こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

夏の札幌観光完全ガイド!事前にチェックしたいオススメ情報22選

札幌市|【更新日】2025年6月4日

夏の札幌観光完全ガイド!事前にチェックしたいオススメ情報22選

爽やかな気候に豊かな緑が美しい札幌の夏。定番観光スポットはもちろん、ビアガーデンなど夏ならではのイベントやグルメも必見です。

今回は、夏の札幌を旅するなら事前にチェックしておきたいオススメ情報を完全ガイド!ぜひお役立てくださいね。

目次

天候は?ピッタリの服装は?お役立ち情報

北海道_夏_服装指南

冬が長い北海道ですが、7~8月は本格的に夏らしい気候になります。近年、夏の札幌の平均気温は22℃ほど。8月の日中は30℃を超える真夏日もあるので、都市部を中心に観光する場合は半袖・半ズボンのスタイルでも問題ありません。強い日差しを遮る帽子やサングラス、日焼け止めなどの紫外線対策を備えておくのがベストです。

ただ夜は冷えることもあるため、薄手のカーディガンやスウェットの用意を。花火大会や湖畔の散策、ビアガーデンといった“夜の観光”が多い場合は、1枚の上着がとても心強く思えます。

雨の日はチカホの利用も便利

北海道_札幌_地下歩行空間

「チ・カ・ホ」は、札幌のメインストリート地下を走る地下歩行空間。天気を気にせず札幌駅から大通駅まで移動ができるほか、さっぽろテレビ塔やすすきの方面にも地下でつながるネットワークが形成されています。旅の移動に、休憩に、とっても便利!

▶「チカホ」の詳細はこちら

夏こそ行きたい、定番人気スポット4選

外せない記念撮影スポット「さっぽろテレビ塔」

北海道_札幌_さっぽろテレビ塔

札幌・大通公園のシンボル「さっぽろテレビ塔」は、季節ごとに表情を変える展望台からの景色だけでなく、さまざまな角度から見る“テレビ塔そのもの”もお楽しみ。

大通公園が緑にあふれ、カラリと晴れる日の多い夏は、記念撮影がしやすいおすすめの季節ですよ。

  • 【住所】北海道札幌市中央区大通西1丁目

    【交通アクセス】地下鉄大通駅27番出口すぐ

    【入場料】大人1000円、小学生・中学生500円

    【営業時間】9時~22時 ※最終入場は21時50分

    【駐車場】なし

    【定休日】なし(年に数度設備点検のため休業日あり)

ぜひ内部も見学を。「札幌市時計台」

北海道_札幌市時計台

街中にたたずむ札幌市のシンボル「札幌市時計台」は、実は日本最古の塔時計のひとつ。「さっぽろテレビ塔」との距離は約350メートルと近いので、併せて訪れるのがおすすめです。

札幌市時計台の時計は、現在も電気を一切使わない振り子時計。演武場には実際の時計と同じ装置が展示されているので、ぜひ見学も楽しんで。

  • 【住所】北海道札幌市中央区北1条西2丁目

    【アクセス】地下鉄大通駅より徒歩約5分

    【開館時間】8時45分~17時10分(入館は17時まで)

    【休館日】年始(1月1日~3日)

    【観覧料】大人350円、大学生150円、高校生以下無料

    【問い合わせ(電話番号)】011-231-0838

札幌夜景なら「藻岩山」へ

北海道_藻岩山

藻岩山は札幌市のほぼ中央に位置し、景色を眺めるには絶好のエリア。山頂に登れば、自然豊かな札幌の街並み、ロマンチックな夜景が広がります。気温は市街地のマイナス2~3度。1枚羽織るものを忘れずに!

また、グリーンシーズンは中腹駅まで車でアクセスできる「藻岩山観光自動車道」が利用できるので、ドライブで向かうのもおすすめです。

たびらいレンタカーのご予約はこちら!

