1. 千歳を旅するならハズせない! 人気観光スポット23選

特集

現地スタッフが厳選した旅行と観光に関する「便利」で「すぐに役立つ」情報をまとめた特集記事を紹介しています。

千歳を旅するならハズせない! 人気観光スポット23選

自然・景観

北海道といえばやっぱり大自然!千歳の豊かな自然や美しいビュースポットを紹介。

01

支笏湖

水質は9年連続日本一!楽しみ方も多彩な湖

支笏湖

新千歳空港、札幌市街地から車で約1時間ほど。豊かな自然環境に包まれた支笏湖は、9年連続(~2016年)で"水質日本一"に輝いた、屈指の透明度を誇る湖です。船底の窓から水中を眺められる遊覧船や、春~夏はカヌー・カヤックなどで、水辺の美しさを堪能できます。湖畔の温泉や、北海道で「チップ」と呼ばれる魚「ヒメマス」のグルメ、季節毎のイベントなど、自然・景観だけにとどまらない多彩な魅力を持ち、年間通して多くの人が訪れる大人気観光スポットです。

基本情報
【住所】
北海道千歳市
【交通アクセス】
車:新千歳空港から約40分/札幌中心部から約1時間

02

山線鉄橋

北海道で現存する現役最古の鉄橋

山線鉄橋

支笏湖の湖畔にある、明治32年に建設された鉄橋。明治から昭和にかけ、支笏湖~苫小牧の間には、森林資源や発電用資材を運搬するための王子製紙専用鉄道が走っていました。後に山菜採りやヒメマス(チップ)釣りへ行く一般客も乗れるようになり、「山線」と呼ばれ親しまれた鉄道です。鉄橋は、鉄路廃止によりその役目を終えたあとも、道路橋・歩道橋として長年活躍。修復も行われ、赤く塗られたこの橋は支笏湖の新たなシンボルとなりました。近代産業遺産にも認定されています。

基本情報
【住所】
北海道千歳市支笏湖温泉
【交通アクセス】
車:新千歳空港から約40分/札幌中心部から約1時間
【駐車場】
あり(支笏湖駐車場:二輪車100円、乗用車410円/1日利用料 ※12月~3月休業)
【問い合わせ】
0123-25-2404/千歳市支笏湖温泉

03

美笛の滝

森の奥にひそむ隠れた観光スポット

美笛の滝

支笏湖に注ぎ込む川、「モンルウン美笛川」は美笛川の支流。この川に、落差50メートル以上を誇る滝があります。駐車場から滝壺までは約800メートル。森の中を縫うように20分ほど歩いていくと、岩肌を流れ落ちる圧巻の眺めに出会えます。未舗装の道を進むため、訪れる場合には歩きやすい服装や靴で行くのがおすすめ。春は桜、夏は濃緑、秋は紅葉、冬は氷結と、四季を通してその姿を楽しめます。
※平成26年8月・9月の大雨の影響により当面の間、美笛の滝の見学は不可。国道から美笛の滝への進入路は、土砂等の影響により通行止めとなっています。

基本情報
【住所】
北海道千歳市美笛
【交通アクセス】
車:札幌中心部から約1時間40分(道央自動車道 千歳IC経由、国道276号沿い美笛の滝看板を右折)
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
0123-24-0366/千歳市観光振興課

北海道ローカル案内役が厳選おすすめホテル特集

[たびらいセレクション]

04

オコタンペ湖

神秘的な「北海道三大秘湖」のひとつ

オコタンペ湖

支笏湖の北西7キロほどのところにある、原生林に囲まれた周囲5キロの堰き止め湖。時間や角度によって、湖の色がグリーン、ブルーに変化して見える不思議な色合いの湖です。足寄町のオンネトー、上士幌町の東雲湖(しののめこ)と並び「北海道三大秘湖」に数えられています。支笏洞爺国立公園の特別保護地区にも指定されており、人が立ち入れない、まさに秘境。道道78号線に設置された展望台は、大雨災害によって約3年間通行止めになっていましたが、現在は復旧し、多くのドライバーがその青さを楽しんでいます。

基本情報
【住所】
北海道千歳市奥潭
【交通アクセス】
※ 道道78号線は現在(2016)通行止め。立ち入りは禁止
【駐車場】
なし
【問い合わせ】
0123-24-0366/千歳市観光振興課

[現地スタッフおすすめ]

