【福岡】北九州・小倉は魅力が満載。観光で巡りたい名所10選をご紹介
福岡県|【更新日】2025年10月2日

福岡県北九州市の中心地、小倉。城下町の面影を残しながらも工業都市として発展してきた、エネルギッシュな街です。
シンボルの小倉城をはじめ、郷土色豊かなグルメ、歴史や文化を感じられるスポットがコンパクトに集まっています。歩くだけでもワクワクすること間違いなし!
この記事では、北九州観光で訪れたい小倉の見どころをご紹介します。
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
目次
街に溶け込む古城「小倉城」
昔の姿を今に伝える。歴史感じる散策を
1602年に完成した小倉城は、唐造りの天守や石垣など、当時の姿を今に残しています。城内では小倉の歴史や文化に触れる展示があり、学びながら散策できるのが魅力です。
展望ゾーンからは市街地を一望でき、春の桜や秋の紅葉が景色に彩りを添えてくれます。
周囲には八坂神社や松本清張記念館、商店街など、観光スポットも充実。散策を楽しんでみてはいかがでしょうか。
▼詳しくはこちら
小倉城 歴史と文化の観光散策 | たびらい福岡
小倉城へのアクセス
-
【住所】福岡県北九州市小倉北区城内2-1
【営業時間】
4月〜10月 9:00~20:00
11月〜3月 9:00~19:00
※イベントの開催などにより営業時間が異なる場合があります。【定休日】年中無休
【駐車場】あり
【問い合わせ】093-561-1210
【公式サイト】https://kokura-castle.jp/
昭和の香り漂う「旦過市場」
北九州の台所。多彩な店舗が軒を連ねる
全長180メートル、約120の店舗が並ぶ旦過市場。青果や鮮魚、精肉など多彩な商品で賑わう北九州の台所です。
今もなお昔ながらの対面販売が続き、長年地元の人々にも親しまれています。郷土料理のじんだ煮や大學丼など、地元ならではの味を食べ歩くのもおすすめです。
昭和の香り漂う通りを歩けば、ノスタルジックな雰囲気を満喫できるでしょう。
▼詳しくはこちら
北九州市民の台所「旦過市場」 昭和レトロに誘われて | たびらい福岡
旦過市場へのアクセス
-
【住所】福岡県小倉北区古船場町1-35 商工貿易会館 6F(旦過市場事務局)
【営業時間】店舗により異なる
【定休日】店舗により異なる
【駐車場】市営天神島駐車場をご利用ください
【問い合わせ】093-513-1555
【公式サイト】https://www.tangaichiba.jp/
ものづくりの街を体感「工場見学」
伝統と近代が息づく街。企業の活気に触れる
北九州市は、八幡製鐵所を中心に近代日本の産業を支えてきた街です。
シャボン玉石けんやTOTOなど50以上の工場見学が可能で、ものづくりの現場を間近に体験できます。
昼は工場の迫力を体感。そして夜になると、辺りにはライトアップされた幻想的な光景が広がります。
時間帯によって違った表情を楽しめるでしょう。
▼詳しくはこちら
産業都市北九州で、工場見学を楽しもう | たびらい福岡
工場見学の詳細
-
【住所】福岡県北九州市
【アクセス】
北九州空港から都市高速を使用し、車で約30分
福岡空港から高速を利用し、車で約1時間
北九州空港から小倉駅行きエアポートバスで約33分(小倉線ノンストップ便)
福岡空港から小倉駅行き高速バスで約1時間30分
自然が織りなす壮大な景観。「平尾台」
尖った石灰柱が連なる。鍾乳洞や羊群原も必見
南北6キロ、東西2キロに広がる平尾台。日本三大カルストのひとつでもあります。
辺りには尖った石灰柱「ピクナル」が点在。羊の群れのように見える「羊群原」や巨大な円頂ピクナル「千貫岩」など、自然が織りなす壮大な景観は必見です。
国の天然記念物に指定される「千仏鍾乳洞」では、自然の神秘を存分に体感できるはず。
平尾台は北九州市郊外に位置し、公共交通機関ではアクセスがやや不便なので、レンタカーを利用すると快適です。
▼詳しくはこちら
平尾台の鍾乳洞とカルスト台地を 現地編集部が徹底ガイド | たびらい
平尾台へのアクセス
-
【住所】福岡県北九州市小倉南区平尾台1-1-1
【営業時間】
3月~11月:9時~17時
12月~2月:10時~16時【アクセス】
〈車の場合〉
北九州市街地から:約45分
福岡・下関方面から:九州自動車道 小倉南ICより約20分