  • 【住所】北海道札幌市中央区伏見5丁目3-7

    【アクセス】市電「ロープウェイ入口」駅で下車、無料シャトルバスを利用し約2分

    【営業時間(ロープウェイ)】夏期(4月~11月)10時30分~22時、冬期(12月~3月)11時~22時 ※上り最終30分前

    【運休期間】メンテナンスのため全館休業期間あり ※年度によって変動

    【料金】
    ロープウェイ+ミニケーブルカー(往復):大人2100円、小学生以下1050円
    ロープウェイ(往復):大人1400円、小学生以下700円

    【問い合わせ(TEL)】011-561-8177

夏は夜景も。「札幌大倉山展望台」

北海道_札幌大倉山展望台

大倉山は、国際大会も行われるジャンプ台と大都市の街並みを一望できる日本唯一の展望台。選手も実際に利用するリフトに乗って展望台まで向かう時間はワクワク。ジャンプ台の迫力はもちろん、街並みが広がる大パノラマは圧巻です。

2020年からは夏季のリフト時間が延長され、夜景も楽しめるようになりました。ジャンプ台のライトアップと夜景を一度に楽しめるのは、この場所ならではの魅力ですね。

  • 【住所】北海道札幌市中央区宮の森1274

    【駐車場】無料

    【リフト料金(往復)】中学生以上1000円、小学生以下500円

    【営業時間】夏季:8時30分~18時(7月~9月のみ20時30分まで)、冬季:9時~17時
    ※ジャンプ大会・公式練習日は営業時間が異なるため要問い合わせ

    【問い合わせ】011-641-8585/大倉山総合案内所

夏を感じるイベントをチェック

ビアガーデンに盆踊り……「さっぽろ夏祭り」

北海道_さっぽろ夏祭り

7月中旬~8月中旬の約1か月間にわたり開催される「さっぽろ夏まつり」。市内各地で催しがありますが、中でも大通公園で行われる大規模なビアガーデンは例年大賑わい。

イベント期間の最後には、大通公園2丁目で「北海盆踊り」が開催されますよ。

大通公園周辺のおすすめホテルはこちら!

  • ■福祉協賛さっぽろ大通ビアガーデン

    【開催日程】例年7月中旬~8月中旬

    【時間】12時~21時

    【会場】大通公園5~8丁目、10丁目、11丁目

    ■北海盆踊り

    【開催日程】2025年度:8月13日(水)~16日(土)

    【時間】子供盆踊り:18時~19時、北海盆踊り:19時~21時

    【会場】大通公園2丁目

ジンギスカンも満喫!「さっぽろテレビ塔 BEER GARDEN」

北海道_さっぽろテレビ塔 BEER GARDEN

例年5月の末ごろ~9月上旬にかけてロングラン開催される「さっぽろテレビ塔ビアガーデン」。ビールは北海道限定のサッポロクラシック、そして食事のメインはジンギスカンです。鉄塔の真下なので、少々の雨でも濡れる心配はありません。

すぐ目の前の大通公園でも夏場にビアガーデンは開催されていますが、そちらは火気厳禁。街中でビアガーデンとジンギスカンを一緒に楽しめるのはここだけ!

  • 【開催日程】例年5月末ごろ~9月上旬

    【時間】1st:12時~20時30分、2nd:12時~21時30分※L.o.30分前

    (2025年度の1st期間:5月30日(金)~6月19日(木)、2nd期間:6月20日(金)~9月15日(月祝))

    【会場】北海道札幌市中央区大通西1丁目 さっぽろテレビ塔1階テラス

北海道最大級の「真駒内花火大会」

北海道_真駒内花火大会

札幌市内の花火大会は複数ありますが、最も大規模なのがこちら。北海道最大級2万2000発が打ち上げられます。エキサイトシートやアリーナ席、スタンド席など各種チケットをチェックしてみて。

会場には昼の12時から各種飲食店が出店し、多彩なグルメが販売されるのもお楽しみ。

  • 【開催日時】例年7月第二土曜日

    【会場】真駒内セキスイハイムスタジアム(札幌市南区真駒内公園3-1)

    【交通アクセス】地下鉄「真駒内駅」より徒歩約30分

    【チケット】前売券5000円~(詳細は公式サイトをご確認ください)

    【駐車場】なし

夏旅ならこのホテルが“推し”

屋上プライベートBBQができる「UNWIND HOTEL & BAR 札幌」

北海道_UNWIND HOTEL & BAR 札幌

ロッジの世界観が広がる中島公園エリアのホテル。

サマーシーズンは曜日限定・1日1組限定で飲み放題付きの屋上プライベートBBQができるプランがあり、夏の思い出作りにぴったりですよ。

このホテルの詳細を見る

ビアガーデン会場が目の前「札幌ビューホテル大通公園」

北海道_札幌ビューホテル大通公園

地下鉄大通駅の1番出口から徒歩約5分、大通公園沿いにある「札幌ビューホテル大通公園」。

観光拠点として便利なのはもちろん、夏はビアガーデン会場である大通公園が目の前でうれしい!

