「長泉寺 薬師湯」お寺で入浴、厳かな温泉パワースポット/別府(柴石温泉)
【投稿日】2017年06月16日(金)| 大分発
ご利益は心身の疲労回復と癒し効果

1044年、後冷泉天皇が湯治の為に柴石温泉を訪れた際、そのお礼に寄進されたという「長泉寺」。その境内に造られた「薬師湯」は、近くにある龍巻地獄から湯を引く正真正銘の温泉です。

前住職が考案したオリジナルの給湯法で、源泉105℃の高温を加水することなく適温で入浴ができます。「温泉のご利益を地域の人たちにも、と建てたんです」と現住職の芹川さんが話してくれました。

まずは玄関で署名、入湯料のお賽銭を入れます。内湯は1つなので、先客がいれば少し待つことになります。貸切入れ替え制となるので鍵をかけるのを忘れずに。

さらりとした湯は肌によくなじむ気持ち良さ。湯上り後の爽快感と肌のしっとり感は泉質効果なのか、ご利益なのか…。珍しいお寺の温泉で極楽体験が味わえます。

【施設】
・内湯1(貸切入れ替え制、鍵がかかっていれば先客あり)
※アメニティグッズなし
【利用料金】
お賽銭(玄関にて署名が必要)
【営業時間】
10時~16時
【定休日】
なし
【住所】
大分県別府市野田800-6
【電話番号(問い合わせ)】
0977-66-4013
【駐車場】
あり(無料5台)
【交通アクセス】
・大分自動車道別府インターチェンジから車で約15分
・JR別府駅より車で約20分
━-━-━-━-━-━-━-━
編集部おすすめ記事
大分観光でしたい9のこと57の体験
━-━-━-━-━-━-━-━
=========================
別府八湯の宿をお得に予約
⇒九州の宿泊予約は「たびらい 推し宿予約」へ
=========================
【投稿日】2017年06月16日(金)【投稿者】たびらい編集部