長崎発!「ローカル旅行」の楽しみ方から予約まで
エリア
キーワード
【投稿日】2019年07月31日(水)| 長崎発
明治43年の創業当時から現在まで変わらず、昔ながらの味を守り続ける湯せんぺい店。湯せんぺいの歴史は古く、明治初め頃、旧島原藩主松平公の命によって健康に良い小浜温泉の湯を練りこんだ菓子を作ったのが始まりとされますが、小麦粉、タマゴ、砂糖、温泉水のみ使用し、手焼きで仕上げる三宅商店のような店は現在随分と少なくなりました。目を引くレトロなパッケージは、大正時代の人気鳥瞰図絵師、吉田初三郎が描いたものを元にしています。「鳥瞰図をパッケージに用いた、洋菓子のようなハイカラな味。当時としては斬新な菓子だったのではないでしょうか」と話すのは3代目の三宅健五さん。「朝5時から生地を作り、6時間かけて1500枚焼き上げています。半世紀頑張れているのはこの味を求めてくれる人がいるからこそ」。小浜の味の代名詞として愛され、小説やドラマにも登場する懐かしい菓子は、三宅さんとその家族の手によって1枚ずつ作り出されています。近年、地元民以外にもじわりじわりと広がり始めた人気商品、湯せんぺいのミミを購入するには、開店直後の9時頃がおすすめ。甘みが凝縮されたミミ、一度は食べてみてください。
【施設名】三宅商店【住所】長崎県雲仙市小浜町南本町25−2【営業時間】8時~17時(夏季は~19時)【定休日】不定休 【駐車場】なし【電話番号(問い合わせ)】0957−74−3090━-━-━-━-━-━-━-━編集部おすすめ記事長崎観光でしたい9のこと、46の体験━-━-━-━-━-━-━-━=========================たびらいで長崎の宿を探す⇒詳しくはこちら------------------------------------------九州旅行をお得に予約する⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカーの予約は「たびらい九州」で===========================*==*==*==*==*==*==*==*=毎週、九州の旬な観光情報&お得な宿プランを配信中♪⇒登録は無料!「たびらい九州 メールニュース」の登録はこちら==*==*==*==*==*==*==*==*=
【投稿日】2019年07月31日(水)【投稿者】たびらい編集部
関連タグ
”ローカル旅行”の楽しみ方を見つけて、比べて、予約できる旅行サイトです。
たびらいの予約サービスが人気の理由⇒
全国の旬な観光情報を現地からお届け
たびらい九州