こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

逗子の歴史を深堀り!「まんだら堂やぐら群」が春限定公開

逗子市|【更新日】2025年3月21日

逗子の歴史を深堀り!「まんだら堂やぐら群」が春限定公開

まんだら堂やぐら群は、鎌倉時代から室町時代にかけて造られた横穴式墓群。逗子市小坪に位置し、国指定史跡「名越切通」の一部として保存されています。

貴重なやぐら群を間近で見学できるのは年に2回だけ。

春公開は4月19日~6月1日の土・日・月・祝日。この機会に、歴史探訪に出かけてみませんか?

目次

鎌倉時代の歴史を今に伝える「まんだら堂やぐら群」

まんだら堂やぐら群

画像提供:逗子旅

まんだら堂やぐら群は、神奈川県逗子市小坪にある鎌倉時代から室町時代の横穴式墓群です。国指定史跡「名越切通」の一部として保存され、鎌倉周辺特有の埋葬文化を今に伝えています。

やぐらとは、崖や岩肌を掘って造られた供養墓で、当時の武士や僧侶が祀られたと考えられています。一つ一つは2m四方程度の小規模なものが多いものの、150穴以上が確認されているのは、鎌倉周辺でも大変珍しい貴重な史跡です。

やぐら内部に並ぶ五輪塔は、後世に移動されたものが多いものの、元々は供養のために建てられました。祀られていたのは武士や僧侶が中心と考えられていますが、商工業者などの裕福な人々も含まれていた可能性があります。

年に2回の限定公開で歴史を体感

まんだら堂やぐら群_集合墓地

画像提供:逗子旅

まんだら堂やぐら群は、保存管理のため毎年春と秋に限定公開されています。公開期間中には、史跡維持のための募金も受け付けられ、文化財の保護と活用に貢献する機会となっています。

訪れる際は、近隣に駐車場がないため公共交通機関の利用が推奨されています。また、急な山道を登る必要があるので、歩きやすい靴で訪れるのがおすすめです。小雨程度であれば公開されていますが、荒天時には予告なく閉鎖されることがるので、事前に天気予報もチェックしましょう。

まんだら堂やぐら群は、鎌倉時代から室町時代にかけての埋葬文化を今に伝える貴重な史跡です。毎年限定公開されるこの機会に、歴史散策に出かけてみませんか。

まんだら堂やぐら群へのアクセス

  • 【住所】逗子市小坪7丁目国史跡名越切通内

    【アクセス】
    ・JR横須賀線・湘南新宿ライン逗子駅 
     バスのりば6番 亀ヶ岡団地循環(ミニバス)緑ヶ丘入り口下車 徒歩10分もしくは、亀が岡団地北下車 徒歩10分             
    ・JR横須賀線・湘南新宿ライン鎌倉駅
     バスのりば3番緑ヶ丘入口行き 緑ヶ丘入口下車 徒歩12分

    【公開日】春 2025年4月19日~6月1日の土・日・月・祝日

    【問い合わせ】046-873-1111

    【公式サイト】https://www.city.zushi.kanagawa.jp/shiminkatsudo/bunkazai/1004537/1007768.html

逗子市周辺の観光エリア