このホテルの詳細を見る

夏季限定のクロスバイク貸出サービス「プレミアホテル-TSUBAKI-札幌」

北海道_プレミアホテル-TSUBAKI-札幌

すすきのエリア徒歩圏内、豊平川添いのホテル。路線バスの停留所も近いので「札幌ドーム」や「北海きたえーる」等大きなイベントが行われる場所への移動も楽々です。

夏はレンタサイクルを行っているので、川沿いの風景を楽しみながらの散策も楽しいですよ。

このホテルの詳細を見る

最新情報満載!「札幌おすすめホテルランキング」

北海道_札幌駅

北海道在住のたびらいスタッフが、札幌のおすすめホテルをランキング形式でご紹介! 目的別の宿、満足度が高い宿のランキングなどを人気の理由とともに紹介します。

札幌おすすめホテルランキングを見る

暑い日にこそ熱々を。スープカレー3選

札幌駅直結「奥芝商店 札幌駅前 創成寺」

北海道_奥芝商店

札幌のスープカレー界にエビスープブームを巻き起こした「奥芝商店」。エビの頭から丹念に旨みを抽出した、濃厚な味わいにハマる札幌市民が続出!

アクセス抜群の札幌駅直近「札幌駅前 創成寺」店があるほか、道内各地をはじめ東京にも店舗があります。

  • 【住所】北海道札幌市中央区北4条西1丁目3 ホクレンビル地下1階 パールタウン飲食店街

    【交通アクセス】地下鉄札幌駅直結、徒歩約5分

    【営業時間】11時~15時(L.O.)、17時~22時(L.O.)

    【定休日】不定休

    【問い合わせ(TEL)】011-207-0266

親しみやすいトマトベース「soup curry & dining 「SUAGE+(すあげプラス)」本店」

北海道_SUAGE+

soup curry & dining 「SUAGE+(すあげプラス)」本店は、屋上観覧車が目印の施設「ノルベサ」南向かいにあるオシャレなスープカレー店。その名の通り素揚げされた野菜が入っているのが特徴。

本店隣のビルには2号店、円山エリアに3号店があります。

  • 【住所】北海道札幌市中央区南4条西5丁目 都志松ビル2階

    【交通アクセス】地下鉄すすきの駅から徒歩約4分

    【営業時間】平日 11時半~21時(L.O.21時30分)※月・木のみ20時半まで、土日祝11時~21時(L.O.20時半)

    【定休日】なし

    【問い合わせ(TEL)】011-233-2911

4種類から選べる絶品スープ「スープカリー専門店 元祖 札幌ドミニカ」

北海道_スープカリー専門店 元祖 札幌ドミニカ

スープや具材を選んで組み立てていくカスタムオーダーのメニューが特徴の「スープカリー専門店 元祖 札幌ドミニカ」。

スープは、ドミニカの源流となるベーシックな 「黄」、 濃厚な味わいのとんこつベース「黒」、豆乳ベースのまろやかな「白」、トマトベースのやみつきになるさっぱり系スープ「赤」の4種類から選べます。

  • 【住所】北海道札幌市中央区南5条西3丁目8 Nグランデビル4階

    【交通アクセス】地下鉄すすきの駅から徒歩約3分

    【営業時間】11時半~3時(L.O.2時半)

    【定休日】無休

    【問い合わせ(TEL)】050-5571-9014

絶品&アクセスしやすいソフトクリーム3選

菓子店が手がける絶品「北菓楼 札幌本館」

北海道_北菓楼 札幌本館

有名お菓子ブランド「北菓楼」が、建築家・安藤忠雄氏の設計により旧文書館別館跡を改築して札幌本館をオープン。

風格ある内部空間で味わえるソフトクリームは、バニラの風味とクリーミーさが際立つ、菓子店ならではの絶品!