北海道の魅力を満喫!お得なツアー(航空券+宿泊)予約はこちら

05

苔の洞門

苔むす緑が美しい幻想空間

苔の洞門

支笏湖温泉街から車で20分。渓谷両岸の岩壁がびっしりとコケで覆われた、幻想的な回廊があります。回廊内には、約60種類のコケが密生。緑の絨毯を敷き詰めたような、異世界的な美しい景観を作り上げています。以前は洞門入口に展望台があったが、現在は土砂等の影響で閉鎖中。代わりに、洞門の様子は支笏湖ビジターセンター内の実物大パネル写真で伺い知ることができます。

基本情報
【住所】
北海道千歳市支寒内
【交通アクセス】
※現在、苔の洞門・展望台ともに閉鎖中
【問い合わせ】
0123-24-0366/千歳市観光スポーツ部観光振興課

06

野鳥の森

野鳥観察と森林浴を気軽に楽しめる

支笏湖の南側にキムンモラップという山があり、この一帯が環境省の管轄するのが「野鳥の森」です。鬱蒼と茂る深い森ですが、散策コースや解説板、東屋などが整備されているので、観光客でも1時間半ほどで気軽に一周できます。森林浴をしながら歩けば、たくさんの野鳥や季節ごとの花々に出会えます。現在は、2015年の暴風雨の影響により散策路の一部が立ち入り禁止となっているため、散策の際には注意が必要です。

基本情報
【住所】
北海道千歳市支笏湖温泉
【交通アクセス】
車:新千歳空港から約40分/札幌中心部から約1時間(国道453号経由)
【駐車場】
あり(支笏湖駐車場:二輪車100円、乗用車410円/1日利用料 ※12月~3月休業)
【問い合わせ】
0123-25-2404/支笏湖ビジターセンター

北海道ローカル案内役が厳選おすすめホテル特集

[たびらいセレクション]

07

王子製紙株式会社 千歳第一発電所

人工建造物と自然が融け合う景勝地

王子製紙苫小牧工場で使う電力を賄うため、明治43年に建設。千歳川の上流部に堰堤を設けた、コンクリート造りの取水ダムを現在も見ることができます。山間深くに立つ発電所の建物は、真上から見下ろすことができ、4本の太い送水管が落差130メートルの斜面に沿って走り降りている様は、圧巻の眺め。春は花見、秋は紅葉の絶景スポットとして知られ、雄大な風景を楽しむことができます。

基本情報
【住所】
北海道千歳市
【交通アクセス】
車:新千歳空港から約40分/札幌中心部から約1時間(国道453号経由)
【問い合わせ】
0123-25-2404/支笏湖ビジターセンター

08

パレットの丘

北海道らしい雄大な風景が丘一面に広がる

パレットの丘

千歳市の郊外、幌加地区にある美しい丘陵地帯。綺麗に整列し植えられた農作物が、田園をパレットのようにして色彩を織りなす。特に秋は、緑肥用として植えられたひまわりが畑一面に咲き誇り、青い空と黄色のコントラストが見事。絵葉書を見ているような絶景が広がります。見ごろは9月下旬~10月中旬。新千歳空港から車で30分ほどの場所にあるので足を伸ばしやすく、北海道らしい風景が見られたと感動の声が多い場所です。

基本情報
【住所】
北海道千歳市幌加
【交通アクセス】
JR千歳駅から車で約20分
【駐車場】
ヒマワリの開花時期のみ、数台の駐車スペースあり(無料)
【問い合わせ】
0123-24-8818/千歳観光連盟
【備考】
ひまわり畑への立ち入りはできない

09

名水ふれあい公園

せせらぎが涼やかな癒しスポット

名水ふれあい公園

市民の水道水に利用されているナイベツ川湧水が、「名水百選」に選ばれたことを記念し整備された公園。ナイベツ川湧水の噴出口が再現され、園内の内別川沿いには散策路が。きれいな水のせせらぎと樹々のこもれびで、夏はオアシスのような美しさです。敷地内にある浄水場の管理棟では、新千歳空港の発祥となった着陸場に一番初めに降りた飛行機「北海」の、第一号機の原寸大模型を見ることができます。

基本情報
【住所】
北海道千歳市蘭越
【交通アクセス】
JR千歳駅から車で10分
【開園期間】
4月26日~11月15日 ※冬期閉鎖
【開園時間】
9時~18時(10月1日~11月15日は17時まで)
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
0123-24-3284/千歳市水道局施設維持課

