1. 男岳神社|かわいい石猿たちと出会う霊験あらたかなパワースポット/壱岐

男岳神社|かわいい石猿たちと出会う霊験あらたかなパワースポット/壱岐

【投稿日】2019年02月25日(月)| 長崎発

険しい参道の入口に飾られた見ざる言わざる聞かざるの三猿

男岳神社の表参道入口付近には、見ざる聞かざる言わざるの三猿が出迎えてくれています。約400段を超える険しい階段を登って行くと男岳神社にたどり着きますが、神社すぐ近くまで車で行くことができる裏参道もあります。

参道には3つの鳥居があります。2つ目の鳥居は女性でも手が届くほどの高さ
男岳神社の参道には3つの鳥居があります。表参道の入口にあるのが、ひとつ目の鳥居で昭和時代に作られたもの。ふたつ目の鳥居は江戸時代に鯨組によって寄進されたもので、3つ目の鳥居は裏参道入口にあり、大正時代に作られたものです。

ふたつ目の鳥居は最も低く、女性でも手の届く高さにあるため願い事をするにはもってこいの高さです。

表情豊かな石猿たち。境内で悠久の時を過ごしています
拝殿横には、御祭神の猿田彦命にちなみ、250体を超える石猿がずらりと奉納さています。中には、その昔、貴重であった牛を模した石牛も。願い事が成就したあかつきには、石猿を奉納してみましょう。

男岳神社の拝殿裏にあるご御神体の岩は磁場が乱れるパワースポットと言われています。岩周辺では方位磁石の針が正常に動かないとか。ぜひ手に触れて、そのパワーを肌で感じてみてくださいね。

拝殿裏にあるパワーストーンでは方位磁石の針がグルグル回る?

【住所】
壱岐市芦辺町箱崎本村触1678番地

【交通アクセス】
芦辺港から車で約15分

【駐車場】
あり

【電話番号(問い合わせ)】
0920-45-1881


=========================
たびらいで長崎の宿を探す
⇒詳しくはこちら
------------------------------------------
九州旅行をお得に予約する
⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカーの予約は「たびらい九州」で
=========================

==*==*==*==*==*==*==*==*=
毎週、九州の旬な観光情報&お得な宿プランを配信中♪
⇒登録は無料!「たびらい九州 メールニュース」の登録はこちら
==*==*==*==*==*==*==*==*=

【投稿日】2019年02月25日(月)【投稿者】たびらい編集部

×