大分方面から:東九州自動車道 行橋ICより約20分
北九州空港から:苅田北九州空港IC~小倉南IC経由で約45分
田川市街地から:国道322号・一般道で約45分
〈電車の場合〉
※直通バスが出ていない為、タクシー乗車となります。
日田彦山線・JR九州・石原町駅より約15分(6.7キロ)
JR九州・小倉駅より約35分(約22キロ)
日豊本線・JR九州・苅田駅より約30分(約17キロ)
日豊本線・JR九州・行橋駅より約25分(約13キロ)【定休日】火曜日
【駐車場】あり
【問い合わせ】093-452-2715
【公式サイト】https://cocokite-yokatta.jp/
レトロな洋館に見惚れる「旧古河鉱業若松ビル」
情緒溢れる風景。ライトアップで夜景も楽しむ
赤レンガ造りの旧古河鉱業ビルや、シンメトリー建築が美しい石炭会館など、歴史を感じる洋館が立ち並ぶ南海岸通り。
夜になると建物がライトアップされ、昼とは違った趣のある景色を楽しめます。
かつて石炭積出港として栄えた名残と、情緒溢れる街並みを同時に味わえるスポットです。
▼詳しくはこちら
若松南海岸通り|町全体が映画のセットのような景観/北九州 | たびらい
旧古河鉱業若松ビルへのアクセス
-
【住所】北九州市若松区本町1丁目11番18号
【アクセス】
JR若松駅より徒歩約5分
若戸渡船若松渡場より徒歩約2分
北九州都市高速道路 小倉駅北ランプより車で約20分
北九州都市高速道路 黒崎ランプより車で約40分【営業時間】9:00~17:00
【定休日】火曜日、年末年始
【問い合わせ】093-752-3387
【公式サイト】https://www.city.kitakyushu.lg.jp/contents/27000095.html
太古の世界へ出発!「いのちのたび博物館」
迫力の骨格標本に釘付け。悠久の歴史に想いを馳せる
全長35メートルに及ぶ恐竜骨格や、リアルに動く恐竜ロボットなど、迫力満点の展示がズラリ。子どもから大人まで、知識と感動を同時に味わえる博物館です。
中生代の北九州を再現したジオラマや弥生時代の竪穴式住居を再現したコーナーなど、地球誕生から現代に至る歴史を楽しく学べます。
時間をかけてじっくり見たい展示ばかり。圧倒的スケールの博物館で、時間旅行に出かけましょう!
▼詳しくはこちら
いのちのたび博物館|迫力満点! 恐竜の時代にタイムスリップ/北九州 | たびらい
いのちのたび博物館へのアクセス
-
【住所】福岡県北九州市八幡東区東田2-4-1
【アクセス】
〈車の場合〉
北九州都市高速『東田出入口』より車で約2分
北九州都市高速『枝光出入口』より車で約3分
〈バスの場合〉
西鉄バス【23】ジアウトレット北九州行:小倉駅バスセンター→46分→いのちのたび博物館→徒歩約2分
西鉄バス【1】西鉄黒崎バスセンター行:小倉駅入口→28分→八幡東区役所下→徒歩約10分
〈電車の場合〉
鹿児島本線『スペースワールド駅』下車、徒歩約5分【営業時間】9:00~17:00(最終入館16:30)
【定休日】年末年始、毎年6月下旬頃(害虫駆除)
【駐車場】あり
【問い合わせ】093-681-1011
【公式サイト】https://www.kmnh.jp/
暮らしの快適を支える「TOTOミュージアム」
初代ウォシュレットも展示。グッズも気になる
TOTOミュージアムでは、トイレやバス、キッチンの歴史と技術の進化を紹介しています。
日本初の高級便器や、初代ウォシュレットなど貴重な展示も。暮らしに関わる製品の変遷を、楽しく学べます。
ミュージアムショップでは地元企業とのコラボグッズやミニチュア便器など、興味深い商品も販売。会話のネタに、おひとついかがでしょうか。
▼詳しくはこちら
TOTOミュージアム|水まわり100年の変遷を一堂に展示/北九州 | たびらい
TOTOミュージアムへのアクセス
-
【住所】北九州市小倉北区中島2-1-1
【アクセス】
〈JR小倉駅から西鉄バスでお越しの場合〉
JR小倉駅小倉城口の小倉駅バスセンターから約15分
「貴船町」バス停下車
〈JR小倉駅からタクシーでお越しの場合〉
JR小倉駅小倉城口のタクシー乗り場から約10分
〈北九州モノレールでお越しの場合〉
香春口三萩野駅下車、 南口より国道3号線を八幡方面に徒歩約10分
〈乗用車でお越しの場合〉
