1. へトマト|長崎・五島に古くから伝わる奇祭!大きな草履が街を歩く/五島

へトマト|長崎・五島に古くから伝わる奇祭!大きな草履が街を歩く/五島

【投稿日】2019年12月24日(火)| 長崎発

長崎・五島の奇祭「へトマト」

長崎県五島市にある下崎山地区で、2020年1月19日(日)に「へトマト」が開催されます。

古くから伝わる小正月の民俗行事で、国の重要無形民俗文化財に指定。毎年1月の第3日曜日に「豊作」「大漁」「子孫繁栄」をまとめて祈願します。

白浜神社で奉納相撲を始め、羽根つき、玉蹴り、綱引き、大草履の練り歩きを繰り広げます。見どころは、長さ約3メートル、幅約1.5メートル、重さ約300キロの大草履の練り歩き。最後に山城神社へ大草履を奉納し、神社に向かう際、大草履に見物の未婚の女性を載せて胴上げを行います。

イベントを盛り上げるのは、顔や身体に「へぐら」と呼ばれるススを塗った若者。周辺の見物客に「へぐら」を塗る事もあり、悲鳴と歓声が広がります。

未婚の女性を次々と大草履の上に乗せます

【開催日】
2020年1月19日(日)

【開催時間】
13時頃~

【開催場所】
五島市下崎山町(白浜神社)
長崎県五島市下崎山町

【電話番号(問い合わせ)】
0959-72-7800(五島市教育委員会生涯学習課 )


=========================
たびらいで長崎の宿を探す
⇒詳しくはこちら
------------------------------------------
九州旅行をお得に予約する
⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカーの予約は「たびらい九州」で
=========================

==*==*==*==*==*==*==*==*=
毎週、九州の旬な観光情報&お得な宿プランを配信中♪
⇒登録は無料!「たびらい九州 メールニュース」の登録はこちら
==*==*==*==*==*==*==*==*=

【投稿日】2019年12月24日(火)【投稿者】たびらい編集部

×