[たびらいセレクション]

10

青葉公園

野生動物も出没!? スケールの大きな総合公園

青葉公園

総面積102.3ヘクタールを誇る、道内でも屈指の自然豊かな総合公園。運動場やバーベキュー広場など17施設が集まっています。緑あふれる散策路では、野鳥やエゾリスが顔をのぞかせ、時にはエゾシカも出没。市街から近いながらも、敷地の広大さと野生動物に遭遇できる驚きで、さすが北海道と思わされる公園です。また、園内には支笏湖へとつながるサイクリングロードの出発点もあります。

基本情報
【住所】
北海道千歳市真町、真々地
【交通アクセス】
JR千歳駅から車で約15分
【開園時間】
公園入場時間は制限なし ※各施設の利用時間は要問合せ
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
図書館 0123-26-2131/スポーツ施設 0123-24-2100
その他の施設 0123-24-1366/ピクニック広場管理棟 0123-23-1216

11

インディアン水車

水力でサケを捕獲!秋だけ見られる名物水車

インディアン水車

道の駅「サーモンパーク千歳」のすぐ脇を流れる千歳川に、毎年秋(7月中旬~12月上旬)になると設置される捕魚水車。純粋に水力だけで回る仕組みで日本海から遡上したサケを捕獲します。そばに架かる「インディアン水車橋」には、捕獲風景を眺めようと市内外から見物客が集まり、サケの遡上風景とともに千歳川の秋の風物詩として親しまれています。

基本情報
【住所】
北海道千歳市花園2丁目4-2
【交通アクセス】
新千歳空港から車で10分
【設置期間】
7月中旬~12月上旬
【駐車場】
あり。道の駅駐車場 233台(無料)
【問い合わせ】
0123-29-3972/道の駅「サーモンパーク千歳」

それぞれのエリアで楽しむ
ローカル旅行体験

札幌観光でしたい15のこと、78の体験

札幌観光でしたい体験を現地編集部がガイド

北海道を代表する都市での「ローカル旅行」の楽しみ方を、たびらいが実際に歩き、体験して考えました。現地の人だから知っている、ちょっとディープなローカル体験の数々をご紹介。

詳細はこちら

施設・見学

余市旅行の初心者はまずココへ!誰もが楽しめる余市の体験施設や見学スポットを紹介。

01

支笏湖ビジターセンター

支笏洞爺国立公園の自然を親しみやすく紹介

支笏湖ビジターセンター

支笏湖の自然や動植物を紹介している施設。館内には、画像やパネル、模型などを用いたたくさんの展示コーナーが。ヒメマスの展示、湖底木のジオラマ、18種類の鳥の声と姿を覚えられるバードボイスコーナーなどもあり、楽しみながら支笏・洞爺エリアへの理解を深められます。支笏湖畔の見どころ「苔の洞門」を紹介したコーナーでは、実物大(約9メートル)の写真パネルを展示。現在、実際の洞門は閉鎖中となっているため、ここで洞門内部の様子を知ることができます。木のぬくもりに満ちたラウンジでは、支笏湖を眺めくつろぎタイムを取るのもおすすめ。

基本情報
【住所】
北海道千歳市支笏湖温泉
【交通アクセス】
車:新千歳空港から約40分/札幌中心部から約1時間(国道453号経由)
【営業時間】
4月~11月:9時~17時30分/12月~3月:9時30分~16時30分
【休業日】
年末年始、12月~3月は火曜日(祝日の場合は翌日)
【料金】
見学無料
【駐車場】
あり(支笏湖駐車場:二輪車100円、乗用車410円/1日利用料 ※12月~3月休業)
【問い合わせ】
0123-25-2404/支笏湖ビジターセンター

02

サケのふるさと千歳水族館

多彩な展示で淡水魚の世界を堪能

サケのふるさと千歳水族館

日本最大級の淡水魚水族館。圧巻は、高さ5メートル、幅12メートルの迫力を誇る大水槽。サケ、幻の魚・イトウ、チョウザメなどが悠々と泳ぐ姿を観察できます。また、支笏湖ブルーの水中を再現したヒメマスの水槽も人気です。解説を交えたお食事タイムや、チョウザメにタッチできる体験ゾーン、川の中を直接のぞくことができる世界初の水中観察窓など、館内には楽しい工夫が満載。平成27年(2015)のリニューアルオープン以降、新たなファンが急増しています。

