1. ガンジー牧場| 久住の大地で育ったガンジー牛のゴールデンミルク

ガンジー牧場| 久住の大地で育ったガンジー牛のゴールデンミルク

【投稿日】2017年04月25日(火)| 大分発

雄大な大地で育った「ガンジー牧場」のガンジー牛

数百年にわたって続く野焼きと放牧によって広大な草原地帯を維持してきた、大分県の久住高原 。この高原には、日本では数百頭しかいない「ガンジー種」という珍しい品種の乳牛を飼育する牧場があります。

西洋では「貴族の牛乳」ともいわれるゴールデンミルク

日本で一般的に出回るホルスタイン種は豊富な搾乳量が特徴です。ホルスタイン種の搾乳量は1頭あたり30~40リットル。これに対し、ガンジー種はその半分の15~20リットルほどしかとることができません。

反面、脂質・たんぱく質・灰分(ミネラル)などは豊富であり、4.5%と高い乳脂肪分をもつガンジー種の牛乳はとても風味が豊か。「ゴールデンミルク」 と呼ばれる、非常に希少な牛乳です。

年中無休で営業するガンジー牧場
濃厚なガンジーソフトクリーム

▲バニラをベースにゴールデンミルクをたっぷり使用した「ガンジーソフトクリーム」(350円/税込)は必食。

濃厚な甘さとなめらかな舌ざわり、切れの良い甘さがくせになります。甘さ控えめが好みの人は、ヨーグルトソフトがおすすめ。「生きた乳酸菌がそのまま楽しめてヘルシー」と女性に人気だとか。

脂質が高く味わい深いガンジーバター

▲ガンジー牧場では、焼塩と生乳のみを使用した無添加バター「牧場のバター」(1100円/税込)とともに、「醗酵バター」(1200円/税込)も作っています。原料のクリームを乳酸菌によって20時間以上発酵させることにより、「醗酵バター」には深いコクとヨーグルトのような独特な後味が出ます。パンに塗るのはもちろん、焼き菓子に使うのもおすすめ。

2種類の味が楽しめるヨーグルト

▲クリーミーな食感とほんのりとした甘酸っぱさが味わえる、2種類のヨーグルトも土産として人気。

素朴な味わいの「ガンジー牧場ヨーグルト」は1個130円(税込)、生クリームとチーズを使用した濃厚・贅沢な味の「リッチヨーグルト」は1個180円(税込)。セット販売もしており、遠方の家族・友人などに送っても喜ばれるアイテムです。

牧場内には、新鮮なガンジー生乳100%の乳製品を楽しめる売店やレストランが充実。そのほか、約40品目がそろうランチバイキング、オープン以来の定番メニュー、チーズフォンデュ(要予約)も。

ファーム内を周遊できるカブトムシ号
カブトムシ号に乗ると牛舎で説明を聞いたりエサやりができます

場内の「ふれあい牧場」では、ウサギやヤギ、ヒツジが放牧されており、動物たちと遊んだり、餌をあげることもできます。無料のドッグランもあるので、広大な自然の中で愛犬と楽しいふれあいも。土日祝日は、ガンジーファーム内を周遊する「カブトムシ号」で場内見学も可能です(300円、3歳以下無料)。

入場料無料、リーズナブルな価格で動物とのふれあいやスイーツ休憩、土産探しの場として楽しめるガンジー牧場。久住高原ドライブでは、ぜひ訪れたいスポットのひとつです。

酪農工場は見学もできる

【営業時間】
・工場見学9時~16時
・売店9時~17時
・レストラン11時~15時(ラストオーダー)
※バイキングは12月~3月中旬まで休み
※焼肉レストランは上記期間中は土・日・祝日営業
※悪天候などの都合により、営業時間変更および休日の場合あり

【料金】
入場料無料(駐車料無料)

【定休日】
年中無休
※季節により営業内容が異なるため詳しくは問い合わせを

【住所】
大分県竹田市久住町大字久住4004-56

【交通アクセス】
・大分自動車道九重インターチェンジから車で約50分

【電話番号(問い合わせ)】
0120-20-4092(株式会社くじゅう高原ガンジー牧場)

【備考】
公式ページ(http://www.guernsey-farm.net/)

━-━-━-━-━-━-━-━
編集部おすすめ記事
大分観光でしたい9のこと57の体験
━-━-━-━-━-━-━-━

=========================
たびらいで大分の宿を探す
⇒詳しくはこちら
------------------------------------------
九州旅行をお得に予約する
⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカーの予約は「たびらい九州」で
=========================

==*==*==*==*==*==*==*==*=
毎週、九州の旬な観光情報&お得な宿プランを配信中♪
⇒登録は無料!「たびらい九州 メールニュース」の登録はこちら
==*==*==*==*==*==*==*==*=

【投稿日】2017年04月25日(火)【投稿者】たびらい編集部

今、この宿、見られてます

×