターチェンジより車で約20分
・JR川棚駅よりバスで約20分、やきもの公園前下車後、無料シャトルバスで約15分
 
【駐車場】
あり(有料)

【電話番号(問い合わせ)】
0956-85-2273(陶郷中尾山交流館)
0956-85-2290(波佐見町観光協会)

【備考】
公式ページ(http://www.town.hasami.lg.jp/yakuba/shoukou/nakao/outousai.htm)

◇長崎旅行をお得に予約する
⇒航空券+宿泊のお得なパッケージツアー

◇移動に便利なレンタカーを予約
⇒長崎の格安レンタカー

×