基本情報
【住所】
北海道千歳市花園2丁目312
【交通アクセス】
JR千歳駅から徒歩約10分
【営業時間】
9時~17時(7月23日~10月10日は18時閉館)
【休業日】
年末年始、ほか メンテナンス休館の場合あり
【料金】
大人800円、高校生500円、小・中学生300円、乳幼児無料
【駐車場】
無料駐車場あり(233台)
【問い合わせ】
0123-42-3001

03

キリンビール北海道千歳工場

出来立てビールとジンギスカンで大人気

充実した見学ができると人気のビール工場。無料の見学ツアーでは、ガイドが製造工程を詳しく解説してくれます。最後に試飲できる出来立てビールの味は、格別に美味しいと評判です。おつまみも付き、ソフトドリンクの用意もあります。敷地内にはショップやレストランを併設。ビールを使った工場限定のお菓子や、キリンオリジナルグッズはお土産に最適です。ジンギスカンや、道産牛を挟んだ「千歳バーガー」を味わえるなど、子どもと訪れても存分に楽しめるスポットとなっています。

基本情報
【住所】
北海道千歳市上長都949-1
【交通アクセス】
JR長都(おさつ)駅から徒歩約10分。新千歳空港から車で約20分
【営業時間】
工場見学:9時30分~11時30分、13時~15時30分(毎時10分、30分スタート)※要予約
ビアレストラン:10時30分~21時(Lo.20時30分)
【定休日】
・工場見学:月曜日休館(祝日の場合は営業、次の平日が休館)、年末年始 ※その他、臨時休業あり
 ・ビアレストラン:第4月曜日 ※年末年始は休業
【料金】
工場見学は無料
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
0123-24-5606
【備考】
無料見学の「一番搾りうまさの秘密体感ツアー」は所要時間60分(見学40分、試飲20分)。最低2名から実施。同一ツアーへの参加は1日につき1回までで、試飲はひとり3杯まで。

北海道ローカル案内役が厳選おすすめホテル特集

[たびらいセレクション]

04

カルビー千歳工場

ポテトチップスの滝が見られる?!

おなじみのポテトチップスの製造工程を、ガイドの案内により見学することができる、幅広い世代に人気の工場。原料のジャガイモのスライスやフライ、味付け・袋詰めのライン過程は見飽きない楽しさです。見学途中には、普段食べることができない「味付け前のポテトチップス」の試食があり、最後には「できたてのポテトチップス」の試食があります。滝のように流れていく大量のポテチを眺め、味の違いを体験できるのは、工場見学ならではの醍醐味です。
※2017年9月まで、工場の改修工事のため工場見学を休止中。再開は2017年10月を予定。予約受付については公式HPをご確認ください

基本情報
【住所】
北海道千歳市北信濃779-4
【交通アクセス】
JR:千歳線千歳駅より車で約10分 飛行機:新千歳空港から車で約20分
【開館時間】
9時30分~、11時~、13時30分~の3回(要予約)
【休館日】
祝日を除く月~金曜日 
※土日祝日、お盆、年末年始、工場の行事がある日は実施しない 
※急遽、工場が休みになり見学が中止になる場合あり
【料金】
入場・見学無料
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
0123-26-3822
【備考】
見学実施は2名以上から。所要時間は約60分。売店施設は無し。

05

岩塚製菓 千歳工場

こだわりの素材・製法に美味しさの秘密が

せんべい・あられ・おかきなどの焼・味付け工程を見学できる工場です。米はすべて国産を使用。ビートや塩も北海道産で地産地消を意識した商品もあるなど、品質と鮮度へのこだわりを知ることができます。工場見学のお楽しみ、出来立てのせんべいの試食もうれしいですね。なお、車で約20分ほど離れた場所には直売店があります(千歳市富丘2丁目11-7)。工場直送・作り立てのお菓子を販売。割れ品などを安く購入できるとあり、人足が絶えない人気ぶりです。工場には売店が無いので、あわせて立ち寄るのもおすすめ。

