こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

有名コスメティックブランドの新拠点! SHIROの「みんなの工場」で香りと癒しの時間を

砂川市|【更新日】2025年1月8日

有名コスメティックブランドの新拠点! SHIROの「みんなの工場」で香りと癒しの時間を

砂川発のコスメティックブランド「SHIRO」が、場所を移転し、店舗と工場を同時に楽しめる「みんなの工場」をオープン。

老若男女問わず、様々な過ごし方ができる開かれた工場は、いい香りに包まれた癒しのスポットです。

自分好みの香水づくりや絶景・絶品のカフェ、工場見学など、「みんなの工場 」の楽しみ方をご紹介します。

目次

砂川発のコスメティックブランド。ショップと工場がひとつに

SHIROの「みんなの工場」とは?

SHIRO正面

圧倒されるほどの開放感!いい香りにうっとり……

「SHIRO(シロ)」は砂川発のコスメティックブランドです。国内外でフレグランスをはじめとした製品を販売し、全国各地の有名デパートなどに店舗を構えています。

SHIROの砂川本店は、これまで国道沿いに店舗がありましたが、2023年月に「みんなの工場 」内に移転し今の場所になりました。

化粧品やフレグランスの販売はもちろん、工場見学、フレグランスを自分でつくり、ものづくりを体験が楽しめる「ブレンダーラボ」、カフェ、ライブラリー、ラウンジ、キッズスペースなど、多くの過ごし方ができる「みんなの工場」として生まれ変わりました。

誰にも優しく開かれた場所で砂川のまちを元気に!

SHIRO工場

ラベル貼りも検品も、全て人の目と手で丁寧に

「お店と工場はガラス1枚を隔てただけの空間。素材の研究開発から製品づくりの過程まですべてを見られます。ここから世界へ多くのアイテムが届けられているのですが、大きな機械はなく、ほとんどが手作業。製品をとても尊く感じます」と、SHIROスタッフがおっしゃっていました。

工場スタッフが丁寧に作業している手元を見ていると、SHIROの製品に対する愛おしさが込み上げてきます。

「小さなお子さんから大人の方々にも、ものづくりを身近に感じてもらうことの大切さを伝えたいですね。

工場で働く人は10代から80代のシニア世代まで。お客様も赤ちゃんからおじいちゃん、おばあちゃんまで。ラウンジでお仕事や読書をする人もいます。誰もがここに集える、みんなの工場です」というお話も印象的でした。

世代も性別も問わず、みんなの居場所になっていることが伝わってきますね。

みんなの工場内はフレグランスの香りでいっぱい!

自分だけの香りをつくる「ものづくり体験」

ブレンダーラボ①

まるで実験のように香水づくりを楽しめる!

みんなの工場の中へ入ると、すぐにお花や果実などのいい香りがします。つくられた香りではなく、素材そのものの香りを感じました。

ショップの中心には、自分の好きな香りをブレンドしてフレグランスをつくる「ブレンダーラボ」があります。8種類の香りのうち、2種類から4種類を選んで自分の好きな香りのフレグランスをつくれますよ。(※有料)

筆者は香る時間が長いオードパルファンを、4種類の香りを調合してつくりました。スポイトで瓶に香料を入れ、最後にアルコールを入れたら完成です!

完成したオードパルファンは世界で一つの香り

ブレンダーラボ②

どんなラベルにしようか考えるのも楽しい♪

完成後はラベルづくり。カラーペンが用意されているので、好きなイラストを描いたり、調合した香りにマークを付けたりすると、オリジナルのラベルが完成します。

筆者はSHIROで大人気のホワイトリリーとホワイトティー、砂川オリジナルのフルーツブーケ、スタッフの方おすすめのホワイトコスモスの4種をブレンドしました。3日ほどで香りが落ち着いてくるそうです。

香りを選んで自分の好みに仕上げるのはとっても楽しい!「ものづくり」のドキドキとわくわくの気持ちでいっぱいになります。

絶景を見ながら楽しめる「SHIRO CAFE」

酒かすを使ったパスタをいただく

SHIROCAFE①

窓の外に見えるピンネシリ岳のようなプリン。どれもおいしそう!

窓の外に広がる一面の大地とピンネシリ岳などの雄大な山々を見ながら、食事とお茶が楽しめる「SHIRO CAFE」。

おすすめいただいたのは、「酒かす豆乳スパゲティ」です。北海道栗山町にある小林酒造の酒かすと豆乳を使い、ゆずや大葉の風味を生かした爽やかな味わい。酒かすの風味も香って、コクがあり絶品でした。

ほかにもオムライスやハンバーグ、釜焼きピザなどおいしそうなものばかり!

デザートやドリンクも豊富なラインナップ

SHIROCAFE②

山に雪が積もったよう。素朴ながらコクがあります

こちらは「自家製SHIROプリン」と「ゆずパイン×ハスカップ」のソーダ。

プリンはSHIRO LIFEでも取り扱っているはちみつと、コクのあるメープルシロップをカラメルにしたシンプルな味わいです。卵の味わいがよく伝わってきますよ。

ソーダは自家栽培の北海道江別産ハスカップに、ゆずとパインをあわせた甘酸っぱさが魅力。カラフルで窓の外の真っ白さに映えました。

レストランのメニューは、SHIROの製品にも使われている”酒かす”や”がごめ昆布”などの自然素材を組み合わせているそうです。

砂川の新スポットへぜひ足を運んでみて

ものづくりを見て体験したり、いい香りに包まれるラウンジで読書をしたり。時にはカフェで絶景を見ながらランチやお茶を。

お買い物はもちろん、様々な過ごし方を砂川の新スポットで体験してみませんか。

ものづくりを観察するうちに、SHIROの製品をとても愛おしく大切に感じることでしょう。

「みんなの工場 」へのアクセス情報

  • 【住所】北海道砂川市豊沼町54-1

    【営業時間】10:00~19:00

    【定休日】不定休

    【アクセス】

    ・砂川駅より車で約10分
    ・砂川駅より徒歩1分の「砂川パークホテル」と「みんなの工場」間で無料シャトルバスを運行

    【電話番号】0125-52-9646

    【公式サイト】https://factory.shiro-shiro.jp/

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

ライタープロフィール

炭本まみ

炭本まみ

生まれも育ちも北海道。旭川市内と近郊を中心に活動し、心に響いたモノやコトを様々なメディアで執筆しています。自分もまだ知らない北海道の魅力がまだまだたくさんあります。心を込めて皆さんにお贈りします。