1. 北海道神宮例祭|初夏の札幌に響く笛と太鼓の音に心癒されて

北海道神宮例祭|初夏の札幌に響く笛と太鼓の音に心癒されて

【投稿日】2023年05月23日(火)| 北海道発

毎年6月14日~16日に行なわれる、歴史のある札幌のまつり

北海道神宮例祭・札幌祭り

札幌の円山にある北海道神宮には、大国魂神・大那牟遅神・少彦名神・明治天皇がお祀りされています。「北海道神宮例祭」は「札幌まつり」として市民に親しまれ、6月15日を例祭日として、その前後3日間の6月14日~16日に行なわれる祭事です。

最終日の16日に行われるのは、神様に街の繁栄ぶりを見ていただく「神輿渡御」。

これは、約1200人の市民が色とりどりの平安の絵巻物のような衣装をまとい、神輿と山車と一緒に市内を練り歩く催しです。札幌市内中心部の大通エリアを通過する午後には、お囃子の音が響き、とてもにぎやかな雰囲気となり、たくさんの市民が神輿をお迎えします。神輿渡御は、9時に北海道神宮を出発し、14時~15時20分頃にすすきの~札幌駅前通を通過、16時50分に北海道神宮へと戻る予定となっています。

毎年の詳細は、公式サイトで確認してみてください。

期間中、北海道神宮には屋台が並び、奉納行事として踊りや音楽演奏なども行なわれます。また、すすきのにほど近いエリアにある中島公園の広い園内にも、たくさんの屋台やお化け屋敷などの小屋が建ち並び、多くの人が訪れます。

ライラックや白いアカシアが咲く街に、笛・太鼓の音が鳴り響く、札幌に初夏の訪れを告げる一大イベントをお楽しみください。


■北海道神宮例祭(札幌まつり)
【開催日時】6月14日(水)~16日(金)
【会場と住所】
(北海道神宮)札幌市中央区宮ヶ丘474
(中島公園)札幌市中央区中島公園
【料金】見学無料
【駐車場】なし
【問い合わせ(TEL)】011-611-0261/北海道神宮社務所
【公式サイト】http://www.hokkaidojingu.or.jp/

----------

グリーンシーズンに楽しみたい、北海道の絶景&グルメガイド!

どの風景の中で食べる? 札幌に来たら味わいたい「ソフトクリーム」10選


この青はどこから? 非日常を味わえる「ブルースポット」7選


「北海道の雲海」ガイド。超人気スポットからマイナーな道東の峠まで

こちらも、ぜひチェック♪

ドライブで立ち寄りたい札幌近郊「絶景カフェ」5選

【投稿日】2023年05月23日(火)【投稿者】たびらい編集部

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×