基本情報
【住所】
北海道千歳市泉沢1007-177
【交通アクセス】
JR:千歳線南千歳駅から車で約15分 飛行機:新千歳空港から車で約15分
【見学時間】
平日の9時~11時30分、14時~16時30分(要予約)
【休館日】
土・日曜日、祝日
【料金】
入場・見学無料
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
0123-28-4101
【備考】
見学は小学生以上で最小20名から実施。所要時間は約40分。予約は3カ月前から電話またはFAXにて受付。

06

北海道キッコーマン

展示充実。奥深い「しょうゆ」の世界を知る

工場の主力商品「しょうゆ」のひみつを学べる、見学ツアーを実施。現在の製造工程の見学はもちろん、江戸時代の製造道具や、キッコーマンしょうゆの容器・ラベルの変遷など、歴史を知る資料も展示しています。もろみ・しょうゆの熟成度と鮮度による色や香りの違いを、実際に比べて体感できるコーナーや、クイズ形式で学ぶ「しょうゆワールド」は、大人も子どもも楽しめます。見学後にもらえるしょうゆのお土産も好評。売店があり、買い物もできます。

基本情報
【住所】
北海道千歳市泉沢1007-53
【交通アクセス】
JR千歳線千歳駅または新千歳空港駅より車で約20分
【見学時間】
9時20分、10時45分、12時45分、14時10分(要予約)
【休館日】
土・日・祝祭日、ゴールデンウィーク、お盆、年末年始
【料金】
入館・見学無料
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
0123-28-3888
【備考】
見学は最小2名から実施。所要時間は約60分

北海道ローカル案内役が厳選おすすめホテル特集

[たびらいセレクション]

07

千歳ワイナリー

試飲付き見学と「ハスカップワイン」が人気

1988年創業、札幌軟石でできた石蔵造りの建物が目印のワイナリー。千歳特産のハスカップや、余市町の契約畑で収穫されたブドウを使ってワインを醸造しました。売店で購入ができ、ハスカップワインは地元らしさがあってお土産に人気です。工場見学は、ショップでの試飲付きの無料ツアーと、ワインテイスティングを通してより深くワイン造りを知ることのできる有料プレミアムツアーの2種類を実施。丁寧な説明に定評があります。

基本情報
【住所】
北海道千歳市高台1-7
【交通アクセス】
新千歳空港から車で約15分。JR千歳駅から徒歩約5分
【営業時間】
売店、工場見学(無料):9時~17時 
プレミアムテイスティングツアー(有料):10時30分/15時(1日1回、いずれかの時間で実施)
【休業日】
11月~3月の土・日・祝日
【料金】
プレミアムテイスティングツアー:ひとり 2000円
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
0123-27-2460
【備考】
見学は、無料・有料ともに前日までの予約が必要

それぞれのエリアで楽しむ
ローカル旅行体験

札幌観光でしたい15のこと、78の体験

札幌観光でしたい体験を現地編集部がガイド

北海道を代表する都市での「ローカル旅行」の楽しみ方を、たびらいが実際に歩き、体験して考えました。現地の人だから知っている、ちょっとディープなローカル体験の数々をご紹介。

詳細はこちら

その他

おすすめグルメや日帰り温泉などを紹介。日頃の疲れを癒して元気をチャージしよう!

01

支笏湖温泉

温泉に名物グルメも。湖畔観光の中心地

支笏湖の東岸に位置し、「鶴雅リゾートスパ 水の謌(うた)」、「支笏湖第一寶亭留 翠山亭」などくつろぎの温泉宿が立ち並びます。飲食店、土産物屋なども多く、遊覧船の発着場所にもなっており、この温泉街が支笏湖観光の中心地を成しています。泉質は、女性にうれしい美肌の湯。皮膚をやわらかくし老廃物を流す効果があるとされ、湯上りすべすべになると評判です。前出のスパ「水の謌」では、樽前山の溶岩ドームをイメージした「たるまえ山シュー」という名物スイーツを味わえます。

基本情報
【住所】
北海道千歳市支笏湖温泉
【交通アクセス】
車:新千歳空港から約40分/札幌中心部から約1時間(国道453号経由)
【問い合わせ】
0123-25-2201/支笏湖温泉旅館組合

