1. 小友祇園祭(八坂神社)|海を渡る山笠  呼子町の夏祭り/唐津

小友祇園祭(八坂神社)|海を渡る山笠  呼子町の夏祭り/唐津

【投稿日】2019年06月05日(水)| 佐賀発

“海を渡る山笠”としても有名な「小友祇園祭」

佐賀県唐津市呼子町の小さな漁村に伝わる祭り「小友祇園祭」。高さ15メートル、重さ3トンの絢爛豪華な山笠が地区を練り歩くほか、全国的にも珍しい「海を渡る山笠」も行われます。

当日は干潮になる前にお祓いをし、鐘や太鼓の素朴なはやしが響く中、50人ほどの若衆が色鮮やかな餅花(もちばな)や吹き流しに飾られた山笠を担ぎ、“あーさっさぁ、あーさっさぁ”の掛け声で八坂神社から地区内を練り歩きます。

小友祇園祭の起源は、万時元年(1658)に大流行したコレラの悪疫退散を祈願するため、笠竹に御幣を付けて村内をお祓いして回ったことと伝えられています。現在では地区の入り口に鎮座する八坂神社の夏祭りとして、旧暦の6月14日・15日の大潮の日に祭事が行われています。

法被を着た地元の男衆約50人で山笠を動かします

【開催日】
2019年7月16日(火)・17日(水)

【住所】
八坂神社
佐賀県唐津市呼子町小友1026-1

【電話番号(問い合わせ)】
0955-53-7195(唐津市呼子市民センター産業・教育課)

【交通アクセス】
JR唐津線「西唐津駅」から昭和バス呼子(岩野)25分、呼子で昭和バス呼子台場みなとプラザ行きに乗り換えて約8分、「長沙子」下車徒歩約10分(タクシーでは約25分)

【駐車場】
あり(無料、130台)
※祇園祭り時は料金無料

【備考】
⇒公式ページはこちら

⇒達人コラム「呼子で朝市やイカの活きづくりを楽しむ」を読む


=========================
たびらいで佐賀の宿を探す
⇒詳しくはこちら
------------------------------------------
九州旅行をお得に予約する
⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカーの予約は「たびらい九州」で
=========================

==*==*==*==*==*==*==*==*=
毎週、九州の旬な観光情報&お得な宿プランを配信中♪
⇒登録は無料!「たびらい九州 メールニュース」の登録はこちら
==*==*==*==*==*==*==*==*=

【投稿日】2019年06月05日(水)【投稿者】たびらい編集部

今、この宿、見られてます

×