  • 【住所】北海道札幌市中央区北1条西5丁目1-2

    【アクセス】市営地下鉄南北線「大通」駅5番出口より徒歩5分、JR札幌駅より徒歩10分

    【電話】0800-500-0318

    【営業時間】10時〜18時 ※2Fカフェは11時~17時(ラストオーダー:食事は14時/デザート・ドリンクは16時半)

    【定休日】2Fカフェのみ火曜日が定休日 ※火曜日が祝日の場合、翌水曜日が定休日

老舗菓子屋の特製ソフト「札幌千秋庵 本店」

北海道_札幌千秋庵 本店

「ノースマン」「山親爺」などの銘菓で有名な老舗菓子屋「札幌千秋庵 本店」。

札幌の中心部にある本店に訪れた際にぜひ食べたいのが本店限定の「牛乳ソフトクリーム」です。濃厚でコクのあるクリームのやさしい甘さとさっぱりとした後味が人気。

  • 【住所】札幌市中央区南3条西3丁目

    【アクセス】地下鉄すすきの駅より徒歩約5分

    【営業時間】10時~18時

    【定休日】なし

    【電話番号(問い合わせ)】011-205-0207

日本茶専門店のこだわりの和風ソフト「お茶の玉翠園」

北海道_お茶の玉翠園

札幌の老舗日本茶専門店「」にはぜひ味わいたい和風ソフトクリーム「雪萌えパフェ」があります。

長期熟成させた完熟抹茶を練りこんだ抹茶アイスを中心に、北海道十勝の牛乳使用のソフトクリーム、十勝の粒あん、軽い塩味のサクサクとした道産玄米を組み合わせた人気メニューです。

  • 【住所】北海道札幌市中央区南1条東1丁目1番地

    【アクセス】地下鉄東西線バスセンター駅から徒歩5分

    【駐車場】なし(近隣にコインパーキングあり)

    【営業時間】8時~18時(土曜日は~16時)※ソフトクリーム・パフェは8時30分~9時頃から販売

    【定休日】日曜日、祝日

    【電話】011-231-1500

写真映え抜群!花をめぐる旅

夏には一面のラベンダーが!「幌見峠ラベンダー園」

北海道_幌見峠

幌見峠は、車に乗ったまま札幌の夜景が一望できる夜景スポット。展望駐車場は、7月にはラベンダー園として営業します。

一面にラベンダーの花が咲いている様子が見られるので、日中にドライブに訪れるのもおすすめ。苗木の販売や、有料で刈り取り体験も行っています。

  • 【住所】北海道札幌市中央区盤渓471番地110(幌見峠頂上)

    【アクセス】地下鉄円山公園駅から約5キロ(車で約15分~20分)

    【利用期間】7月上旬~7月末(開花状況による)

    【営業時間】9時~17時

    【駐車場】駐車料金500円、入場無料

    【問い合わせ(TEL)】011-622-5167/夢工房 さとう

大通公園12丁目のバラ園「サンクガーデン」

大通公園

色とりどりのバラが咲き誇る、西12丁目の庭園「サンクガーデン」

中央を流れるカナール(水路)の周りには、約60品種・1100株以上ものバラが植えられており、6月から10月にかけて見頃を迎えます。

  • 【住所】北海道札幌市中央区大通西12丁目

    【アクセス】地下鉄東西線西11丁目駅より徒歩2分

    【料金】無料

観光名所でラベンダー刈取体験「さっぽろ羊ヶ丘展望台」

北海道_さっぽろ羊ヶ丘展望台

さっぽろ羊ヶ丘展望台といえば、北海道観光の代名詞「クラーク博士像」が立つ人気スポット。ここは記念撮影を楽しめるだけでなく、ラベンダー鑑賞の穴場。

例年7月上旬に期間限定で刈り取り体験イベントが実施されますよ。体験無料という点もうれしい!

  • 【住所】北海道札幌市豊平区羊ケ丘1番地

    【営業時間】6~9月:9時~18時、10月~5月:9時~17時

    【定休日】なし

    【料金】大人1000円、小・中学生500円、未就学児無料

    【問い合わせ(TEL)】011-851-3080

札幌近郊まで足を延ばして、欲張りに楽しもう

観光バスでラクラク!札幌発着バスツアー

北海道_神威岬

公共交通機関だけだと移動に時間がかかるけど、知らない土地をドライブするのも不安……そんなあなたにはバスツアーの利用がおすすめ!

札幌市内の観光スポット周遊プランはもちろん、定山渓温泉や小樽、積丹まで足を延ばすプランも人気です。

札幌観光バスツアーをチェック!

【まとめ】

いかがでしたか?札幌は、人気の観光スポットやグルメめぐり、ビアガーデンなどのイベントが市街地にいながら楽しめるエリア。気になるグルメやイベントの情報は、ぜひ旅行前にチェックしてみてくださいね。

札幌市周辺の観光エリア