02

丸駒温泉

ファンの多い歴史ある一軒宿の秘湯

支笏湖の北西側にあり、一軒宿「丸駒温泉旅館」から成る温泉地。支笏湖畔で最も古い歴史があり、開湯は大正4年。かつては船でしか行けない秘湯でした。現在も、湯船が湖と繋がっている珍しい作りの天然露天風呂を持つことから「日本秘湯の会」に所属。泉質は海水に似た塩化物泉で、「熱の湯」とも呼ばれ、芯まで温まりやすく、風呂から上がったあともぽかぽかと熱が逃げにくいのが特長です。露天風呂と、内風呂のガラス窓からも一望できる支笏湖の眺めは絶景。開放的な入浴を楽しめます。

基本情報
【住所】
北海道千歳市支笏湖幌美内7番地
【交通アクセス】
車:新千歳空港から約50分/札幌中心部から約1時間(国道453号経由)
【問い合わせ】
0123-25-2341/丸駒温泉旅館

03

道の駅「サーモンパーク千歳」

水族館・グルメ・特産品が集結!滞在型の道の駅

千歳  道の駅サーモンパーク

千歳の新たな名所となった、注目の道の駅。日本最大級の“淡水魚水族館”である「サケのふるさと千歳水族館」を併設。そばを流れる千歳川では、秋に鮭を捕獲する「インディアン水車」を見られます。施設内は、地元野菜が買える直売所や、千歳産食材を使ったグルメのレストラン、北海道で人気のスープカレー屋などが集結しています。人気の玩具会社「ボーネルンド」がプロデュースしたキッズスペースもあり、子ども連れの休憩にも最適です。清流・魚・特産品の魅力が詰まった、ほかにはない道の駅となっています。

基本情報
【住所】
北海道千歳市花園町2丁目
【交通アクセス】
新千歳空港から車で10分。JR千歳駅から徒歩10分。
【営業時間】
9時~18時(一部店舗は20時30分まで)
【休業日】
年末年始、ほか不定
【駐車場】
あり、233台(無料)
【問い合わせ】
0123-29-3972

北海道ローカル案内役が厳選おすすめホテル特集

[たびらいセレクション]

04

千歳アウトレットモール・レラ

新千歳空港からすぐの人気買物スポット

千歳 アウトレットモールレラ

400以上のブランドが揃う大型アウトレットモール。新千歳空港から、車または無料シャトルバスで約10分の距離です。空港の隣駅・JR南千歳駅に直結しているなど、アクセスの良さも魅力。店舗は、ファッション・インテリア・雑貨・スポーツ・アウトドア・ペットグッズなどジャンルもさまざまです。北海道ラーメンなどのグルメも楽しめます。空港に近いため、観光前後の空いた時間で気軽に立ち寄ることもでき、お土産を買ったり、掘り出し物に出会えたりと、便利に利用できますよ。

基本情報
【住所】
北海道千歳市柏台南1丁目2-1
【交通アクセス】
JR:南千歳駅から徒歩3分 無料シャトルバス:新千歳空港から約10分 車:道央自動車道「千歳インターチェンジ」より約10分
【営業時間】
10時~19時(一部飲食店は11時~)
【休業日】
年中無休
【駐車場】
あり、4800台(無料)
【問い合わせ】
0123-42-3000

05

北海道箱根牧場

乳搾りなど北海道らしい体験が魅力

牛乳を自分の手で搾る乳搾り体験、バター・ソーセージ・フレッシュチーズ・生キャラメルの手作り体験、野菜の収穫体験など、自然の中で行うさまざまな牧場体験が人気。素材本来のフレッシュな味わいを楽しむところまでを含め、道外からの観光客や子ども連れなどから感激の声があがります。牧場産食材で提供するレストランや売店も併設。搾りたて牛乳で作る「牧場のソフトクリーム」は、一番人気です。冬季は、スノーモービルやバナナボートなどの雪上体験もできます。

基本情報
【住所】
北海道千歳市東丘1201
【交通アクセス】
車:札幌中心部から約1時間(道東自動車道 追分IC利用) 飛行機:新千歳空港から車で約30分
【営業時間】
体験内容により異なる
【駐車場】
あり(無料)
【問い合わせ】
0123-21-3066

それぞれのエリアで楽しむ
ローカル旅行体験

札幌観光でしたい15のこと、78の体験

札幌観光でしたい体験を現地編集部がガイド

北海道を代表する都市での「ローカル旅行」の楽しみ方を、たびらいが実際に歩き、体験して考えました。現地の人だから知っている、ちょっとディープなローカル体験の数々をご紹介。

詳細はこちら

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

今が旬のおすすめ観光情報

×