八幡方面より国道3号線を左折して入場【営業時間】10:00~17:00(最終入館16:30)
【定休日】月曜・夏季休暇・年末年始(12月27日~1月4日)
【駐車場】あり
【問い合わせ】093-951-2534
蒸気機関車の迫力を体感「九州鉄道記念館」
鉄道の歴史を楽しむ学ぶ。幅広い世代に人気
門司港駅のすぐそば。明治時代建設の赤レンガ造りが印象的です。
敷地内には蒸気機関車を始め、九州各地で活躍した歴代の車両なども展示されています。時代を駆け抜けたプライドを感じる佇まいは、圧巻です。
ミニ鉄道公園には、操縦体験ができる列車も。歴代駅員の制服や、駅弁のラベルなどの展示もあります。
鉄道ファンだけでなく、子どもから大人までどなたでも楽しめるでしょう。
▼詳しくはこちら
九州鉄道記念館|明治期の客車や蒸気機関車の実物資料を展示/北九州 | たびらい
九州鉄道記念館へのアクセス
-
【住所】福岡県北九州市門司区清滝2丁目3番29号
【アクセス】
〈JRでお越しの場合〉
JR門司港駅より徒歩7分
〈自動車でお越しの場合〉
山口方面→中国自動車道ご利用のお客さま‥門司港ICより車で約5分
八幡方面→北九州都市高速道路ご利用のお客さま‥春日ランプより車で約5分
福岡方面→九州自動車道ご利用のお客さま‥門司ICより車で約7分【営業時間】9:00~17:00(最終入館16:30)
【定休日】不定休(10日間/年)
【駐車場】あり
【問い合わせ】093-322-1006
【公式サイト】http://www.k-rhm.jp/
見下ろすのは100億ドルの夜景「皿倉山」
展望台から北九州を一望。夜景と食事も楽しめる
標高622メートルの「皿倉山」。ケーブルカーで展望台まで登れば、北九州市内の町並みや工場地帯を一望できます。
日が落ちると、眼下には工場地帯特有のきらびやかな夜景が。その美しさは「100億ドルの夜景」と呼ばれ、新日本三大夜景の一つに数えられています。
展望台にはレストランも併設。夜景と食事をゆっくり堪能してくださいね。
公共交通の利用のみですとアクセスに時間がかかるため、レンタカーがあると便利です。
▼詳しくはこちら
皿倉山を昼から満喫 ケーブルカーで夜景スポットへ | たびらい
皿倉山へのアクセス
-
【住所】福岡県北九州市八幡東区大字尾倉1481-1
【アクセス】
八幡駅から、車(タクシー)で約5分、徒歩約25分
都市高速「大谷出入口」から、車で約5分【営業時間】
ケーブルカー
山麓駅上り 山上駅下り
4~10月 10:00~21:20(山麓駅上り) 最終22:00(山上駅下り)
11~3月 10:00~19:20(山麓駅上り) 最終20:00(山上駅下り)皿倉山展望台レストラン
4~10月 11:00~21:00(LO 20:30)
11~3月 11:00~19:00(LO 18:30)【定休日】火曜日
【駐車場】帆柱自然公園立体駐車場(市営)
【問い合わせ】093-671-4761
四季の移ろいと絶景を「高塔山公園」
春は桜、初夏は紫陽花。日本夜景遺産に感動
桜やつつじ、紫陽花など、季節ごとにさまざまな花が咲き誇る「高塔山公園」。四季の移ろいを感じられる、自然溢れる空間です。
標高124メートルの展望台からは、若戸大橋や皿倉山、響灘までを一望。夜は日本夜景遺産にも登録された、光り輝く夜景が楽しめます。
ライトアップされた若戸大橋や工場地帯は必見の美しさ。北九州の魅力がギュッと詰まったスポットです。
▼詳しくはこちら
高塔山公園|アジサイ、まつり、夜景 魅力的な風景の宝庫/北九州 | たびらい
高塔山公園へのアクセス
-
【住所】北九州市若松区大字修多羅
【アクセス】
JR小倉駅より車で25分
JR若松駅より徒歩30分、車で8分
北九州市営バス「大橋通り」バス停より徒歩30分
若戸渡船の若松渡場より徒歩40分【駐車場】あり
【問い合わせ】093-771-3559(若松区役所総務企画課)
【公式サイト】https://www.city.kitakyushu.lg.jp/wakamatsu/file_0014.html
見どころ満載で大満喫!小倉を欲張りに楽しもう
小倉のおすすめスポットをご紹介しました。
子どもと一緒に博物館を巡ったり、夫婦で夜景を楽しんだり。女子旅にもおすすめですよ。
昼は街歩き、夜は煌めく夜景に酔いしれ、自然や文化にも触れられる…。そんな充実した時間が過ごせる小倉に、ぜひ足を運んでみてくださいね。